最新 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2007-12-07(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Telecom] 携帯:DoCoMo FOMA P905i購入

プライベートの携帯をついに変更。思えばmova→FOMA切り替え以来4年ぶりの変更だ。会社貸与の業務用電話も使っていたので、変える変えるといい出してからもプライベート機は2年位旧機種で引っ張ってしまった。
新機種はP905iである。当初は「カメラ重視」と言うことでNを候補としていたのだが、実機を手に取ってみるとごつくてどうも馴染めなかった。結局実機を見て一番しっくりきたPに落ち着いたのだが、考えてみればこれまでのプライベート携帯は全てP。会社貸与機もPだった時期もあるので自然な成り行きだったかも知れない。当初「二軸回転のヒンジ強度が心配」なんてことも言っていたのだが、4年使った前機種はP2102V、ドコモ携帯の二軸回転機種の走り。私はどうも「変な開き方をする携帯」に弱いらしい(苦笑)

 まだそれほど触っていないが、第一印象は「ブラウジングが速い!」。さすがはHSDPA。フルブラウザはカメラと並んで買替え・機種選定の目安だったが、これについてはいまのところ満足。但し、さくさく見られるということはそれだけ短時間で多量のパケットが飛んでいるということなので、「パケ・ホーダイフル」は必須だな。

_ [Telecom] DoCoMo P905i:User-Agent

P905iの返すUser-Agentは以下の通り。
フルブラウザ
Mozilla/4.08 (P905i;FOMA;c500;TB;W85H30)

iモードブラウザ
DoCoMo/2.0 P905i(c100;TB;W24H15)

2007-12-12(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 特急かもしか:ヘッドマークはエゾシカ? 鉄道ファン指摘(毎日)

特急かもしか:ヘッドマークはエゾシカ? 鉄道ファン指摘 - 毎日jp(毎日新聞)[mainichi.jp]

言われてみれば確かに、と言えるが、言われなければ気にも留めずにいたであろうネタ。気がついた人もなかなかすごいといえるが、鉄な人はいろいろな面でこだわりが強い傾向があるので、気づいた以上指摘せずにはいられなかったのだろう。
当面マークを修正する予定はなさそうだが、画像に加工して「(えぞ)しかかも」とか「もしか(して)」なんて書いてみたい気も。

2007-12-13(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [misc] 茅ヶ崎のバスもPASMO

朝からの雨で久しぶりにバスに乗ったのだが、いつの間にか茅ヶ崎駅発着の神奈中バスがPASMO利用可能になっていた。全車、前面に「PASMO使えます」のピンクの幕を着けている。

乗ってみると、ステップ付近と料金箱の二ヵ所にリーダーがある。見ているとどちらにタッチすればいいか迷って運転手さんに聞く人が結構いた。しかしそれ以前に、まだバスカードを使う人の方がかなり多い。PASMOが使えるようになったのはつい最近なのかも知れない。

私はというと、「二つのリーダーのどちらにタッチすればいいかわからない」組だったのでバスカードで払ったのだった。次こそはSuicaで払うぞ!

追記:茅ヶ崎エリアでのサービス開始は12月9日(日)だったそうだ。


2007-12-15(Sat) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 保育園の発表会:次男、予想外に活躍する

今日は保育園のクリスマス会。早朝から「場所とり」のために早起きする。子供が一人だけなら出演時刻を見計らっていけばいいのでわざわざ場所取りの必要もないのだが、今年は長男と次男がいるので最初から最後まで見ることになる。おじいちゃん、おばあちゃんも来るのでそれなりの面積の確保が必要なのだ。休日の朝くらい寝ていたいが、パパ業のつらい所だ。

去年はノロウィルス大流行の時期で、次男がまさに不調だったため長男だけが出演し、ママとおばあちゃんが参観。パパと次男はお留守番だった。今年は二人とも元気に出演。次男は初めての発表会である。普段家では「やだー」を連発し言うことを聞かない次男のことなので、妻は言われた通りの演技など出来るわけがない、幕が開いてもぼーっと立っているだけになるのではないか、と思っていたのだそうだ。

