※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2005-09-11(Sun) この日を編集
_ [Model][Rail][iPod] Bトレイン:E231系500番台「山手線 iPod Shuffle 広告車」

前回に引続き、全車客用窓にはMAXON COLOR OVERLAY(DIC 401)を貼って熱線吸収ガラスを表現。前面は透明なままの上部を裏からフラットブラックで塗装してある。今回は手を抜かずマスキングの上面相筆で塗ったので、はみ出ることもなく期待通りに仕上った。行先表示もプリンタで作成してみたが、これが「渋谷・新宿方面」と読めるのは作者本人だけだろう。運行番号に至っては作者自身も読めない。前面ガラス上部のグラデーションの表現はパス。



当然のことながら先頭部の台車はカプラーポケットを根こそぎ切り落す。これで完了・・・と思ったら、なんと先程固定した車体側のカプラーポケットに車輪が当って首を振らない。これはKATOの小型車両用台車のセンターピン位置が後ろの車軸寄りなのをいいことに、「前後逆に取付ける」(本来カプラーポケットがあったほうを車体内側にする)ことでクリアした。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
2009-09-11(Fri) この日を編集
_ [Rail] 相模線205系R7編成も「横浜・神奈川DC」ヘッドマークなしを確認
9日のR2編成に続き、R7編成も「横浜・神奈川DC」ヘッドマークがないことを確認。駅の装飾なども順次取り外されるのだろう。
_ [misc] 「地域ブランド調査2009」最も魅力的な街は函館市
「地域ブランド調査2009」調査結果 最も魅力的な市町村…函館市が初の1位![www.tiiki.jp]当然である。函館と言えば
宇宙人100人に聞いた、今、最も侵略してみたい地球の都市 堂々の第1位
なんだから。
実はかつて函館に住んでいたこともあるのでこのニュースはちょっと嬉しい。実際のところ、交通・物流の拠点としての重要度はかつてよりぐっと低くなってしまっている。一時は街もずいぶん寂れた感じが漂っていただけに、観光都市として盛り上がるのは歓迎。
同じ開港150年だが開国博が空振りに終わりそうな横浜も、アートなロボット蜘蛛じゃなくて、高校生でも思いつきそうなベタなネタのイカール星人に侵略してもらった方が盛り上がったかもなぁ。
ハコダテ観光ガイド :: イカール星人オフィシャル[www.ika-r.com]
[ツッコミを入れる]
_ 戎屋 [家庭用プリンタ+クリアデカールでもそこそこの仕上がりが期待できそうな気がします。 …初ツッコミしちゃいました(笑)]
_ T.Ishida [戎屋さん、早速のツッコミありがとうございます。 この分野に足を踏み入れた以上、いつかはクリアデカールにも挑戦してみた..]
_ 戎屋 [あぁ、なるほど、白出力があったんですね! 失礼しました。 ホワイトデカールだと今度はカッティングに課題が生じるでしょ..]