最新 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2005-09-07(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Liner] ホームライナー小田原21号、中央本線遅延で遅れ

線路上の障害物の影響で中央本線のダイヤが夕方にかけて乱れたのを見逃していたのは迂闊だった。新宿に戻ってきた「あずさ」「かいじ」の車両を使うホームライナー小田原はこの影響を受け遅延。運休にならなかっただけマシとはいえ、発車は19時11分発の東海道線直通快速の次と知ったのは渋谷駅連絡通路上だった。ライナーを待つと20分ほど待たされるし、件の快速は恐らくライナーに追い抜かれるだろうと考え、ちょうど入ってきた逗子行きに乗って帰った。

_ 東京発の湘南ライナー1号も同じく「あずさ」「かいじ」のE257系[jreast.co.jp]を使って運転されているが、今日の運転はどうなったのだろうか。

_ [Mac&PC][Rail] Mac OS X版がほしい「Google Earth 」

Googleが初のMac OSソフト開発――まずはGmail Notifier[itmedia.co.jp]
 米Googleは自社のメールサービスGmailの新着メッセージを通知するアプリケーション、Gmail NotifierのMac OS X対応β版を公開した。Gmail NotifierはこれまでWindows版しかなかった。 (中略)  また、同氏は「これはGoogle初のMacソフトだが、これが最後になることはないだろう。Macユーザーのみなさん、ご期待を!」と結んでいる。

_ ならば、是非Google Earth[google.com] Mac OS X版を!

_ Google Earthは衛星写真を簡単にブラウズできるツールである。

単に衛星写真を表示する以外にも経路表示などさまざまな機能があるようだが、そんなことは二の次。ともかく、「衛星写真をかっこよくブラウズできる」のが最大の魅力だ。

起動するとまずは地球が表示される。ここから手動で目的地を探してもいいが、たとえば「Paris」と入力するとぐんぐん高度を落しながら目的地に近づき、最後はルーブル美術館の裏あたりを中心とした写真が表示される。本当に宇宙から急降下した感じだ。衛星画像はストリーミングで持ってくるので最初は荒いが、徐々に細部まで表示される。これも結果的に「急降下」の感覚を強めている一因だろう。操作はほとんどマウスだけでできるので、地球儀をくるくる回す気楽さで使えるのもいい。衛星画像表示はGoogleMapsにもあるが、Earthの方が画像も大きく、操作していて楽しい。

_ 衛星画像は東京都とその近郊ならばかなり詳細だ。東京総合車両センターに留っている電車の編成と両数が数えられそうな位なので、鉄道路線の線形確認など鉄道(模型)趣味にもいろいろ役立ちそうだ。ただ、詳細なのはごく一部で、札幌など「都市がある」ことがわかる程度の低解像度だし、東京もなぜかGoogleMapsより撮影時期が古いらしく東急目黒線ではなく立体交差化以前の「目蒲線」が写っている。そのくせ茅ケ崎はここ2〜3年の画像だったりする。それはそれでまた面白いのだが。

_ 現時点ではWindows2000/XP版しかないが、Mac版ソフトの開発を今後も進めるのならば是非、OS X版がほしいソフトだ。Windows版を試せる環境にない方は下記でその雰囲気だけでも是非見てほしい。

参考:「Google Earth」で地球を僕の手の上に[itmedia.co.jp]


2005-09-11(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [Model][Rail][iPod] Bトレイン:E231系500番台「山手線 iPod Shuffle 広告車」

山手線 iPod Shuffle 広告車 6月27日に掲載したBトレの「iPod Shuffle広告車」が一応の完成を見た。
 前回に引続き、全車客用窓にはMAXON COLOR OVERLAY(DIC 401)を貼って熱線吸収ガラスを表現。前面は透明なままの上部を裏からフラットブラックで塗装してある。今回は手を抜かずマスキングの上面相筆で塗ったので、はみ出ることもなく期待通りに仕上った。行先表示もプリンタで作成してみたが、これが「渋谷・新宿方面」と読めるのは作者本人だけだろう。運行番号に至っては作者自身も読めない。前面ガラス上部のグラデーションの表現はパス。
Bトレイン E231系500番台  Shuffleの広告は前回掲載の通り、ラベル用紙にインクジェットプリンタで印刷したもの。薄手の紙を選んだにもかかわらず、貼ってみると切口が白く見えてしまい、どうしても厚みが感じられる。また、広告の原画にはかなり凝ったのだがその割に矢印以外はほとんど目立たない。とりあえずこの矢印さえ目立てばShuffleの広告だと分るので、これは題材選択の勝利ということにしておこう。前面のステッカーも本当はかなり力が入っているのだが、かろうじてiPod Shuffleと書いてあるらしい、程度の出来。実物同様Myriadフォントを使い、さらにAppleマークだけはChicagoでMacOS内蔵の「本物のAppleマーク」で表示してあるのは完全に自己満足の領域であった。より高精細を求めるならば機材は家庭用インクジェットプリンタなどではなく、出力先も専用デカールということになるのだろうが、まぁBトレインだし、こんなもんでしょう、と妥協。
パンタグラフ PS33C  パンタグラフは当初、東急5080系の時と同様TOMIXのPS33B、あるいはKATOの山手線用PS33Bを使おうと思っていたが、どちらも品切。しかし「E231系4両セット」発売時にはKATOの「モハ205 八高線用パンタグラフ」が潤沢に出回っていたのでこれを利用した。当然ながらTOMIXのものより簡単に、無加工でぴったりとはまる。実物はPS33CとのことだがPS33Bとの違いはわずかなもので、ある雑誌には「メーカーの違い」とだけ書いてあった程。(私の気がついたところでは、パンタ台の碍子の構成が多少異るようだ) また、山手線用PS33Bは避雷器の台座がパンタについているが、Bトレインでは避雷器は屋根と一体に作られているので結局はその台座は切り落さざるを得ない。むしろPS33Cの方が好都合だったりする。KATOのシングルアームパンタはTOMIXのPS33Bよりも華奢な感じがなく、安心して扱えた。早速東急5080系にも取付けてみたが、こちらは無加工だと少し台座から浮き上ってしまうようだ。
BトレE231系の下回り  下回りは「小型車用台車・通勤電車2」をつけN化。クハのスカートは東急5080系と異り開口部が狭く、そのまま台車をつけてもカプラーがぴったりはまってしまい全く首を振らない。山手線のE231系に分割併合の必要はないので、Bトレの台車部品から切出したカプラーポケットにKATOカプラー密連型の根元をやすりで薄くしたものを押込み、これを車体に組込んで固定した。電気連結器(KATOカプラー密連型の連結部分)も取払ってしまってよかったのだが、スカートの開口部が余計目立つのでこれは実施せず。
 当然のことながら先頭部の台車はカプラーポケットを根こそぎ切り落す。これで完了・・・と思ったら、なんと先程固定した車体側のカプラーポケットに車輪が当って首を振らない。これはKATOの小型車両用台車のセンターピン位置が後ろの車軸寄りなのをいいことに、「前後逆に取付ける」(本来カプラーポケットがあったほうを車体内側にする)ことでクリアした。
I love Suicaのある東京、というわけでペンギン君登場  これで目標の「山手線IPod Shuffle広告車」がかたちになった。実は広告を貼付けたのは片面だけで、反対側はオリジナルのまま。気が向いたら「iPod シルエット広告」でも作って貼ってみようかと思っている。
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ 戎屋 [家庭用プリンタ+クリアデカールでもそこそこの仕上がりが期待できそうな気がします。 …初ツッコミしちゃいました(笑)]