ところが。

幕が開いて礼をするところから、次男はきちんとこなしているではないか。「結んで開いて」のお遊戯も歌に合せてちゃんと間違いなく演技している。むしろ他の子供たちよりしっかりと楽しそうにやっている。やはり四月生れのアドバンテージがあるせいだろうか。妻は次男の「予想外の大活躍」に大喜び。どうやら「本番に強い」タイプらしい。

次男の出番はこの一回だけで、あとは長男の出番を待つ。ピアニカの演奏では、長男だけが鍵盤を見ずに客席目線。ピアノを習っている成果がこんなところで見られるとは。鍵盤が駄目なパパは羨しい。お遊戯では幼年組とは異り、振付けも「かわいい」系ではなく「かっこいい」系だ。長男はこれが保育園最後の発表会だが、最初の発表会のことを思い出し、本当に成長したな、と思った。

_ [misc] 保育園発表会の「カメラシェア」

保育園の運動会・発表会ではほとんど全ての家族がデジカメ・ビデオカメラを構えている。以前は携帯のカメラで撮っている人も結構いたのだが、最近はその割合がずいぶん減った気がする。やはり「晴れの舞台には専用機」なのだろうか。携帯のカメラの性能はアップしているというのに皮肉なことだ。

デジカメに関してはコンデジの比率がかなり高く、デジ一眼はそれほどいない。この保育園では園の行事の際にはカメラマンを依頼するので、自分で撮影する分はコンデジで十分ということなのかもしれない。中にすごいズームレンズをつけたデジ一を構えている人がいたのだが、後で聞いたところでは「撮り鉄」パパらしい(苦笑)

ビデオはデジカメに比べるとやや数が少ない。その上機種がばらばら。さすがにVHSはいないがminiDVもいればDVDもいる。一見して分かりにくいが HDDビデオもあったと思われる。わが家はminiDVビデオカメラの「露付き」警告にさんざん悩まされたので、トラブルの元になる可動部分が少ないフルデジタルフルHDのSDカードビデオカメラだが、まだメディアも高いし編集環境・再生環境も限られるので他に使っている家族は少なかった。

その他の点として、「発表会では三脚は役に立たない」ことが分かった。低い位置で三脚を立てていても、自分の家の子が出ると前の方の観客が背伸びをしてしまうためだ。むしろ会場の脇や最後列で立って、手持で撮影した方が狙った所を撮影しやすかったりする。鉄道と子供では撮影ノウハウもずいぶん異るものだ。

_ [Model][Rail] Bトレ:クモヤ143のために並んだ話(前編)

茅ヶ崎駅NewdaysのBトレクモヤ143発売予告 湘南色になった国府津車両センター所属の牽引車・クモヤ143-4。夏に実車を見た時から気になる存在だったのだが、11月23日の「国府津車両センター公開」で間近に見ることができ一層親しみが湧いた。そしてそのセンター公開の場で「Bトレインショーティ クモヤ143-4」発売予定の報に接したのだから堪らない。しかも発売箇所には地元、茅ヶ崎も含まれている。Bトレはもうほとんど卒業したつもりだったが、これは買うしかないでしょう!

・・・と思って密かに楽しみにしていたのだが、12月11日に茅ヶ崎駅のNewdaysに張り出された発売予告のポスターを見て嫌な予感が。
「茅ヶ崎駅販売個数は80セット」
普通に考えれば十分な数のようにも思える。茅ヶ崎にそれほどたくさんの鉄道好き・模型好きが集中している訳でもなかろう。販売エリア限定とはいえ通販もあるし、エリア外の人も東京寄りの川崎・横浜ならともかく、わざわざ早朝から茅ヶ崎まで押し寄せてくるとも考えにくい。
が、しかし。
最近は模型でも「限定品」はすぐ売り切れると言う。つい先日発売された東京メトロ銀座線のBトレは発売早々になくなったらしい。始発電車で買いに行くことを厭わない人も多いとか。Newdaysのポスターには1人あたりの販売数制限については書かれていないが、大量購入者がいれば80個などあっという間ではないか。

