※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2009-08-15(Sat) [長年日記]
_ [江ノ電][Rail] この日見た編成(2009/08/15 12:00頃〜13:00頃)
この日確認できた編成は下記の通り。※特記のない車両は標準色(1000/1500形は500形風塗装)・広告なし。
--------------------------------------
藤沢← | →鎌倉 |
10F |
1502F (BACARDI Mojito広告付き) |
22F (BACARDI Mojito広告付き) |
1101F (S.K.I.P.号III) |
501F |
1001F |
2003F (明治製菓号2007) |
1201F (500形風塗装・江ノ電丸マークなし・ 江ノ電プラレール号ヘッドマーク付き) |
1002F |
2002F (コカ・コーラ広告付き) |
藤沢に用があったついでにちょっとだけ江ノ電に乗ってきた。江ノ島で引き返したのだが、同行した次男はもうちょっと先、扇屋経由で腰越まで行きたかったらしい。

1101F S.K.I.P. IIIは先月いっぱい「江ノ電トロ号」だったが、期間が過ぎたためヘッドマーク掲出を終了し「普通のS.K.I.P. III」に戻っていた。
_ [江ノ電][Rail] 1201F 江ノ電プラレール号

「サウンド江ノ電1000形」は我が家には既に(旧)標準塗装と義経号ラッピング車があるのでこの上もう一編成、というのはちょっと難しいな。
*1 江ノ電プラレールまつりの時はステッカーだったが、これは貼付対象が曲面の多い500形だったからだろうか?
_ [江ノ電][Rail] 藤沢駅の車止め
![090815 [江ノ電][Rail] 藤沢駅の車止め 090815 [江ノ電][Rail] 藤沢駅の車止め](https://tishida.sakura.ne.jp/diary/images/20090815_2.jpg)
![090815 [江ノ電][Rail] 藤沢駅の車止め RAWIE銘板 090815 [江ノ電][Rail] 藤沢駅の車止め RAWIE銘板](https://tishida.sakura.ne.jp/diary/images/20090815_3.jpg)
この日撮りたかったものその2、藤沢駅に新しく設置された車止め。
某巨大掲示板に8月6日頃、「藤沢に新しい車止めが設置された」と言う内容の書き込みがあった。はて、藤沢駅の車止めってどんなのだったっけ? 車両には注目しているが車止めまでは覚えていない。たしかコンクリートブロックと終端標識があるだけだったような・・・
藤沢についてみると、あったあった、異彩を放つ緑の構造物が線路に乗っている。江ノ島に向かう人たちでホームは結構混んでいたが、電車ではなく車止めを一生懸命カメラで狙っている姿は「普通の人」には全く理解できなかったことだろう。降車ホーム側に銘板があり、RAWIEとある。ドイツのメーカーらしい。帰宅後に調べたところ、下記の日本での取り扱い会社のサイトが見つかった。バッファーストップ、と呼ぶのか。
伊岳商事:高性能バッファーストップ RAWIE (ラヴィー)[www.itake.co.jp]
![090815 [江ノ電][Rail] 藤沢駅の車止め 090815 [江ノ電][Rail] 藤沢駅の車止め](https://tishida.sakura.ne.jp/diary/images/20090815_4.jpg)
*1 この時刻表も以前はなかったはず。いつ設置したんだろう?
[ツッコミを入れる]