※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2009-09-27(Sun) [長年日記]
_ [misc][江ノ電][Rail][Home] 小田急百貨店オリジナル「江ノ電」「ロマンスカー」&スヌーピーTシャツ第6弾
![090927 [misc][江ノ電][Rail][Home] 小田急百貨店オリジナル「江ノ電」「ロマンスカー」&スヌーピーTシャツ第6弾 090927 [misc][江ノ電][Rail][Home] 小田急百貨店オリジナル「江ノ電」「ロマンスカー」&スヌーピーTシャツ第6弾](https://tishida.sakura.ne.jp/diary/images/20090927_0.jpg)
江ノ電バージョンは江ノ島駅での交換風景がモチーフ。描かれている車両は第1弾から続いた江ノ電の顔・305Fからレトロ電車10Fと最新の500形*1にチェンジ。10形が大好きな次男は大喜びである。Tシャツの絵柄、しかもスヌーピーとのコラボだというのにどちらの車両も実車の印象を良くとらえたイラストになっている。江ノ電バージョンは第5弾あたりから車両・風景ともに描写が細かくなったような気がする。Tシャツでは字がつぶれてしまっているが、購入時にもらった紙袋の同じ絵柄を見ると駅ホームの行き先表示にはちゃんと「藤沢方面」「長谷・鎌倉方面」などの文字が入っていたのには恐れ入った。Tシャツ全体のデザインとしても、今回も大変気に入った。
ロマンスカーバージョンは50000形VSE・60000形MSEに加え10000形HiSEと20000形RSEの計4本が並ぶ豪華な絵柄。背景は山を挟んで芦ノ湖と高層ビル。芦ノ湖には海賊船も浮かんでいる。小田急藤沢店ではロマンスカーバージョンは結構後まで残っていたりするのだが、長男としてはこれは10月の小田急ファミリー鉄道展*2に行く際の「正装」なので買うのはこの時期でなくては間に合わない。実際、会場に行くとこのシリーズを着ている子供を結構見かける。やはり最新版を着せてやりたいのは親心なのか単なる「鉄」の負けん気なのか。
![090927 [misc][江ノ電][Rail][Home] 小田急百貨店オリジナル「江ノ電」「ロマンスカー」&スヌーピーTシャツ第6弾 090927 [misc][江ノ電][Rail][Home] 小田急百貨店オリジナル「江ノ電」「ロマンスカー」&スヌーピーTシャツ第6弾](https://tishida.sakura.ne.jp/diary/images/20090927_1.jpg)
参考:これまでの小田急百貨店オリジナル「江ノ電」「ロマンスカー」&スヌーピーTシャツ
2009-05-04(Mon) 小田急百貨店オリジナル「江ノ電」&スヌーピーTシャツ第5弾
2008-09-22(Mon) 小田急百貨店オリジナル「江ノ電」&スヌーピーTシャツ第4弾
2008-05-11(Sun) 小田急百貨店オリジナル「江ノ電」&スヌーピーTシャツ第3弾
2007-09-12(Wed) 小田急百貨店オリジナル「江ノ電」&スヌーピーTシャツ第2弾
2007-05-09(Wed) 「VSE」「江ノ電」&スヌーピーの小田急百貨店オリジナルTシャツ
[ツッコミを入れる]