最新 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2005-05-01(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 長男、アンパンマンをハックする!

連休も3日目となると家族持ちはかなり疲れてくる。会社にいるよりも疲れるくらいだ。自分のことが一切できずに3日目を終えようとしている。その上MacOS X 10.4(Tiger)の導入がうまくいかずいらいら。長男がいろいろ話しかけてくるが生返事。そのうちあきらめたのか、一人でアンパンマンのしゃべるあいうえお学習板(名称不明)で遊び始めた。

と、突然、アンパンマンのせりふが全部聞こえてくるではないか。

どうやら、めちゃくちゃにボタンを押しているうちにROMの中身を全部しゃべるデバッグ用シーケンス(?)を押してしまったらしい。ゲームで言えばまさに裏技。これには両親ともびっくり。

しかしそのシーケンスは本人も覚えていない。その後「さっきの、またやりたい!」といわれて余計困った。


2005-05-02(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Mac&PC] Tiger導入覚え書き

AppleStoreで予約したMacOS X 10.4 (Tiger)は予定通り、4/28の昼ごろ到着した。子供の相手をしながら少しずつ導入を開始したが、今回もアップデートではうまくいかず、新規インストールとなってしまった。

_ Symantec製品:非対応

Symantec製品は全滅。起動時にエラーダイアログが多数表示される。 アンインストールしようとしたが、アンインストーラが「UNKNOWN_ERROR」を多数表示してまったく効果なし。Symantec製品関係のファイルをStartupItemsやPreferencePanesなどから全部削除して起動を抑止することはできるようになったが、再起動・シャットダウン時に異常終了する(電源マークつきのOSの異常終了画面が出る)。

結局、Tigerの新規インストールやりなおしを決断した。

OSの深いところまで関係するであろうソフトなので、これを入れたまま10.4にアップデートしたのは軽率だった。

とりあえず、Symantec製品は当分インストールしない(できない)。代替品を探すか、対応を待つかは検討事項。

_ ITTEC:起動しない。Ver.3待ち

マウスボタンを長押ししてもコンテクストメニューが出ない。開発元はTiger対応を表明している(Ver.3)ので、不便だがしばらく待つことにする。

_ SideTrack:1.1.2aで対応済み

OS10.3.9のときに更新済みだったため問題なし。

_ でんしゃにちゅうい1.0b6-2:動作確認

自作の「でんしゃにちゅうい1.0b6-2」は問題なく動作することを確認した。DashBoard版も作りたいところだが時間が取れるだろうか・・・

_ CarbonCopyCloner:バックアップ失敗

こんなこともあろうかと10.3.9の環境をCarbonCopyClonerでバックアップしてあったのだが、DiskUtilityで復元をかけたところ起動できなかった。アップルマークが表示され、RotatingArrowsが回りっぱなしになる。

CCC2.2でバックアップを採ろうとしたときに何度かエラーになって設定をやり直したのだが、その際ASRオプションがオフになったままバックアップをとってしまったのが原因らしい。結局、アプリケーション類は再インストール、その後バックアップしてあったユーザディレクトリ配下をコピー、再調整という手順を採らざるを得なくなった。

CCCも何度かお世話になっているが、2.3が日本語環境でうまく動作しなくなってから目だった動きがないのが残念。

_ Tigerアップデートの今後:0.1でもメジャーアップデートだった。

思えば10.2→10.3のときもアップデートはうまくいかなかった。

数字上は0.1の増加だが、やはりこれは「メジャーアップデート」なのだと思った。そう考えると、ディスク上に結構ある古いアプリケーションが動かないことも十分考えられる。今回新規インストールを機に、しばらく使っていない古いアプリケーションはインストールせずに様子を見ることにした。必要になったらそのときアップデートしてインストールすればいい。1月ごろ一度Tiger以降の予行演習として10.3を新規インストールしたので、Tiger新規インストールを決断したときは「またあの繰り返しか」と思わないでもなかったが、すでにかなり古い機種の部類に入るiBook DualUSB500のこと、あまりアプリケーションをいれず最小限で使うのも結構いいかもしれない、と思い直している。


2005-05-05(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Home][Model] 蒸気機関に挑戦。

