※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2005-02-03(Thu) [長年日記] この日を編集
_ [江ノ電][Rail] 江ノ電1000形の20形風塗装:続報
1月10日に取り上げた、江ノ電1000形1002+1052の「20形風塗装」だが、江ノ電のオフィシャルサイトに2/1付けで掲載[enoden.co.jp]されていた。
この新塗装化についてはネットではどちらかというと不評なようだが、私はそう悪いものではないと思っている。考え方によっては本来の「江ノ電カラー」に近い色使いであり、300型とも釣り合うのではないだろうか。広告塗装が嫌いなだけに特にそう思う。
_ さて、次はモデモのNゲージやBトレインにいつこの新塗装1000形が出てくるかが楽しみだ。
2005-02-04(Fri) [長年日記] この日を編集
_ [Rail] 相鉄10000系 深夜の回送に出会う
3日は残業して遅くなり、湘南ライナー17号で帰宅。日付の変わった4日0時20分に茅ヶ崎駅に降り立つと、甲種回送の相鉄10000系が停車していた。_ 2分後にはDLに引かれて出発してしまったのであまり情報は得られなかったが、平塚方先頭車は10506であった。
_ 茅ヶ崎駅での甲種回送シーンは、以前小田急3000系でも見たことがある。
2005-02-09(Wed) [長年日記] この日を編集
_ [misc] ドコモダケ待受画面
2/9の朝刊・ドコモ901シリーズの広告のなかにドコモダケ待受画面へのリンクとなるQRコードが印刷されていた。URLは
http://i.nttdocomo.co.jp/entertainment/album/01/index.html
(携帯のみ利用可のため、リンクせず)
_ で、肝心のドコモダケくんであるが、例のぬいぐるみではなくイラストになっている。イラストだとあまりかわいくない。せっかくの「ダンシングドコモダケ」もぬいぐるみだったらなおよかったのに、と思う。
2005-02-10(Thu) [長年日記] この日を編集
_ [Telecom] SH900i:バッテリ交換
会社から貸与されている携帯電話 FOMA SH900iのバッテリを新しいものに交換した。しばらく前からバッテリの消費が激しく感じられるようになってきていた。iモードを利用していると一日持たない。仕事でメールをたくさん読むような状況だと半日で使えなくなったりする。これでは仕事に差し支える。
リチウムイオンバッテリには寿命があるそうで、ノートパソコンなどの場合はだいたい一年半くらいだと聞いたことがある。私のiBookも購入後ちょうど一年半頃にバッテリの利用可能時間が急速に落ち、新品バッテリと交換して今に至っている。iPodもだいたい似たようなバッテリ寿命だった。
そんな経験もあるのでSH900iもバッテリ寿命だろうと察しはついた。同じ機種を使っている部長もバッテリの持ちが悪いと言っていたので、あわせて交換することになった。二台ともちょうど購入後一年くらいだ。まさしくバッテリの寿命だった可能性が高い。ここ"TIP! on tDiary"にも"SH900i バッテリ"の検索キーワードでたどり着く人が結構いるようだが、SH900iの電池寿命は短い方なのだろうか。 せっかくの機会なので機種変/買い増しが可能か担当者に聞いてみたが、2102や2051ならともかく比較的新しい900シリーズではバッテリのへたりを理由に機種変はこの時期難しいとのことであった。 で、バッテリの値段を調べると2,100円とのこと。安いじゃないか! 昔よく「バッテリ買うより機種変した方が安い」と言っていた人がいたが、バッテリを買っても安い。機種変でも2,100円以下で購入できる機種があるのかどうかは知らないが、仮にあったとしても2,000円もしないような型落ち機種では仕事の関係上困る。SH900iには電池交換でもうしばらくはがんばってもらわねばならない。
2005-02-11(Fri) [長年日記] この日を編集
_ [Model] Bトレイン:EF81カシオペア色
横浜鉄道模型フェスタで購入したBトレイン・EF81カシオペア色を子供用に組み立てた。
ひょんなことから子供にパパの模型コレクションが見つかってしまったので、他のディテールアップ機に「被害」が及ばないように子供専用機を与えたという訳である。
はじめは江ノ電600形を使わせていたのだが、Nゲージ用パンタグラフをつけてあるので破損が心配なうえ、トレーラーにブリル台車を履かせていたためか子供の運転では脱線しやすかった。一度脱線すると車輪の数が多い分、子供の手では復旧が難しい。その点機関車ならば下回りはポケットライン用の2軸動力ユニットなので扱いやすい。もちろん、よけいなディテールアップなどは行わず、パンタもBトレ付属の部品を使えば安心だ。
