最新 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2006-02-01(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] ライナーセット券の購入方法(修正)

 茅ヶ崎駅でのライナーセット券の購入方法について、今日3月分購入時に気がついた下記2点を追加・修正します。
  • 引換券利用時もクレジットカード利用可能
    ライナーセット券を発売日に購入する場合、朝8時から配付される申込書に希望列車を記入し、当日16時30分から20時までの間に引換券(申込書の半券)と代金を駅の引換窓口に持参してセット券と引換える。
    茅ヶ崎駅では引換窓口として、みどりの窓口の前にテーブルを置いて駅係員が応対しているが、今日確認したところ、みどりの窓口の一つが「ライナーセット券専用窓口」になっていて、カードの場合はこちらで対応するようになっていた。
    と言うわけで、ライナーセット券は引換券利用時もクレジットカードでの購入が可能である。
  • ライナーセット券は発売当日でも引換券なしで購入できる
    同じく本日確認。前述の「ライナーセット券専用窓口」で、事前の申込なしでも湘南ライナー12号のセット券を購入することが出来た。(クレジットカード可。また、「専用窓口」以外でも購入可能。)以前「当日中は発行できない」と言われたが、現在はそのようなことはないらしい。この方法での購入はもちろん「申込書による購入者で満席になっていなければ」と言う条件がつくが、ここしばらくの売行きを見る限りではそう心配することはなさそうである。(今月も申込書による購入分はすべて確保できた旨の掲示が出ていた)
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ グリーンママ [ところがである。6号・8号はまたもやプラチナに復活するかも知れない。3月18日のダイヤ改正の際、超便利だったグリーン..]

_ T.Ishida [グリーン車利用者の視点での考察、大変参考になりました。私は普段滅多にグリーン車を利用することがないので、グリーン料金..]

_ グリーンママ [そうなのだ。私は藤沢から乗車するが、下手をすると大船でもう席が無くなることがある。高額なグリーン定期券を車掌に見せる..]


2006-02-02(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [misc] 「爽健美茶」と月見草

 コカコーラ社の「爽健美茶」がリニューアルされ、新しいデザインのボトルが店頭に並んでいる。今度は新しい素材がブレンドされたらしい。
爽健美茶といえば「はとむぎ、玄米、月見草・・・」のCMソングですっかりおなじみだが、さて、何が増えたのか。

「はとむぎ、玄米、月見草・・・」
原材料名から月見草が消えている

 旧原材料:ハトムギ、玄米、緑茶、大麦、プーアル茶、ナンバンキビ、どくだみ、はぶ茶、チコリー、月見草、ビワの葉、ビタミンC
 新原材料:ハトムギ、玄米(発芽玄米3%)、緑茶、大麦、プーアル茶、どくだみ、はぶ茶、チコリー、キヌア、明日葉、オオムギ若葉、ビタミンC

月見草のほか、ナンバンキビとビワの葉が除外され、新たにキヌアと明日葉が追加になっている。
キヌアって何だ? そういや「マトリックス」シリーズ以降あんまり姿を見ないな・・・

・・・それはキアヌ(・リーブス)だ!


駄洒落はさておき、リニューアルされた後も味はそんなに変わっていないようだし、成分で選んで飲んでいるわけではないので月見草がなくなってキアヌ・・じゃなかったキヌアが入ろうがそれほど問題ではない。緑茶と違って渋くないので長男も大好きだ。会社の自販機にはまだ旧版が残っているので、あと数日は残り少ない「月見草入り爽健美茶」を楽しむことにしよう。

 爽健美茶[sokenbicha.jp]※Flash注意
 さて、その「月見草」。本件を調べているうちに分かったのだが、私が子供のころから月見草だと思っていたものは、どうやら「大待宵草」らしい。

 月見草[nifty.com]
 大待宵草[geocities.co.jp]

そうだったのか。ずっと月見草は黄色い花だと思っていたよ。月見草ではないとはいえ、大待宵草が夕方咲いている姿は今でも好きだ。しかし、最近はそれもあまり見なくなった気がする。
本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ こだまごるご [従来型は「深み香ばし(ホット専用)」になったようです。 http://www.cocacola.co.jp/pro..]

_ T.Ishida [おお、ほんとだ。リニューアル前の原材料と同じですね。 さすがにこの時期ホットは勘弁、ですが、秋になったらこっちもリニ..]

_ TrackBack [http://www.azug.gr.jp/~t_ishida/diary/?date=20061107 TIP! ..]


