※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2011-11-20(Sun) 江ノ電タンコロ祭り [長年日記] この日を編集
_ [江ノ電][Rail] この日見た編成(江ノ電・2011年11月20日 12:36頃〜16:57頃)
この日確認できた編成は下記の通り。※特記のない車両は標準色(1000/1500形は500形風塗装)・広告なし・ヘッドマークなし。
※記号凡例:
●:空調機器(ステンレスキセ)の編成
□:客室ドア窓が銀色枠に変更された編成
--------------------------------------
| 藤沢← | →鎌倉 | 
| 2001F ●□ | 1002F ●□ | 
| 22F □ | 2002F (コカ・コーラ広告付き) ●□ | 
| 1501F (サンライン号復元塗装) | 2003F (明治製菓号2007) ●□ | 
| 305F ● | 10F ● | 
| 502F (湘南ベルマーレフットサルコート広告付き) ● | 21F (リバイバルカラー) □(ラッピングのため外見上はオレンジ枠) | 
| 1502F (嵐電号・姉妹提携ヘッドマーク付き) □ | 501F ● | 
| ※極楽寺検車区 | |
| 108F (タンコロ) ※車内公開 | |
| 1101F (S.K.I.P.号III) ●□ ※休憩用・車内公開 | |
| 1201F? ※庫内にて検修中。白色。空調未搭載・客室ドア窓状況不明 | |
[ツッコミを入れる]
 長男作の581系6両編成。こうやってみるとBトレとはいえなかなか見栄えがする。一昔前のNゲージです、と言ったら通じるかも。
 長男作の581系6両編成。こうやってみるとBトレとはいえなかなか見栄えがする。一昔前のNゲージです、と言ったら通じるかも。 こちらは次男作のEF210。機関車なので迫力を出せる構図をと思ったのだが、かえって車体の短さと下回りの貧弱さが目立つ結果となってしまった。実は後ろにコキを従えているのだが、それもこの角度だと見えない。
こちらは次男作のEF210。機関車なので迫力を出せる構図をと思ったのだが、かえって車体の短さと下回りの貧弱さが目立つ結果となってしまった。実は後ろにコキを従えているのだが、それもこの角度だと見えない。  