蒸気機関車はどうやって走るのか。

鉄道好きである以上もちろん知識としては知っているが、実際に蒸気機関で「走らせた」ことはない。雑誌「鉄道模型趣味」の記事などで、年長の方々が「子供のころは首振りエンジンの模型機関車を走らせた」等と懐かしむ記載がたまにあるが、「子供に蒸気機関がさわれるのか?」「首振りエンジンって何?」というのが素直な感想だった。蒸気機関は自分とは無関係な模型だと思っていた。

が、いい物を見つけた。学研の大人の科学マガジン 07号に、なんと首振りエンジンが付録としてついているのを見つけた。早速購入してゴールデンウィークのToDoリストに加えた。汽車にに興味のある長男にも、蒸気で車輪が回るところをぜひ見せてやりたい。

_ 5/5こどもの日。家族と親類で男の子の節句を一通り祝って一息ついたころ、「科学」の付録を組み立て始める。燃料用のアルコールはこの日のために事前に薬局で買っておいた。出来上がったボイラーにスポイトで水を入れ、付属のアルコールランプに芯代わりのティッシュをつめ、アルコールを指定どおり2CC。そして点火! 最初は車輪をつながずに動作試験だ。

・・動かない。見ると、芯のティッシュが燃え尽きている。どうやらアルコールを十分に吸っていないらしい。今度は芯となる部分に重点的にアルコールをしみこませる。点火! 今度はいい感じだ。だんだんお湯が沸いて・・火が消えた。風があったのと、燃料が尽きたらしい。

何度か試行錯誤の結果、無謀にも指定量より多い燃料をティッシュにしみこませることでやっとお湯が沸いた。シリンダから勢いよく蒸気が出る。指で少し押すとかなりのスピードでピストンが動いた。車輪をつないでいないので走らないが、本当に「蒸気の力で回っているんだぞ」という実感があってうれしい。

_ このあと車輪を動軸につないで再度実験を試みたが、各部の摩擦抵抗が大きいのかついに「走る」ことはなかった。いろいろやったわりに走らなかったので子供には退屈だったようだ。しかしパパとしては「蒸気機関が動いた」ことがうれしかった。

_ 5/5はこどもの日というより「パパが子供になる日」だった。


2005-05-08(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 30年ぶりにトンネルを掘る

連休最終日は子供にせがまれて近所の公園に砂遊びに行った。

子供と砂山を作っているうち、突然「トンネルを掘ろう!」と思い立った。そして「プロジェクトX:砂場に築け! 30年ぶりの砂山トンネル」は開始された。

_ そして、砂山の下をくぐるかなり大きく立派なトンネルが完成した。

_ はいつくばってトンネルに手を入れ「ほら、そっちにパパの手が出るよ!」等とやってふと気がつくと、いつやってきたのか他の親子が見ている。親の方と目が合ってちょっと気恥ずかしかったが、見ていた子供がうらやましそうに見ていたのは「トンネル製作者」として光栄でした。


2005-05-12(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Home][misc] ツバメの受難

家の玄関にツバメが巣を作って毎年子育てをしている。

今年もちょうど次男が生まれたころにやってきた。雛が巣立つのを楽しみに、ふんの掃除など「大家」としてバックアップしていたのだが、今朝玄関をあけると様子がおかしい。

巣が一部壊れ、床に巣材が散らばっている。卵を温めているはずのツバメもいない。どうも猫か何かに襲われたらしい。夜になってもツバメはついに帰ってこなかった。

去年も近所の野良猫が玄関前でジーッと巣を見上げていたことがあった。われわれでも脚立を持ってこないと届かないところだが、猫ならば玄関ドアのノブやかさたてを踏み台にすれば、飛びかかれないことはない高さだ。

初めてツバメが巣を作った年は、雛が一羽巣から落ちて死んでしまった。それも残念だし今回のこともちょっと悲しいのだが、これも自然の営みの一部。生きていくのは大変なのだ、と思いながら、糞や巣材の散らばった玄関と、放棄された卵が残っているであろう巣の中の掃除をどうしようか考えている。

