※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2014-03-09(Sun) [長年日記]
_ [Rail] ドコモdビデオCM「駅編」:いすみ鉄道で「にいはま鉄道田浦辺駅」探訪
2月末あたりから放映されているドコモdビデオのTVCM「駅編」。 後半で「田浦辺(たうらべ)」という駅名票が映るがそんな駅は実在しない。ロケ地はどこだろう?千葉のローカル私鉄のどれかが怪しい、と思ってネットで探してみると、まさにその駅の利用者と思われる方のTweetが見つかった。
ふとテレビをつけたら、ドコモのCMでキハ52が出ていて驚き
見覚えのある新田野駅改めて田浦辺駅出てて
更に(((゜Д゜;)))驚き pic.twitter.com/J4wBJxPVv9
— जुना मनुष्य(マナティー) (@Mr_sawachan) 2014, 3月 2
いすみ鉄道 新田野駅とのこと。TVCMには国鉄急行色のディーゼルカーがちらっと映るが、いすみならまさにキハ28*1を運転しているのでこれはかなり信憑性が高い。ちょうどどこかに出かけてみたい気分だったので、撮影地を探しに現地に行ってみることにした。とはいえ、茅ヶ崎からいすみといえばちょうど東京湾の向こう側。行くとなればそれなりに時間もかかる。特急での往復や金谷航路の利用も考えたが2月〜3月は財政が厳しい時期でもあり、「休日おでかけパス」(2,600円)[jreast.co.jp]を使うことにする。この切符のエリアは外房線・茂原まででいすみ鉄道と接続する大原駅までは別途料金(大人400円)がかかるが、茅ヶ崎〜大原間の片道料金は2,520円なのでそれでもかなり割安。もうすぐ小学校を卒業する長男は、おそらくこれが「最後の小児料金の旅」になるだろう。




写真は新田野駅と高崎踏切を背に上総東・大原方面を撮影したものだが、山の形や背景に写る家などからCMの冒頭部分と近いことがおわかりいただけると思う。




新田野駅滞在は約1.5時間。観光をするわけでもなくただ駅の周りで写真を撮ったり菜の花を眺めたりしながらぶらぶらしただけ。得られたのは「ドコモdビデオのCMの撮影場所はいすみ鉄道新田野駅」をこの目で確認できたということだけ。だが、いつか行きたい、と思ってなかなか実現できないでいたいすみ鉄道に乗る機会をつくるいい後押しにはなったわけだ。

[ツッコミを入れる]