※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2005-08-19(Fri) この日を編集
_ [Home] 寝返ったな!
「そろそろできそうだ」と妻が数日前に予告していた通り、二男が寝返りをうつことに成功した。
まだ確実に成功するわけではないので、たまに中途半端な姿勢でウンウンうなっていたりするのだが、こういう時に手伝うと一人前に不満な顔をして怒る。自力でなんとかしたいらしい。しかしうまくいっても自分の腹の下になった腕を抜くことができなかったり床に敷いたマットから(3cm程)転げ落ちては泣いていたりする。それでもうまく寝返りを打てると、いままでとは違った視点が新鮮らしくきょろきょろして楽しそうだ。そんな姿もじつにかわいい。
_ 子供は生まれてすぐよりも、3ヵ月位からの方が断然かわいいと思う。順調に育っていれば首が据わり身体もしっかりして来るころだし、表情が豊かになってコミュニケーションがとれるようになるからだ。すっかり少年らしくなって来た長男もかわいいが、寝返りを打とうとじたばたしている二男もかわいい。こういう「親ばか」は、親になってみないとわからないものだとつくづく思う。
_ そういえば「誰々に似ている」というのがわかるのも3ヵ月くらいからだった。二男はママそっくり。妻は、いくら泣こうが夜中におむつ換えで起されようが、自分を見ている様な気になるので苦にならないそうだ。しかし「パパのクローン」とまで言われた長男の時も、「客観的にとってもかわいくてそんなことはやはり苦にならなかった」と言う。「やっぱりそれはパパ似だからかわいかった?」と訊いてみたが、何故かその点だけは強硬に否定されてしまった。
[ツッコミを入れる]
2009-08-19(Wed) この日を編集
_ [misc] From AQUA 夏ペンギンフィギュア
![090819 [misc]From AQUA 夏ペンギンフィギュア 090819 [misc]From AQUA 夏ペンギンフィギュア](https://tishida.sakura.ne.jp/diary/images/20090819_0.jpg)
[ツッコミを入れる]
2012-08-19(Sun) この日を編集
_ [Rail] シキを見に行く

通過は17時半過ぎ。もう日は傾いており、東海道を上る列車は完全に逆光だったので当初はビデオもカメラも東京方面に向けた後撃ち体制だった。ところが直前になって雲が出て光線が変わったので、ビデオは小田原方面に向け直した。しかしこれは判断ミス。そもそもこの日の本命は機関車ではなく牽引されている貨車だったので、少しでも長く後ろ姿を撮るべきであった。

[ツッコミを入れる]