2006-02-03(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] 横須賀線ドア故障・ライナー12号、約40分遅れ

 今朝は横須賀線西大井駅での車両点検(ドア故障)のためダイヤが乱れ、ライナー12号は品川到着が約40分の遅れとなった。12号の直前を走っていた電車の故障とのことで、西大井駅手前で30分ほど停車。
ふだんならあっという間に通過してしまう沿線の民家が間近に見える。そのうちの一軒からおばちゃんが出てきて、洗濯物を干しはじめた。そして結局、干し終わるまでライナー12号は停車していた。

どうもここ数日、電車の遅れが多いような気がする。湘南ライナーは東海道線・横須賀線・東海道貨物線などを縫うように乗り入れ運転することで、朝の混雑時も途中駅無停車で走ることができるのだが、逆に経路のどこかの路線が止まってしまうともろにその影響を受けてしまう。今朝は横須賀線電車故障が一番インパクトがあったわけだが、実は横須賀線に入る以前に、湘南新宿ライン(宇都宮線)の人身事故の影響も少し受けていたようだ。新川崎駅付近でスローダウンしている。

しかしライナーは仕方がないとして、「湘南新宿ライン」が籠原と小田原・逗子をつないでいるのはやっぱり無理があるような気がする。乗客にとっては「なんで(自分に無関係なエリアの)事故の影響を受けなくてはならんのだ?」という思いが強いのではなかろうか。近い将来、東海道線も東北線あたりと直通化されるそうだが、乗客はそれだけ「自分に無関係なところの事故」の影響を受ける可能性が高くなるわけだ。
東海道線の始発・東京駅では乗客が「座って帰れる」期待を胸に整然と列を作ってドアが開くのを待っているが、彼らにしてみれば着席のチャンスが大幅に減る上に「無関係」なエリアの事故の影響までこうむってしまう直通化など「余計なお世話」だろう。

2006-02-05(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [Model][Rail][Home] ヨコハマ鉄道模型フェスタ2006

ヨコハマ鉄道模型フェスタ2006[festa-yokohama.jp]に行ってきた。
昨年の第一回に家族で行ってきたがともかく混んでいた印象があって、人込みが嫌いな私としては特別これといって見たいものがあるわけでなし、また今回の会場限定販売品にも特に興味がなかったので積極的に行こうとは思っていなかったのだが、長男の気晴しと妻のフリータイム確保を兼ね父子二人で出かけて見た。横浜からみなとみらい線。ちょうどやって来た横浜高速鉄道Y500に乗ることが出来てちょっと嬉しい。

 会場は今年もやはり混んでいて、特に子供連れでは物販コーナーは移動するのも大変な有様。あまり長居はせず、一回りして会場を後にした。

 長男にはあまり面白くなかったかな?と思ったが、本人によるとそうでもなかったそうで、実はいちばん興味深かったのはスクリーンで上映していた「模型の作り方」。Nゲージの京急2100にインレタで番号を転写したりHOのキハ183を半田付して組立てるところだったのだが、長男にはとても新鮮だったらしい。また、大会場の外の物販コーナーでは「大きな蒸気機関車は?」。天賞堂の蒸気機関車模型が見たかったのだとか。今年はあまりHOの蒸気機関車の展示がなかったようで、ちょっと残念そうだった。それにしても3歳児にも強烈にアピールする天賞堂のブラスモデル、おそるべし。
大会場ではやはりというか、車載カメラシステムによる「模型の窓から見た映像」が面白かったそうだ。また、小田急VSEがシーナリィの中を走る姿に見入っていた。パパとしてはEF510が牽く30両のコンテナ列車がいちばん印象に残っている。
 遅めの昼食はイタリアン。ピザとパスタを取ったが長男も一人前平らげた。2歳くらいの時は外食やトイレは大変だったが、この一年ですっかり成長して二人で外出してもずいぶん楽になった。
何にも買わないよ、と言って出かけたものの、長男には直前に乗ったY500のBトレインショーティーを買ってやる。実は一年前、当時は個数限定だったY500を長男に見つかってしまい、「これはだめだよ、パパのだよ」と言って大泣きされたのがずっと気になっていたのだ。箱が入った袋を大事そうに抱える姿を見てやっと罪滅しが出来た気分だ。何度か肩車をしたので肩と首が痛いが、帰りの東海道線でひざにのって満足そうな顔で眠る長男の顔を見て、行ってよかったと思った。