さて、どうするか。
そもそも私は「行列に並ぶ」のが嫌い*1だし、敢えて並ぶとしても何時くらいからがいいのか見当がつかない。通販なら当然並ばなくてもよいが、まさに地元で売っているものを送料をかけて買うのも癪だ。

そのようなわけで、私としては珍しく「並ぶ」ことにした。休日はなかなか起きない私が朝から出かけることになるので妻に事前に話していると、横で聞いていた長男が「パパ、いくつ買うの?」と心配そうに尋ねてきた。そして小さな声で「僕も欲しいな」。
長男は欲しいものがあってもあまり強く主張しない方だ。*2それが珍しくこんなことを言うのだから、本当に欲しいのだろう。大丈夫。お前の分もちゃんと買うよ。パパと一緒に実車を見に行ったお前が欲しい気持ちはよくわかる。お前は本当にパパ似だな(苦笑)

約束はしたが、本当に入手できるのだろうか。最低でも長男の分一箱は確保しなくては。発売は16日朝10時だ。
(発売当日編に続く・・・はず)

*1 今にして思えば、かつて毎月ライナーセット券のために徹夜で並んでいたのが我ながら信じられない。

*2 鉄道ものに関しては、息子たちにかこつけてパパがせっせと買ってしまうからだと言う見方もある(苦笑)


2007-12-17(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Model][Rail] Bトレ:クモヤ143茅ヶ崎販売分完売

071217 [Model][Rail]Bトレ:クモヤ143茅ヶ崎販売分完売
横浜地区KIOSK/Newdays限定のBトレインショーティー「クモヤ143」。茅ヶ崎での販売数は80セットだったが、発売初日である昨日夕方時点で残り17セット。今日の帰宅時には完売になっていた。不足せず残らず、欲しい人には無理なく一通り行き渡る絶妙の販売数予測・店舗割当てに感心。

2007-12-22(Sat) [長年日記] この日を編集

_ [misc] えぼし号:新路線「鶴嶺循環市立病院線」初バスに乗ってみた

071222 [misc]えぼし号:新路線「鶴嶺循環市立病院線」初バスに乗ってみた
茅ヶ崎のコミュニティバス「えぼし号」の運行路線が拡大され、新たに2路線が追加になった。以前、えぼし号最初の路線である中海岸線に乗って以来すっかりえぼし号が気に入った長男を連れて、見に行くことにした。

22日運行開始とはいっても朝から平常ダイヤで走るわけではなく、起点である市立病院前でセレモニーの後、昼から運行するという。えぼし号はミニバスなので、運行第一便の「初バス」はきっと関係者と(我々のような)もの好きで満員なんだろうな。一本目は写真を撮って見送るか・・・と思っていたら、やって来た第一便はがらがら。天気も悪く寒いのでともかく乗ってみることにした。

071222 [misc]えぼし号「鶴嶺循環市立病院線」初バス車内。花束に注目。
071222 えぼし号を出迎える自治会の人々 我々以外の乗客はお年寄りが二名。もう一名は関係者で、えぼし号のパンフレットをくれた。「初バス」らしいところは運転席横に置かれた、出発式で受取ったのであろう花束くらい。途中、あるバス停ではのぼりやら横断幕を持った自治会の人のお出迎えがあり、バスを囲んで記念撮影をするやら万歳三唱するやらちょっとした騒ぎだ。そんなにバス運行を熱望していたのか。その割に、そのバス停からは誰も乗車しなかった。市立病院行きのバスなので、病院の開いていない土曜の午後に乗る必要はないのかもしれない。

