«前の日(02-09) 最新 次の日(02-11)» 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2005-02-10(Thu) この日を編集

_ [Telecom] SH900i:バッテリ交換

会社から貸与されている携帯電話 FOMA SH900iのバッテリを新しいものに交換した。
しばらく前からバッテリの消費が激しく感じられるようになってきていた。iモードを利用していると一日持たない。仕事でメールをたくさん読むような状況だと半日で使えなくなったりする。これでは仕事に差し支える。
 リチウムイオンバッテリには寿命があるそうで、ノートパソコンなどの場合はだいたい一年半くらいだと聞いたことがある。私のiBookも購入後ちょうど一年半頃にバッテリの利用可能時間が急速に落ち、新品バッテリと交換して今に至っている。iPodもだいたい似たようなバッテリ寿命だった。
 そんな経験もあるのでSH900iもバッテリ寿命だろうと察しはついた。同じ機種を使っている部長もバッテリの持ちが悪いと言っていたので、あわせて交換することになった。二台ともちょうど購入後一年くらいだ。まさしくバッテリの寿命だった可能性が高い。ここ"TIP! on tDiary"にも"SH900i バッテリ"の検索キーワードでたどり着く人が結構いるようだが、SH900iの電池寿命は短い方なのだろうか。  せっかくの機会なので機種変/買い増しが可能か担当者に聞いてみたが、2102や2051ならともかく比較的新しい900シリーズではバッテリのへたりを理由に機種変はこの時期難しいとのことであった。  で、バッテリの値段を調べると2,100円とのこと。安いじゃないか! 昔よく「バッテリ買うより機種変した方が安い」と言っていた人がいたが、バッテリを買っても安い。機種変でも2,100円以下で購入できる機種があるのかどうかは知らないが、仮にあったとしても2,000円もしないような型落ち機種では仕事の関係上困る。SH900iには電池交換でもうしばらくはがんばってもらわねばならない。 SH900i

2010-02-10(Wed) この日を編集

_ [Rail] 東海道線 戸塚にて人身事故

18:54 品川駅なう。

戸塚にて人身事故発生のため、乗車中の東海道線(東京18:44発 1879M)は品川駅にて運転見合せ。駅で停まっているのでいつでも降りられると思うと安心。

19:10 運転再開までは約30分ほどかかるとのこと。横須賀線、京浜東北線はほぼ通常運転だそうだが、車内から見たところかなり混んでいる。「京浜東北線小さな旅」「成田エクスプレスで大船まで」も検討したが、着席できているのでこのまま待つことにした。

19:28 ほぼ見込み通りの時間で運転再開。約35分遅れ。

東海道線では、人身事故の場合、着席できていればあわてて乗り換えるより運転再開を待った方がいいようだ。

20:13 約32分遅れで茅ヶ崎到着。

こういう話題はblogよりtwitterの方が向いているかも。発表されたばかりのGoogleBuzzとどちらがいいだろうか。


2011-02-10(Thu) この日を編集

_ [Home] 長男、次男語を通訳する:謎の「えびのこな」とは?

妻から聞いた話。昨日の夕食はハンバーグだったのだが、作っている途中でキッチンに来た次男は「僕も作りたかった!」と抗議したらしい。で、次の一言。
「もう『えびのこな』入れちゃったの?」

エビノコナ?って何? 何度聞いても「えびのこな」という。合い挽き肉ではあるが、もちろんハンバーグに「海老の粉」なんか入れない。妻にはさっぱりわからなかった。
ところがそれを聞いていた長男が一言。「ああ、パン粉のこと?」
一瞬にして疑問が解け、妻は大変驚いたそうだ。次男が「パン粉=海老フライを作るときに使うもの」と細かい所まで見て覚えていたこと、そして長男が「次男語」をごく普通に解釈できていること。長男は以前から次男が考えていることをよく分かっていて通訳をしてくれることもしばしば。年が近いと考えていることも理解しやすいのだろうか。それとも、我々の頭が固くなっているということか。