_ [Model][Rail][江ノ電] Nゲージ:MODEMO江ノ電1101F「義経号」

MODEMO江ノ電1101F「義経号」 結局買ってしまった「義経号」。いつか買おうとは思っていたが、ヨコハマ鉄道模型フェスタ会場の江ノ電物販コーナーで?7,800だったのでついに買ってしまった。
 昨年の松屋銀座鉄道模型ショウ(2005-07-27(Wed))で試作品を見て以来実に半年、実車を見送って(2005-12-15(Thu))から約2ヶ月後の入手である。

 実車同様全面白色に塗装した後に模様を印刷したらしくドアの隅などに一部白く残っているところがあったり、かなり近くに寄って見るとアミ点が見えたりしていかにも「印刷しました」と言った感じがするのだがこれは仕方のないところ。むしろ、よくぞここまで細かいイラストを再現してくれた、と言うべきだろう。また、実車のイメージに比べ全体的に色が少し濃いように思える。よく言われることだが、「実物と同じ塗料を模型に塗っても、必ずしも思い描いていた色にならない」という例かもしれない。太陽の下で見る大きな車体と、夜の室内で見る小さな模型では同じ色でも印象が全く異るということだ。私としては特に連結面寄りの色がもっと薄い紫だったように記憶しているが、それでもこの義経号を入手できたことには満足している。

 304Fチョコ電と並べて、しばらく2005年の夏の思い出に浸ることにしよう。

_ [Model][Rail] ディスプレイ定規・Nスケール

上の画像で義経がのっているのは東急電車市場の「ディスプレイ定規・Nスケール」[rakuten.co.jp]。これも会場で見つけて買ったものであるが、なかなか面白い。

長さ約17cmの定規だが、一方が1mm間隔16.5cmの普通の定規。反対側は1/150換算で何mになるかを刻んだ「Nゲージ定規」になっていて、こちらは25mまで目盛りが付いている。また、定規上面に9mm間隔に溝が2本掘ってあり、ここにNゲージの車両を置くと実際にはどのくらいの車体長かわかるというものだ。

それほど厳密なものではないし、実際の車体長くらい150倍すればすぐにわかるじゃないかと言われそうだが、一目でだいたいの大きさがわかるのは私にとっては新鮮だ。長く模型ばかり見ていると実物の持つ大きさや重量感といった迫力を忘れがちになるが、これで「約12m!」などと実際の大きさを突付けられると実車のイメージを思い出しやすい。かつて、子供のころから手のひらにのるNゲージでしか見たことのなかったEF65の実車を東京駅で初めて見たとき、あまりの印象の違いに「大きい・・」と軽いショックを受けたことがあるだけにこのアイディアは気に入った。

ちなみにBトレインショーティーだと車体長を約6cmに統一しているわけだが、これは実物に換算すると約9mの電車である。


2006-02-08(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 山から下りてこなくなる?箱根登山鉄道

箱根登山電車・箱根登山ケーブルカーのダイヤ改正を実施します[hakone-tozan.co.jp]※PDF注意

 現在は箱根登山鉄道の登山電車と小田急の通勤車・特急電車が走っている小田原〜箱根湯本間だが、リリースによると3月のダイヤ改正では小田急の車両に統一され、箱根登山鉄道の「登山電車」は小田原まで来ることがなくなるようだ。現在でも登山電車の小田原発着は夜間など輸送力が少なくてよい時間帯に限られていたが、ついにそれもなくなるということらしい。これにより、輸送力の増強と車体規格統一による駅施設のバリアフリー化が進められるとのこと。

 小田原〜箱根湯本間といえば、軌間1435mmの箱根登山鉄道と軌間1067mmの小田急が両方走るためレールが3本敷いてある。また、両鉄道の電車が使用する電圧が異なる(箱根登山は750V・小田急は1500V)が、この区間は小田急にあわせ1500Vとなっているため、箱根登山鉄道の電車は両方の電圧に対応できるようになっている。登山電車が小田原に向かうとき、箱根湯本を出て少ししたところで一瞬室内の電気が消えるのはこの電圧切り替えを行っているためだ。また、登山電車には1500Vにも対応できる抵抗器が屋根いっぱいに載っており、特徴のひとつとなっている。登山電車が同区間を走らなくなると、これらの特徴は不要なものとしてなくなってゆくかもしれない。同区間内である入生田に箱根登山鉄道の検車区があるため、複電圧対応や3線区間が即なくなるわけではないだろうが・・・

 今のところ小田原〜箱根湯本間は「箱根登山鉄道」だが、小田急が同区間を買収するとの噂もある。5人いる小田原駅長も一人減ってしまうのだろうか。(箱根登山鉄道の駅長のほか、JR東・JR東海・小田急・伊豆箱根鉄道の駅長がいる) 
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ 越後屋さん [小田原駅は小田急電鉄と箱根登山鉄道の境界駅だが旅客への利便性等を考え小田急車両が箱根登山鉄道線(箱根湯本駅)へ乗り入..]