結局、我々親子と関係者以外の乗客は3名だった。土曜の午後でかつ朝から雨が降ったりやんだりで天気が悪かったせいかもしれないが、ちょっと寂しいスタートとなってしまった。茅ヶ崎は平坦な町なので、我々位の年齢なら自転車でほとんど用が足りる。また、えぼし号は市立病院を起点とした一方通行の循環路線なので通勤の足としては最初から想定されていないだろう。新たに設定された路線の料金は大人200円で少し高めだ。それでも、「自宅の近くまで定時運行のバスが来る」「200円でバスで病院に行ける」のはお年寄りにとっては助かることなのだろう。余り乗客がいないと廃止になりかねないし、様子を見て今度はいつか別な路線にも一通り乗りに行ってみようかと思った。

えぼし号:市立病院での乗継ぎ券
えぼし号:鶴嶺線の日野ポンチョ(2代目) 鶴嶺線のえぼし号は終点の市立病院に到着。循環路線なのでしばらくするとまた「本日第2便」として出ていった。今のえぼし号は全て市立病院起点なので、見ていると結構次々とやってくる。後で調べたところほとんどが「日野ポンチョ(2代目)」というバスらしいのだが、たまに以前から走っているルノーマーク付の「オムニノーバ・マルチライダー」やボンネットのある初代ポンチョもやって来てなかなか楽しい。とはいえ休診の市立病院に着いてもすることのないので、下車時にもらった無料乗継ぎ券で中海岸線に乗り換え、茅ヶ崎駅南口に戻ったのだった。

2007-12-23(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [Rail][Model] 茅ヶ崎駅のキャンペーン装飾と185系

茅ヶ崎駅のキャンペーン装飾2題。
071223 茅ヶ崎駅のジオラマ
伊豆方面の温泉と菜の花や河津桜など早春の花見をメインテーマにした「びゅう・伊豆 温泉いっぱい花いっぱいキャンペーン2008」という企画らしいのだが、改札脇・精算機横に小さいながら良くできたジオラマが展示されている。河津桜の咲く風景の中、鉄橋を渡る185系「踊り子」。車両の模型はBトレインショーティだが、Nゲージの精密な車両が線路に乗っていても全く見劣りしない出来だと思う。いや、そのBトレもよく見ると明らかに「鉄道に詳しい人」による組み立て品だ。パンタグラフはNゲージ用に交換されており、編成もクハ+モハ+モハ+サロ+サロ+モハと実車通り。*1そもそも、ここに使われている185系のBトレは2007年12月時点では入手困難なはず。その上細部のステッカーの貼り方、Bトレの製品に含まれていないJRマークを実物通りに貼ってあるところなど、細部に渡ってきちんと作られているところを見ると、鉄道ジオラマ製作のプロに発注したものではないかとさえ思われる。ただし、鉄道会社の社員には「鉄道が好きで入社した」人が多いとも言われるので、もしかするとこれもそんな社員の作だったりする可能性もないとはいえない。

071223 茅ヶ崎駅のキャンペーン装飾
一方こちらは改札内跨線橋連絡通路にあるキャンペーン装飾の一部。スチレンボードで作った185系が走っている。こちらは装飾なので精密である必要はないのだが、ちょっと違和感が。よく見ると、オレンジとグリーンのブロックパターンが斜めストライプになっている。

これには別な意味で感心した。
先のBトレの画像を見てもらえば分かる通り、現在の185系のブロックパターンは斜めではない。しかし、185系はまだ国鉄時代の登場時、緑の3本線が斜めに入った「ストライプ塗装」だったのだ。その国鉄らしからぬ前例のない斬新な塗装の強烈な印象をこの装飾の作者は覚えていたがゆえに、現行のブロックパターンまでも斜めにしてしまったのではないだろうか。間違いといえばそれまでだが、これは鉄分の濃い人間にとってはちょっとニヤリとさせられるところだ。