出来上がった機関車は快調で、300*400のコルクボードに敷設したR100の小判形エンドレスを子供の運転でくるくる走る。ただ、早すぎるとカーブで本当に「コテン」と横倒しになるので、子供にはスピードを出しすぎないように教えてある。子供もプラレールからいきなりのグレードアップにも関わらず、TOMIXのパワーパックでの運転の腕を日々上げているようだ。この機関車は子供の乗り物の本の表紙に出ていることもあって、結構気に入ってくれた。
それにしても、ほとんど素組とはいえ出来上がりはなかなかいい感じだ。右の画像のように撮影すると、あたかも望遠レンズで撮影したかのようで「ショーティ」であることもあまり気にならない。
_ なお、この機関車の入っていた「EF81・カシオペア色+SEレインボー(95号機)」セットにはもちろんもう一両「 EF81 SEレインボー色(95号機)」がはいっているのだが、その存在は家族には内緒だ。
2005-02-15(Tue) [長年日記] この日を編集
_ [Liner][Rail] 湘南ライナー10号、二宮駅を誤通過
15日、小田原発品川行きの湘南ライナー10号[ekikara.jp] が、途中停車駅の二宮を誤って通過してしまったらしい。900mほど行き過ぎて停車したが、後続電車の関係で二宮から乗車するお客さんは乗せられず結局そのまま次の平塚駅まで走ったそうだ。
湘南ライナーはライナー券(一回あたり500円)を購入することで確実に着席できる「全員着席」の列車だが、平塚まで普通電車で移動せざるを得なかった二宮のお客さんは乗車できたとはいえかなり怒ったのではなかろうか。しかも乗車できた以上ライナー券の払い戻しもないはず。
_ 調べてみると湘南ライナー・おはようライナー新宿のうち二宮を通るものは10本あるが、停車するのはそのうち4本だった。他の列車と勘違いしたのかもしれないが、車内では時刻表(仕業表)を確認しながら運転しているはずだし言い訳はできまい。きっと運転士には処分が下されるだろう。ただ、快速と勘違いして停車駅を通過してしまうトラブルは結構起こりえることのようで、「○○M停車」「停車駅確認」といった看板があちこちの駅のホームの端にある所を見ると、なんらかのシステムでより強力に対処する必要があることのようにも思える。
- 東海道線、駅900m通過…指定客20人乗れず(読売新聞)[nifty.com]
※記事中に「座席指定専用車両」とあるがこれはまちがい。ライナーは乗車する全員分の座席数は確保されているが、東海道線のグリーン車同様席の位置までは指定されていない。 - JR湘南ライナー、停車駅を通過 神奈川・二宮駅(朝日新聞)[asahi.com]
- 湘南ライナーが停車駅通過 約2500人に影響(河北新報)[kahoku.co.jp]
_ [Telecom][misc] ドコモダケぬいぐるみが当たるらしい:但しドコモ関西ダケ
「FOMA901i体感イベント」開催!イベントに参加して、CMで話題の「ドコモダケ」ぬいぐるみを当てよう!(ドコモ関西)[docomo-kansai.co.jp]
ついに来たか!と思ってドコモ中央のサイトを探したがどうやらドコモ関西の独自施策らしく、類似のキャンペーンはなかった。また、その他のドコモ地域会社に至ってはどうも「ドコモダケくん」のCM自体が流れていないようで、各社のCMギャラリーは加藤あいの「料金キャスター編」あたりまでしか掲載されていない。
ドコモダケくんは生息地がきわめて限られているらしい。
2005-02-17(Thu) [長年日記] この日を編集
_ [Telecom][misc] ドコモ(関東甲信越)でもドコモダケぬいぐるみプレゼント
これは17日現在まだWebには掲載されていないようなのだが、iメニューの「マイボックス」→「ドコモプレミアクラブ」の中に「ドコモダケぬいぐるみプレゼント」があった!
なんと合計3,300名に当たると言うではないか。しかも親子3体セット。ドコモ中央、なかなか太っ腹だ。「ドコモプレミアクラブ」会員限定なので会員でない人は加入が必要だが、加入無料・会費なしなのでぬいぐるみが欲しかった人にはたいした問題ではないだろう。また、会員でない人はそもそもこのキャンペーン自体を知らない可能性が高いので、いまなら当たる確率も高そうだ。
家族の中で今回の応募資格があるのは妻だけなので、ちょっとお願いしてみるとするか。
_ [Rail] EAST i -Eを見た
残業で遅くなって目黒駅のホームで山手線内回りを待っていたら、山の手貨物線/湘南新宿ラインをいつもと違う走行音が近づいてきた。振り返るとE231系でも205系や70-000系でもない見慣れぬ屋上機器とパンタグラフが通り過ぎていくではないか。白い車体が少しだけ見える。湘南新宿ラインは目黒駅のホームよりかなり低いところを走っているので本当に屋根上しか見えないが、あれはまちがいなくE491系電気軌道総合試験車”EAST i-E”だった。1/13の東急線検測車といい、残業して疲れていてもこんなことに反応してしまうのは、やはり「鉄分」が濃い証だろうな。
_ ZY. [ 相模鉄道10000系は、JR東日本の車体を私鉄にした様な車体です。正面窓のワイパーは、E531系等と同じで、自動車..]