2006-02-09(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 横浜市営地下鉄の「ダイヤ乱れ」

2005-03-04にも紹介した携帯電話向け「鉄道運行情報」で、横浜市営地下鉄の情報が配信されてきた。それはよいのだが
ダイヤ乱れの影響で、上下線に遅れがでています。


遅れが出ている状態のことを「ダイヤ乱れ」っていうんじゃないのか?これじゃ「現状」と「その原因」で同じことを言っているような・・・・
原因が分かれば利用者もある程度遅れ具合や復旧に要する時間の推測ができるのだから、もうちょっと丁寧に書いてくれてもいいのに、と思う。

横浜市営地下鉄線 運行情報[jikokuhyo.co.jp]

2006-02-13(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Rail][Home] 小樽交通記念館が閉館の予定

 長男が大好きで、「札幌のおばあちゃんの家」にいく最大の楽しみ(2005-07-17(Sun) )でもあった小樽交通記念館が閉館することになったそうだ。札幌と電話で話しているときに残念そうに教えてくれた。
現在は冬季休館中だが、このまま2006年度は開館せず、小樽市博物館と統合した上で2007年春に再オープンするとのこと。ずっと赤字続きだったらしい。

 小樽の観光ルートからは外れたところでもあり、わざわざ見に行くのはわれわれ親子のような物好き、いや「鉄好き」位なのだろう。東京では交通博物館が埼玉に移転し、規模も拡大してリニューアルオープンするが、地元の潜在顧客数の違いか小樽はそれができるほどの集客力もなかったということだ。保存状態は決してよくなかったとはいえ、趣味的に見ると結構興味深い車両が保存されている。「市の博物館」となって規模が縮小されるようだとこれらの車両の行く末も心配だ。

 われわれが趣味的に「残念だ」と思うことと運営主体の経営は別なので、無理に今の形態で残せ、とはいわないが、リニューアルオープンに向けてよりよい方向に進んでくれればと思う。新聞によれば2005年の入館者数(有料)は49,000人で過去最低だったそうだが、その中には私の家族も含まれている。

このニュースを聞いて一番がっかりするのは長男だろう。
まだ話していない。
小樽交通記念館が新年度休館 市博物館に統合して再開[hokkaido-np.co.jp](北海道新聞 2006/02/07 08:47)

2006-02-14(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 次男、這い始める

 次男がようやくハイハイを始めた。
家族からは先週あたりから這い始めた、とは聞いていたが、はっきりと「這っている」のを自分でも確認した。

 次男は母子手帳の成長曲線を飛び出さんばかりに発育がよい。座っている姿はテディベアのようだ。かなりおでぶちゃんなわけだが、同様に丸々としていた長男は這ったり歩いたりするようになって急激にスリムになっていったので、たぶん「来るべき次のステップへの蓄積」なのだろうと思っていた。

 ところが、次男はなかなか這わなかった。しかしその割にベッドや床の上での移動が速い。よく見ていると、なんと丸々とした体型を利用して転がって移動しているではないか!
お前、それじゃぁやせないよ・・・・

 ともかく、ちゃんと這って移動している姿を見て少しほっとした。

_ [Liner][Rail] ホームライナー小田原21号、運休

中央本線の沿線火災と車両故障が重なって車両のやりくりがつかなかったのだろう。ホームライナー小田原21号は運休になった。

ライナーの運転状況はJRのサイトや携帯の「列車運行情報」には明示されないので、渋谷のライナーホームに向かう途中でアナウンスで知ることとなった。

久しぶりにライナー以外の電車に乗ったが、帰宅するとどっと疲れが出た。普段ライナーでいかに楽しているかがよく分かった気がした。


2006-02-15(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Home] ベビーカーの代車

 マクラーレンのベビーカーを愛用している。本当はベビーカーと言わず「ストローラー」と言うらしいのだが、ここではまぁベビーカーでいいだろう。

 このマクラーレンベビーカー、車体剛性が高く押していても安定感があって非常に気分がいい。また、ハンドルの高さが国産のベビーカーより高く、パパでも腰を曲げずに軽く押すことができるのもいい。タイヤの回転もよく押して走ることさえ普通にできる。製品ラインナップには赤ちゃんと一緒にジョギングできるほど走行性能の高いタイプもあるとか。