_ [Home][misc] 自宅でイチゴ狩り

確か二ヶ月ほど前だったか、妻の母が、イチゴの大好きな長男のために「苺の鉢植」をもってきてくれた。長男と水をやった甲斐があって、花が散り小さな緑の実をいくつもつけてくれた。で、今朝見るといくつかの実が赤く色づいている。

食べごろを逃すと惜しいので妻に話しておいた。妻はその日のうちに長男と試食したのだが、まだ酸っぱかったそうだ。

最近の市販の苺はとても甘いが、そういえば昔は砂糖やコンデンスミルクをかけて食べるのが当たり前だった。私も久しぶりに酸っぱい苺を食べてみるか。


2005-05-13(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Mac&PC] MacOS X 10.4 "Tiger": Wiget "Weather"と地名

Tiger付属のDashboard用Wiget "Weather"で日本の天気が見られず「また日本だけ仲間はずれか?」と思っていたのだが、N@Blog : Mac OS X Tiger インストールを見て原因が判明。
これまでは地名を入力してすぐ「Done」ボタンをクリックしていたのだが、「地名を入力後リターンキーを押す」ことで地名の正当性/利用可否を確認するようになっていたのだ。「tokyo(リターン)」で確かに東京の天気が表示されるようになった。設定の方は、神奈川県民なので同様にyokohama(リターン)として、横浜を表示するようにした。
 ここで試しにchigasakiを入れてみる。予想通りNG。当然fujisawaもhiratsukaもだめ。sapporo、osaka、nagoyaはもちろんOK。以下、試してみた地名のいろいろ。
  • chiba:複数候補が出る。ほほう、中国にもchibaと読む地名があるのか。
  • fukuoka:fukuokaとfukuoka/sefurisanというのが出てくる。
  • saitama:NG。urawa、omiya、yonoもだめ。
  • 北海道シリーズ:otaru、hakodate、kushiro、abashiri、wakkanai、tomakomai、asahikawa、rumoi、monbetsuは出るがkitamiがNG。muroranはmuroran/yakumoだそうだ。urakwaが出るあたりで、「測候所がある地名が対象か?」とも思われる。
  • minamitorishima:ちゃんと出る。「岩」とかいうな!
    ↑問題になっているのは「沖ノ鳥島」でしたね。私同様間違う人も多いみたいで、こんなサイトがありました。南鳥島・沖ノ鳥島
    それでも「岩」とか言うな!
  • takeshima:出ません。
  • fuji:fujiとfuji mountainを含みいくつか。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ごず [昨日、appleの営業さんと話したのですがTokyoと出ていてリターンを押さないといけないといけないというのはFAQ..]

_ T.Ishida [「Tokyoが表示できない!」と言っておろおろしたのが自分だけでないのを知ってほっとした(笑) Dashboard ..]


2005-05-15(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [misc] 自販機の「あたり」

いままで、絶対にないと思っていたこと。それは「当たりつき自販機」のあたり。

仮にあたるとしても、きわめて低い確率だろうと思っていた。たとえば100万分の一とか、その自販機の販売実績から見ればほぼ0に近い確率だろうな、と。はっきり言って無駄な機能、うるさいだけだとさえ思っていた。

_ あたっちゃったよ・・

_ まさかあたると思ってなかったんで、「30秒以内に選択してください」といわれてあせりまくり。選択できるのは250CC缶など低額品だけらしく500mlボトルはいくら押しても反応しないので余計あわてた。結局、よく分からない「梅何とか」というを押してしまった。まずかったらどうしよう。なんか、無駄なところで運を使ってしまった気がする(苦笑)

_ ちなみにこの自販機、当たり機能のほかにも、お金を入れると大阪弁で応対(まいど!とか)したり妙に遊び心だけは満載だ。


2005-05-17(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Model] ローソン「鉄道ジオラマコレクション」キャンペーン 中止

◆「鉄道ジオラマコレクション」キャンペーン中止のお知らせとお詫び[www.lawson.co.jp]
【お知らせとお詫び】 5/17(火)より開始を予定しておりました「鉄道ジオラマコレクション」キャンペーンは、都合により中止とさせていただきます。何卒ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。

