最新 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2008-06-02(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 長男、夜中にトイレへ

自室でパソコンを使っていると、寝室から足音が近づいてきた。妻かな、と思ったがドアを開けたのは長男。どうしたのかと思ったら、「おしっこしてくるよ」。

もう小学生なので夜中に自分でおしっこに起きても驚くことではないのだろうが、親としてはいつまでもオムツの頃のイメージが残っているためか、こんなことでも「成長したなぁ」、と感嘆してしまう。夜尿症と言うのは子供にとっては結構深刻な悩みだが、自分で起きて一人でトイレに行けるのだから長男に関しては心配なさそう。それでも、暗い廊下を通るのはちょっと怖かったらしく、パパの部屋から明かりが漏れていたのでちょっと寄った、ということらしい。


2008-06-03(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Rail][misc][江ノ電] 大船軒 鯵の押寿司 [鎌倉ものがたり]フェア版

080603 大船軒 鯵の押寿司 [鎌倉ものがたり]フェア版 今日の昼食は大船軒の「鯵の押寿司」。しかも特上。社食で食べれば600円くらいであがるところを、1,200円の駅弁をしかもわざわざ出勤前に茅ヶ崎駅で買って職場で食べる。いきなり二日分の昼食代を奮発したそのわけは、特上押寿司に6月から西岸良平「鎌倉ものがたり」25周年記念の掛け紙がかかっているから。我ながらあきれる。
「鯵の押寿司」は我が家でも人気で、なにかさっぱりしたもので食事を済ませたいね、などというときによく買っている。特上でなくても、というかむしろ960円の普通版のほうが好みだったりする。
今回のキャンペーンでは鎌倉駅などでしか買えない別バージョン「湘南名物押寿し食べくらべ[鎌倉ものがたり]フェア版(期間限定販売)」[www.ofunaken.co.jp]も14日に出る。スタンプラリーもやっているそうなので、また江ノ電に乗りにいくか。

_ [Rail][Model] 茅ヶ崎駅開業110周年

080603 茅ヶ崎駅開業110周年 駅に置いてあったパンフレットで知ったのだが、茅ヶ崎駅は6月15日で開業110周年を迎えるのだそうだ。記念イベントとして14日にはライナーホームでミニ電車運転会、15日にはラスカでNゲージ運転会が行われるとのこと。ミニ電車、と言うのは大船や国府津でのイベントで子供たちが乗った「スーパービュー踊り子」や「成田エクスプレス」の乗用模型のことだろうか。場所がライナーホーム、というのは面白そうだ。二人いっぺんにつれて来るのはなかなか大変なので、14日は次男、15日の模型運転会は長男にしようか。

今日帰宅時にふと見ると、開業110周年の掲示付近に新たにスタンプが置かれ、その後ろ、以前伊豆のジオラマが置かれていたあたりに何やらモデルが並んでいる。近づくと、Bトレインショーティーによる東海道線普通電車のフルラインナップではないか! 現在の主力E231系に横須賀線からの助っ人E217系(湘南帯)、今となっては懐かしい113系にはちゃんと2階建てグリーン車が一両組み込んである。211系とE233系3000番台はつい先日発売されたばかりだというのにもう編成で飾ってある。よくそろえたものだ。ん? 何だこの短い編成は。東海道線ではないようだが・・・
相模線の205系500番台じゃないか!
相模線用の電車205系500番台はBトレインショーティーではまだ発売されていないので、これは他のBトレモデルやNゲージなどからの改造作品ということだ。なにげなく飾ってあるが、結構こだわりのある展示内容なのである。
これらはおそらく、何度かコメントをいただいている「ふくのじ」さんの私物なのだろうと思う。多くの利用者の目を楽しませてほしいと思う反面、展示期間中何事も無いことを祈りたい。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ふくのじ [おっしゃる通り、私の仕業でございます。(笑) 相模205-500には、さすが!と申しますかよくぞ気づいて下さいました..]

_ T.Ishida [茅ヶ崎駅110周年記念のポスターと模型はかなり人気のようで、大人から子供まで立ち止まって見ている人、覗き込んでいる人..]


2008-06-07(Sat) [長年日記] この日を編集

_ [misc] 休ませてください

080607 休ませてください 休日出勤は気が進まないなぁ、と思っていたらエスカレータも同じことを考えているようで。
普通なら「土休日は運転を停止します」と言い切ってしまうところだろうが、「休ませてください」。懇願調なのがなんとも。