「湘南色のクモヤ143」なんていう「ウソ電のような実物」もあることだし、「湘南色斜めストライプの185系踊り子」も模型化してみたら結構面白そうだな、と思って帰宅後に調べてみたら、どうやら185系ストライプ塗装決定までのデザイン案である「試案塗装」の中に本当に「湘南色ストライプ」もあったらしい。すでに某社が模型化して販売した事もあるようなので、一気に模型化熱は冷めてしまい計画はそこで終了。

それにしても、ちょっと駅を歩いただけでこれだけネタを見つけて楽しんでしまう自分のこの「濃さ」もどうにかならないものだろうか。

ならんな(苦笑)

*1 電車の編成には一定のルールがあるので、電車に興味のない人が模型を並べるとおかしい点がすぐ分かるものだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ふくのじ [こんにちは。 キャンペーンのPR装飾にご注目ありがとうがとうございます。 ・・・ジオラマは私の仕業です、はい。 さ..]

_ T.Ishida [伊豆方面は暖くて1〜2月からでも花が楽しめるのがいいですね。 連絡通路の装飾は私も数ヶ所剥がれているのを見かけました..]


2007-12-25(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] メトロ銀座線:地下鉄開通80周年記念塗装車に乗った

地下鉄開業80周年記念号 今年は地下鉄開業80周年ということで「幻の新橋駅ホーム公開」など様々なイベントがあったが、これはその一環の特別塗装車。かつての銀座線を模した黄色に塗られている*1。12月1日の新橋駅公開特別列車となった以降は営業運行していたはずなのだが、毎日銀座線を利用していたにも関わらず実車を見たのはこれが初めて。
地下鉄開業80周年記念号 明らかに「珍しい電車」なので、普通の会社員・OLとおぼしき通勤客でも携帯で写真を撮る人多数。私も早速P905iを出して、発車までに2枚撮影。

*1 名古屋市営地下鉄ではない:)

_ [Telecom] ドコモ905iシリーズTips

某所で聞いた905iシリーズに関するTips。ちょこっとだけ、電池の消費を減らす設定方法。

「海外で利用する頻度が少ないのなら、『3G/GSM切替』は「3G」に設定しておく。」

905iシリーズは日本国内のFOMA(3G)だけでなく、海外に行っても多くの地域で使えるGSMにも対応しているのが売りの一つだ。国内では当然FOMA移動機として使用するのだが、FOMA圏外になった際に「3G/GSM切替」設定が「自動」になっていると、日本では使われていない「GSM」の基地局を探してしまうのだそうだ。「3G/GSM切替」を自動ではなく「3G」に設定するとGSMを探さないのでほんの少しバッテリの消費が減るのだとか。地下鉄に乗車する機会が多いなどFOMA圏外になる時間が多めな人には効果があるかもしれない。
P905iの場合、「MULTI」キー長押しで「3G/GSM切替」メニューを呼び出せる。もちろん、海外のGSM圏で使用するときは自動またはGSMに設定しないと使えないのでご注意を。なお、私もこの設定にしているが、今のところP905iのバッテリが急速に減るような使い方をしていないのでこれがどのくらい有効なのか(あるいは全然効果がないのか)は判断できていない。一応参考まで。

_ [Home] クリスマスプレゼント2007

今年のクリスマスプレゼントは長男、次男ともレゴ。

長男は以前から目を付けていた消防署のセット。セットの他に消防車がもう一台おまけで追加されている。次男はデュプロの「動物園バス」セット。以前からデュプロの動物セットが気になっていたようなのだが、バスが大好きなのでバス形ケースを見ただけで大喜び。

クリスマスの朝は二人の大はしゃぎする声で目を覚した。大きな包みにまず大喜びし、開けて中身をみて欲しかったものだったのでまた大喜びする姿を見ていると、子供時代の自分を見ているようでなんだかこちらも嬉しくなる。

今回のプレゼントは鉄道関係が全く含まれていないが、「鉄道モノはクリスマスプレゼントでなくても、機会があればパパが勝手に買ってくるであろう」というサンタさんの賢明な判断によるものと思われる(苦笑)