_ 理由は明記されていないものの、福知山線の事故が影響しているであろうことは想像に難くない。多数の死傷者を出し社会的な影響の大きい事故だっただけに不特定多数を相手にするコンビニのキャンペーンとして自粛は妥当な判断だと思う。一月前から楽しみにしていたので残念ではあるが、事情が事情だけに致し方ない。

_ 参考までに、こんな企画[www.lawson.co.jp]でした。(5/19:該当ページが消滅しました)


2005-05-18(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 小田急ロマンスカー千代田線乗り入れ計画

小田急ロマンスカーの東京メトロ千代田線への乗り入れについて[www.d-cue.com]
(小田急電鉄ニュースリリース 2005/5/17)
 当社と東京地下鉄株式会社では、特急ロマンスカーの東京メトロ千代田線への直通運転を、2008年春に開始することで合意いたしました。
 すでに、小田急線と東京メトロ千代田線では1978年から相互直通運転を実施しておりますが、お客さまのさらなる利便性向上を目的に、地下鉄線内座席指定の特急ロマンスカーを東京メトロ千代田線湯島駅から小田急線町田・相模大野方面へ、平日の夕方から夜間にかけて、帰宅に便利な時間帯に運転する計画です。
 運転計画など具体的な実施内容につきましては、引き続き両社で検討を進めてまいります。
 また当社では、東京地下鉄と連携のうえ、地下鉄線内運行に必要な設備を備えた新型特急車両を製造いたします。

_ 今朝の日経では50000形VSEの写真とともに「ロマンスカー、地下鉄へ」などという見出しがついていたので驚いてしまった。東京メトロのホームにミュージックホーンを鳴らしながら進入するVSEがまず思い浮かび、「あれ、でもVSEで地下鉄乗り入れは無理では・・」???

_ 実際のところは上のリリースの通り、乗り入れ専用の特急車を作るらしい。それはそれでまた楽しみだ。通勤特急であるから、VSEのような「観光スペック」とは全く違うものになるだろう。同じく通勤特急を意識した30000形EXEの設計思想がここで活かせるかもしれない。EXEの地下鉄乗り入れ版といったところか。

いっそ「ロマンスカー」のイメージは完全に拭い去って、もっと通勤に特化した京急2100形のような特急形もありかもしれない。この通勤特急車両はVSEでイメージアップした箱根特急とはっきり区別することにして、もう「ロマンスカー」とは呼ばないということも検討してはどうだろう。通勤特急で「ロマンス」はないだろう・・

_ ・・・いや、もしかして「電車男」にあやかろうとしてますか?>小田急殿


2005-05-19(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Telecom][misc][iPod] MP3ドコモダケ登場

DoCoMo Net - プレミアセレクション2005[nttdocomo.co.jp]

_ ドコモプレミアクラブのプレゼントキャンペーン。トスカニーニ・フィルの来日公演チケット等と並んで、「ドコモダケMP3プレーヤー」があたるらしい。外れてもWチャンスでドコモダケぬいぐるみがあたる機会が残される。

_ 上記キャンペーンページでは「ドコモダケMP3プレーヤー」のイラストしか公開されていないが、ドコモダケのぬいぐるみ(小、というか、コドコモダケ)らしきものからインイヤーヘッドフォンが生えているように見える。実物を見てみないと分からないが、まさかぬいぐるみに小型のプレーヤーを押し込んだだけじゃないだろうな。どうやって操作するんだろう。それに恥ずかしすぎて電車の中では取り出して操作できないな。要リモコンの機器だ。

_ 私はiPodを持っているので必要ありません(苦笑)が、あたった人はぜひ以前のドコモのCMのようにドコモダケを肩に乗せて使っていただきたい(笑) 


2005-05-20(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Model] Nゲージ:MODEMO江ノ電300形「305F 標準塗装」購入

私の中で「最も江ノ電らしい」305Fのモデルを購入。

これも2月の発売から気にはなっていたのだが、二児の父がそうそう模型に金を投じる訳にもいかず、ボーナス後にでも、と思っていたもの。模型屋に立ち寄ると在庫が展示品を含めて2台だというのであわてて買ってしまった。