2008-06-08(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 伊豆箱根鉄道 大雄山線

080608 伊豆箱根鉄道 大雄山線 大雄山駅 次男が水ぼうそうになった。長男を「逆隔離」するためにいつもよりちょっと遠出することにした。久しぶりに伊豆、とも考えたが、さすがに少し遠すぎるので、行き先は以前から気になっていた伊豆箱根鉄道 大雄山線に決定。
小田原・箱根エリアと言えば超メジャー級の「箱根登山鉄道」があるためか、個人的にはこの大雄山線は非常に印象が薄かった。TVKの「電車にのって」で最後に取り上げられたのがこの大雄山線だったので、一度は乗ってみたい、という気はあった。が、沿線に箱根に匹敵するガイドブック的な観光地がないこともあってなかなか行動に移せないでいたのだ。次男には申し訳ないが今回はちょうどいい機会であった。
 車窓は途中東海道線・小田急線の下をくぐる以外特に目立った特長もなく、平坦な田園風景の中を淡々と走る印象。しかし駅間が短いため、すぐに飽きると言うことはなかった。特に小田原の駅を出てすぐ、「非常停車か?」と思わせるほど近い位置に駅があったのにはびっくり。小田原〜緑町駅間はわずか400mだとか。ちょっと模型的。途中、田んぼで子供たちが網を持って何かを捕まえていた。茅ヶ崎も田舎だがこういうシーンはあまり見かけない。
乗った車両は18m級のステンレス車3連。模型で楽しむのに手頃な長さ。車端部の窓がドア間の窓と同じ長さだったり*1、車内の一部だけ転換クロスシートだったり、一見普通の電車のようで いて意外と個性的な車両という印象を受けた。

*1 一般的に、電車では編成でのドアの間隔を一定にするために車端部の窓は小さいことが多い。今回乗車した大雄山線の5000系のドア間隔がどうなっているのかは未確認。

_ [Home] 「夕日の滝」

080608 夕日の滝 終点・大雄山についたがいつもの通り「電車に乗るのが目的」なのですることがない。とりあえず駅前のビル裏にあったそば屋*1で腹ごしらえ。テーブルにあった地元の観光マップをみていると、長男が「ここにいってみたい」と滝の写真のページを指さした。「夕日の滝」というらしい。結構な山の中のようだが近くまでバスがあるようだ。この日は早く帰る必要もないし、ということで行ってみることにした。
滝の最寄り「地蔵堂」バス停行きのバス(箱根登山バス)は駅の横のバスターミナルから出発。市街地を抜けどんどん山の奥に入っていく。人家が完全にとぎれるほどではないものの、ずいぶん山奥に連れていかれた気分になり、親子ともちょっとわくわく。終点・地蔵堂は実際かなり山の中で、滝はさらにここから15分ほど上ったところだという。
山道とはいえ舗装された道を歩いて上る。そこそこ急ではあるが長男も苦にしていない。途中、なにげなく田んぼをのぞくとなにやら動いている。小さなオタマジャクシだった。気をつけてほかの田んぼを覗くと別な種類のもっと大きなオタマジャクシが卵塊の周りにうようよいた。大雄山線の車窓から見えた子供たちはオタマジャクシを採っていたのかもしれない、とここでやっと気がつく。はじめてオタマジャクシを見た長男も大喜び。聞くと、長男は実物の蛙をみたことがないという。茅ヶ崎でも夏に川のそばを通ると牛蛙の低く大きな声が聞こえるが、日常自宅周辺でふつうに見かけるものでもない。パパは子供の頃からよく見たぞ、と言い掛かったが、思い返すとそれは渓流釣りが好きだった父が一緒に山に連れていってくれたので見ることができたもので札幌市内の日常生活で見かけたわけではない。自然の生き物はこうやって親が子供を自然の中に連れていかないと見ることができないのだなぁ、と少し反省。
そんなことを考えながら上るうち、だんだん田んぼや畑も少なくなり、本当に山の中らしくなってきた。長男は気づかなかったようだが、狩猟が行われているのか狸の毛皮が干してあったりしてちょっとびっくり。妻がいたら絶対見せられない光景である。道がますます細くなってきたなぁ、と思い始めたあたりで、やっと目的地、夕日の滝に着いた。
大瀑布、というわけではないがなかなか趣のある風景の滝で、長男もここまで自分の足で歩いてきて目的が達成されたので満足げ。しかし帰りのバスを逃すと大変なことになりそうだったので、少し河原で遊んでから山道を地蔵堂に向けて下ったのだった。
ちなみに滝の名前は、年に一度、夕日がこの滝の上にかかることから来ているとのこと。

*1 「はつ花」という店だったが、結構うまいそば屋だった。

_ [Home][Rail] 金太郎はこうでないと

金太郎の歌 歌碑 有名な足柄山のある大雄山の一帯は金太郎こと坂田金時の育ったゆかりの地で、夕日の滝の近くにも金太郎の歌の碑があった。熊を馬代わりに稽古する一番はともかく、二番は歌った記憶もなくこんな歌詞だったんだ、と認識を新たにしたのだが、歌碑の上に載っている石像がいただけない。まるで観光地のチープなおみやげレベル。これでは坂田金時も怒るだろう。
大雄山駅前 金太郎の像 やはり金太郎といえばこうでなくては、という像は大雄山駅前にあるこちら。元気そうな男の子が得意げに大きな熊にまたがっている。