 ところが、妻が次男を乗せようとして誤って前輪を上から踏んづけてしまい、タイヤが斜めになってしまった。調べてみると車軸が曲がってしまっている。次男を抱いたまま転倒しなかったのは幸いではあったが、これでは使用できない。妻には購入した店に修理方法を確認するように伝えておいた。

 翌日、妻が販売店に確認したところ、数日かかると言う。驚くべきはその「数日かかる理由」だ。
代車をご用意しますので、確保しだいご連絡いたします

 ベビーカーだよ? 代車を用意してくれるとは想像もしていなかっただけに驚いた。

 なお、ここでいう「マクラーレン」はmaclarenで、F1でおなじみMcLarenとは無関係だとか。

2006-02-16(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 鉄道運行情報版「責任転嫁」

今朝はJR京浜東北線と湘南新宿ライン・埼京線などが人身事故の影響を受けたため、品川駅からの山手線はかなり混んでいた。
やっとの思いで出社して各社の運行情報を見ると、

都営浅草線:
京急線内多客の影響により、 一部の列車に遅れが生じております。

そして名指しされた京急はと言うと、
京浜急行線:
JR線より振替輸送を受けた影響により、現在上下線に10分程の遅れが出ています。
各社、「俺は悪くないんだ! だってあいつが・・」と責任をなすりあっているようでおかしかった。
いや、笑い事ではないのだが、おかしかったのでつい。

2006-02-17(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 湘南帯のE217系が東京総合車両センターに

いつものごとくホームライナーの窓から東京総合車両センターを眺めていたところ、本当に「チラッと」なのだが湘南色の帯を巻いたE217系[jreast.co.jp]が見えた。

鉄道ファン3月号に「E217系の一部が東海道線に転出」と言う記事があり、「113系が淘汰され車種構成が211系とE231系に落ち着くときになぜ?」と半信半疑だったのだが、どうやら本当のことらしい。

あの前面デザインには横須賀色の帯、とすっかり刷り込まれているのでかなり違和感があるというか、正直気持ち悪いのだが、趣味的には走っている車種が多い方が楽しいので、営業運転で出会う日を楽しみにしよう。


2006-02-19(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [江ノ電][Rail] 江ノ電:305と前サボ

レトロ調の前サボ 所用があって藤沢に行った帰りに見た江ノ電305の前サボ。
このタイプは今はなき304Fチョコ電に付いていた印象が強く、ちょっと懐かしかった。

_ [Rail] 小田急:9000形を見た

小田急9000形9404F(藤沢) 小田急9000形9404F(藤沢) 藤沢のJRホームで東海道線を待っていると、小田急の藤沢駅に9000形が入ってきた。そういえばもうすぐ引退らしい。折よく、ポケットにはカメラが・・ということで何枚か撮ってみた。9404Fであった。
9000形といえば、まだ小学生だった頃、「鉄道模型趣味」誌にペーパーキットの作り方解説が載っていたことが印象に残っている。「新車」だと思っていた車両がどんどん引退していくようになったのは、それだけ自分も歳を取ったということだ。

2006-02-25(Sat) [長年日記] この日を編集

_ [江ノ電][Rail] 江ノ電:いた ! 見た! 走った! 新500形「501F」 in 極楽寺

極楽寺の501F 2006/02/25

2006-02-27(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 長男と「しりとり」

妻からのタレコミ。

しりとりをしていて、「か」を答える番になった長男の答えは「カツドンマン!」

「あら、『ん』でおわると負けちゃうわよ」と言うと

「じゃ、『カツドン』!」


2006-02-28(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 東急目黒線:不動前駅改札がPASMO対応?工事

PASMO対応?の改札(不動前) 不動前駅の自動改札がPASMO対応と思われる改造工事を受け、切符投入口の上に読み取り部と小形の表示部が追加された。
10時過ぎに所用で出掛けた時に何か作業していたのだが、その時はメンテナンスだろうと気にも留めなかった。昼に戻っておや、と気がついた次第。