_ 先に購入した箱根登山モハ2と並べるとさすがに小さい。もちろんBトレインショーティーの江ノ電よりは大きいが、フルサイズであっても十分かわいらしい電車である。

_ MODEMOからは近日、私の大好きな2000形が発売される。初回は「登場時仕様」とのことで「密着自動連結器、スカート付き」の姿だろう。多分後日「密着連結器、スカートなし」の現在の姿も模型化されるだろうからそのときに・・と必死に自分をなだめているのだが、広告塗装車としての発売も考えられるのがちと不安。一方、同じく300形の「304F チョコ電塗装」も気になる。これは件の模型屋にはまだ少し在庫があったのだが・・

_ いずれにしろ、次々購入していては財布も持たないし、だいたい走らせる時間も今となってはそう取れないのだから、「いずれそのうち」程度に考えておくことにしよう。いつか臨終の床で「ああ、あのときアレを買っておくんだった・・」とかいうほどご執心な訳でもないだろうし(苦笑)


2005-05-25(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 東海道線信号機故障。代替手段は小田急EXE。

 東海道線で信号機故障。携帯版「列車運行情報」を登録してあるおかげで、早朝のうちに列車が止まっていることは分かっていた。最近は仕事もそれほどタイトではないので、普段の出勤であれば
  • 列車が動くまで家でのんびり。朝飯でも食っていくか。
  • 動き始めたのを確認してから家を出る。当然ライナーも運休だろうから、混雑が引くまで喫茶店でお茶でも。
で済ませられるのだが、残念ながら今回はそうは行かない。

_ 悪いことに、人間ドック初日だったのだ。

電車が動いていない以上病院まで定時にたどり着くことは不可能なので電話して確認してみる。ともかく、電車が動いたら来てくれとのこと。

妻は「電車が動くまで朝ごはんでも食べて待ったら?」と言いかけてあっ、と口に手を当てた。「ドック入り前日から飲食禁止」なのだ。会社指定の病院は伊豆方面(遠いな)。仕方がないので茅ヶ崎市民の奥の手、「相模線経由」で小田原に出ることにした。

_ 相模線ももちろん大混雑。車両が205系と言うこともあり、少し前の山手線に乗ったような錯覚すら覚えるが、駅間の長さと停車時間の長さが相模線であることを思い出させる。単線なので、行き違いのための停車を繰り返しながらなんとか厚木へ。厚木の少し手前で東海道線復旧の車内放送が入るが、腹をくくって小田急で行くことにする。

_ 結局、厚木から小田急に乗り、本厚木で急行に、そして秦野で特急はこねに乗り換えて小田原へ。はこねに乗り換えたのは少しでも早くつきたいから、と言うのが表向きで、実はEXEに乗ってみたかったから、というのが本心。駅のホームの販売機で特急券をさっと買えるのもこういうときに実に助かる。300円で20分ほどの乗車だったが、小田原到着時に「本日は振り替え乗車でご利用のお客様、次回からの小田急のご利用をお待ちしております」とアナウンスが入ったのは笑った。小田急の車掌さんはなかなかのセールスマンだ。結局小田原から先に行く電車がなかなか到着せず、はこねに乗る必要はなかったと言えるが、あまり乗る機会のない30000形EXEに乗れたし先のアナウンスも楽しく(笑)聞けたので、私自身は十分納得の300円であった。


2005-05-28(Sat) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 長男、「夢の続きが見たい!」

最近、長男が夜中に目を覚まして寂しがるようになった。二男が生まれて少しかまってもらう機会が減ったのを感じ取ったのだろうか。

ゆうべも夜中に目を覚ましたのだが、「ばあばのお家でイチゴのケーキとメロンのゼリー食べてたの。どうやったら続きが見られるの?」と言って泣き出した。

_ 大好きなものを食べる夢の続きが見たかったらしい。こういうところはやっぱり子供らしいねぇ。


2005-05-31(Tue) 相模線模型化ネタ帳 [長年日記] この日を編集

_ 先日の東海道線信号機故障のときにもお世話になった相模線。そんなことでもない限り普段はほとんど乗る機会がないが、毎朝ライナーホームから眺めていることもあり、ちょっと親近感を抱いているのも事実。