大雄山駅前 真実の口(ウソ) が、長男にかかるとなぜか「真実の口」扱い。ま、こういういたずらも男の子らしくていいのだが。

_ [Rail] MSEは人気者

080608 小田急ロマンスカーMSE 小田原駅 小田原まで戻ると小田急線にはMSEが。すでに営業開始してしばらくたつが長男は昨年のファミリー鉄道展以来なので切符を買って近くまで見に行く。まだ新しいこともあってVSEに勝るとも劣らない人気で、大人も子供も写真を撮っていた。我々親子も出発のミュージックホーンを間近で聞けて満足。

2008-06-11(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 次男、電話に出る(2)

すでに電話デビューしている次男だが、ひさしぶりにパパからの帰宅電話に出た。「もしもしー?」と電話に出るところは「パパー!」しか言えなかった前回よりは進歩だが、「パパだよ、ママは?」の問いに「パパはでんしゃでかいしゃにいくのー!」と見事にあさってな回答をするあたりまだまだである。

2008-06-17(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Mac&PC] tDiary:Plugin Errorの原因はカテゴリインデックスだった

しばらくサーバの調子が悪く、復旧したと思ったら今度はtDiaryの調子が悪くなった。具体的には、エントリを書き込む(新規・更新とも)と、下記のPlugin Errorが出る。
Plugin Error
Errors in plugins? Retry to Edit(2008-06-07) or Configure.

ArgumentError
negative array size (or size too big)
エラーは出るが書き込んだコンテンツはきちんと登録・反映されている。ただ、rssフィードの生成や最近の突っ込み・トラックバックが正常に反映されない。cacheディレクトリを見るとrescent_comments、recent_trackbacksなどのファイルの更新がうまくいっていなかった。cacheの内容を消去しても効果はなく、該当すると思われるプラグインをはずしても駄目。「PluginError」なのだから、とすべてのプラグインをはずしてみたがそれでもエラーになる。そのうちカウントまでおかしくなったがこれはなぜか自然復旧。

この段階で類似症例の情報をWebで探してみたところ、同様のエラーが出る原因として「カテゴリインデックスに問題がある」例を発見。カテゴリディレクトリ内のファイルをすべて一旦削除し、設定画面でカテゴリのインデックス再作成を行ったところ無事復旧。rescent_comments、recent_trackbacksなどはたまたま障害直前にとってあったバックアップを書き戻して現在に至る。ちなみに、同様のエラーが出る原因としては他にdisp_referrer.rbが絡む場合もあるらしいのだが、今回は無関係だった模様。

 それにしても、今回の「Plugin Error」を見て、普通に原因を類推できるものだろうか? tDiaryと各プラグインは間違いなく便利なので文句を言う気はないが、トラブルが起こるとプレーンHTMLだけで構築されたサイトとは又別な苦労を伴う。普段気楽に使えているものが原因不明の不調に見舞われたときほどいやなことはない。より多機能なCMSにも多少興味がないわけではないが、それはそれで新たな悩みの種があったりするんだろうな、と思った一件である。

2008-06-18(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 副都心線一駅往復

080618 東京メトロ副都心線(渋谷駅) この日、前の職場でお世話になった方の送別会が青山で開催された。散会後、ホームライナーの時刻まで間があったので副都心線に一駅乗ってみた。 新たに営業を開始した副都心線だが、自分の普段の生活圏とはほとんど接点がないので今後乗る機会も滅多にないような気がする。

_ [Liner][Rail] ホームライナー小田原25号の185系B編成

080618 ホームライナー小田原25号 185系7両(B2F) 茅ヶ崎駅4番 以前はほぼ毎日乗っていたホームライナー小田原だが、職場が変わって渋谷方面に行くことがなくなったので最近は全く乗っていない。3月の時刻表改正前日に、最後の名残に、とE257系使用の21号に乗ったのが直近の実績なので、改正後どんな車両が走っているかは確認していなかった。

久しぶりに乗ったホームライナー小田原25号は185系7両(B2編成)になっていた。以前(改正前の27号)は「スーパーあずさ」に使用されるE351系12両で、かなり座席数にも余裕があったのだが7両になった今はほぼ満席状態。
前面の愛称表示器には文字だけの「ホームライナー」幕が掲出されていたが、かつての「湘南新宿ライナー」時代の185系では「湘南ライナー」と同デザインのカモメの絵入りマークだったため寂しい限り。

ホームライナー小田原25号の編成は小田原で一泊し、翌朝上りのライナー12号となることもわかった。翌朝いつものように茅ヶ崎のライナーホームで12号を待っていると、やってきたのはまさに昨晩乗車したB2編成であった。