※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2007-10-08(Mon) この日を編集
_ [Home] 男子三日見ざれば
最近次男の言葉の進歩がめざましい。さんざん手を焼かせた牛乳も、気がつくと「パパ、にゅうにゅう、ほしい」なんて言って冷蔵庫を指さしたりする。ご飯を食べては「おーいし!」。妻も作り甲斐があるというものだ。アクエリアスのCMを見て「おいしジュシュ」なんて言ってるぞ。コカコーラに聞かせてやりたいねまったく。「あいしゅ、たべゆ」とかわいい声で言われると断れず、我が家の一口アイスのストックはすぐ底をついてしまった。
休みの日はとことこ近づいてきて「パパ、おそと、いく」。見るとご丁寧に靴とリュックを持ってきていたりする。絵本「うずらちゃんのかくれんぼ」を見ながら「もーいーかい、まーだだよ」。もちろん、読んでいるわけではないが楽しんではいるようだ。耳で覚えるのでお歌もコピーするのが早い。たてるようになった頃からテレビにあわせて踊ったりしていたが、つに「歌って踊れる」ようになったわけだ。
表情も豊かだしコミュニケーションがかなりとれるようになったので、ますますかわいく思える時期だ。2〜3歳というのは子供が一番かわいらしく見える時期ではないだろうか。ただ、かわいいお話の時期の次には、恐怖の「あれなに?」「どうして?」地獄が待っているわけだが。
[ツッコミを入れる]
2011-10-08(Sat) この日を編集
_ [Rail] 特急「踊り子」号運転開始30周年記念入場券セット:伊豆箱根鉄道編
![20111008 [Rail]特急「踊り子」号運転開始30周年記念入場券セット:伊豆箱根鉄道編 20111008 [Rail]特急「踊り子」号運転開始30周年記念入場券セット:伊豆箱根鉄道編](https://tishida.sakura.ne.jp/diary/images/20111008_9.jpg)

本日の主役、踊り子117号 185系田町C6編成。ちなみに、熱海で分割して伊豆急下田に向かった編成はB6であった。
185系といえば毎日湘南ライナーとして利用しているので、遊びに行くときに乗ると少し不思議な気分になるのだが、いつもの窓からいつもと違う車窓風景を見るのもまた楽しい。車内設備については毎日利用しているだけあってばっちり押さえているので、同行した次男の要求も次々とかなえられて便利。

(つづく)
[ツッコミを入れる]