「きしゃにちゅうい」
-- Back Number 踏切の上がった後に--
第7回 新宿の表と裏
[1998 新宿・小田急電鉄新宿1号踏切]
私の現在の勤務先は新宿にありますが、まさか都心の、それもこんな近くで「汽車に注意」が見つかるとは思ってもいませんでした。
場所はちょうどサザンテラスの裏側にあたります。
Shinjyuku is one of the most crowded town in Tokyo,but I found "RAIL CROSSING sign with Steam Locomotive" at there.
(1998 Summer,at Shinjyuku,Tokyo)
新宿駅寄り
新宿駅側からみた1号踏切周辺。
電照式の標識の少し先に、普通の「電車に注意」の標識も立っています。
しっかりした電照標識に比べ、地上に立つ「電車に注意」の方は車にこすられたか少しゆがんでいました。
From Shinjyuku side.
電照式の標識。
これも「へたうま」系ですが、
釧網線のもの
よりもずっとよく特徴を捉えています。
むしろどことなく昔の軽便鉄道の機関車(コッペル?)を思わせるあたり、こちらの方が「通好み」かも。
It looks like "Steam locomotive made by Koppel".
代々木駅寄り
代々木駅側から。
こちらは地上には標識がなく、この電照式だけだったようです。
撮影が夏だったこともあり、柳の木がなんだかいい感じ。でも、標識は「幽霊」ではありませんので念のため。
From Yoyogi side.
ごく一般的な「汽車に注意」。
立派な電照式標識だけに、当分は新宿でも「汽車に注意」が生き残りそうです。
From Yoyogi side(Close up).
話題の新スポット「サザンテラス」の裏でひっそりと、しかも二つの顔を持つ「汽車に注意」。
探せばまだまだ、身近におもしろいものがあると再認識させられた物件でした。
[Return to "TIP! on tDiary"]
[Return to CROSSING]
Toru Ishida's homePage - TIP! (C)T.Ishida
http://tishida.sakura.ne.jp/diary/
[How to contact an author.]