205系4両と手頃な長さの電車が単線をとことこ走るのは模型化の対象としてもなかなか興味深い。相模線用205系500番台はグリーンマックスから塗装済みキットが発売されているが、以下は実物から一歩踏み込んだ"IF"の世界の相模線模型化案。

_ [Model][Rail] 狭いレイアウト向け:相模線3ドアショーティ&3連化

手頃、とは言ってみたが、Nゲージの20m級車両4連でも無理なく走れるレイアウトとなるとそれなりのスペースが必要になる。雑誌「鉄道模型趣味」などでたまに600mm×900mmの「ミニレイアウト」などという表現を見かけるが、皆さんそんなに豪邸にお住まいなんでしょうかねぇ。たしかに収納に困るほどのサイズではないかもしれないが、3歳児のいる家庭で子供の目から隠し通せるようなサイズでもない。

_ そこでショーティーにすることを考えてみた。といってもBトレサイズではあまりに短すぎるので、窓とドアを各1ユニットずつ減らした3ドアサイズはどうだろうかと考えている。ついでに編成も3両(クハ+モハ+実車にはないクモハ)にすれば、今度こそ手頃なサイズの編成ができそうな気がする。実際には動力装置をどうするかなど問題は残るだろうが、このプランは結構気に入っている。

_ [Model][Rail] もしも相模線に山手線からの205系転入があったら

実物ではE231系500番台に山手線を追い出された205系が各地に転出している。もし相模線にも転入してきたとしたら?

_ 横浜線や京葉線同様先頭車はオリジナルの205系デザインで4両編成でもよいが、南武線や鶴見線に投入された先頭車化改造車ならなお面白いだろう。いずれにしろ、元の帯を外し相模川をイメージしたという相模線のラインカラーを巻いて半自動ドア用ボタンを装備すれば十分それらしく見えそう。今のところ相模線は現在の車両数で十分間に合っているようなので編成単位で転入という可能性は低いが、「事故で大破した先頭車の補充」という名目でたった一両だけ「違う顔の車両」に置き換えるのも面白いかもしれない。ナンバーはクハ205-550番台、でどうだろう。

_ 調子に乗って「もしも相模線に209系が配属されたら」も考えてみたが、これはどうもしっくりこないので没。

_ [Model][Rail] 相模線205系の先頭に本当にドアがあったら

相模線の205系は前面の窓配置が非対称で、左側はあたかもドアがついているように見える[jreast.co.jp]が実際はただの窓である。ではこれが本当にドアだったらどんな顔つきになるだろうか?

_ このように端に寄った前面ドアは地下鉄乗り入れ車両の非常口としてよく見られる。最近は緩和されたようだが、かつては地下鉄乗り入れ車両の適合条件の一つだったらしい。で、ドアをつけたとして、相模線はどこの地下鉄に乗り入れるんだ?

_ [Model][Rail] 寒川支線向け車両

相模線にはかつて何本かの支線があった。そのうちの「寒川支線」は比較的最近(といっても1980 年代)まで残っており、たった一駅しかない路線にも関わらず3両編成のディーゼルカーが走っていたこともあるそうな。

_ もし(本当にもし、だが)今も残っていたとしたら、何が走っていただろうか。205系2両、クモハ+クモハの寒川支線専用編成はどうだろう。それともクモハ123風の荷物電車改造の単行電車か。

_ [Model] Bトレイン:相模線まだー?

AA略(笑)

ありそうでない、Bトレインショーティの相模線205系。関東の、しかも相模原エリア限定な車両ということに加え、相模線以外に転用できない個性的な前面デザインが災いしているのだろう。グリーンマックスの相模線キットも最近見かけないし、出れば上記の各ネタの実現に大いに貢献してくれるのだが。

_ 以上、相模線の模型化に関する個人的ネタ帳。鉄道に興味がない人や相模線を知らない人には「何の話をしているのか」さえわからないであろう内容なので、理解できなくても悩む必要はありません(苦笑)

_ [Home] 長男が電話に出た

・・・などと帰りの電車の中で考えながら帰宅。家に電話をかけると長男が出た。てっきりいつものように妻がとって長男に渡したのかと思ったら、長男が自分でとったのだと言う。また一つ息子の成長の跡が見られて父としてはうれしかったのだが、妻に用件が伝えられないのには困った。