_ T.Ishida [戎屋さん、早速のツッコミありがとうございます。 この分野に足を踏み入れた以上、いつかはクリアデカールにも挑戦してみた..]

_ 戎屋 [あぁ、なるほど、白出力があったんですね! 失礼しました。 ホワイトデカールだと今度はカッティングに課題が生じるでしょ..]


2005-09-13(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 品川駅に落書きで運用離脱した編成がいた

それは異様な風景だった。

ライナーが品川駅に入る寸前、京急の高架下の側線に山手線のE231系が留置されている姿が目に入った。普段でも滅多に使われることがない側線に、朝のラッシュ時だというのに一人の人間も乗せず、11両編成がひっそりと止まっている。東海道線から編成の大半を一望できるのがかえって「運転されていない電車」の印象を強める。

_ 留置の原因は一目で分かった。

外回り側先頭車の緑の帯部分に、黒スプレーによる汚い落書きがあったのだ。JRは車体にひどい落書きがあった場合はその車両を運用から外して清掃する。一昨年あたりは鉄道車両に対する落書きの被害が国府津などで何件か発生しマスコミで報道もされた。ここしばらくはそういう話を聞いていなかったし、東京の中心部を走る山手線がやられるとは思ってもいなかった。被害はその先頭部だけなのか、こちらから見えない京急側にも及んだのかは分からないが、ともかくつまらない「落書き」が最も忙しい時間帯に山手線11両編成一本を運用から離脱させたのは事実だ。おそらく、急遽予備編成が投入されたことだろう。

_

鉄道車両に落書きをするとはどういうつもりだ。

_ 倉庫の壁面などにスプレーで汚らしい落書きをする輩が増えて久しい。「芸術的な落書き」はあってもきわめて例外的な存在で、そもそも最初から芸術性など求めていない連中の自己主張がほとんどだ。既に「tag」ですらない汚い殴り書きは、単なるマーキング、「野良犬の小便」と同列。商店のシャッターや個人宅の壁にまで及んで困っている人も多いと聞くが、鉄道車両の運行に支障をきたした罪はそれにもまして重い。

_ 「破れ窓理論」というものがある。汚されたり壊されたりしたものを放置しておくと一層被害が増え、地域が荒廃していくと言う。最初は大変だが、汚れを落とし壊された部分を修理して隙を見せないことが最大の防衛策だとも言う。

_ 鉄道会社も決して落書きで汚れたまま走らせることなく、整備された美しい車体を見せ付けて野良犬共を黙らせていただきたい。不心得者が捕まった際には運行に支障を来した分の賠償請求は当然として、清掃奉仕ぐらいさせられないものだろうか。

_ 私は本件についてかなり怒っている。

_ [Rail][Liner] 逗子ライナー撮影失敗

逗子ライナー183系  ライナー12号が鶴見駅手前のカーブにさしかかると、斜め前方に「おはようライナー逗子」の183系が見えた。しかもいつもよりスピードが遅い。この調子だとちょうど鶴見駅を過ぎた辺りで上手く並走しそうだ。これは183系撮影のチャンス!というわけで鞄からSH900iを出す。

_ 目論見通り鶴見駅を過ぎたところでライナー12号が逗子ライナーの後部に追いついた。このまま行くと高架にかかってしまうのでまずはこの最後尾のクハを撮影・・・とシャッターボタンをおす・・あ、あれ? シャッターが切れない!? 何度かボタンを押していると意図しないところでシャッターが切れてしまった。よりによって先頭部分が架線柱にかかっている。そして再度撮影を試みようにも、「ただいま保存しています」のダイアログが表示されて為す術が無い。ダイアログが消えたときには183系は再加速して、高架橋を駆け登って去った後だった。

_ 日常のちょっとした事柄をスナップするには最適なカメラ付き携帯だが、この操作性とレスポンス、保存にかかる時間は何とかならないものだろうかとつい思ってしまう。そんなに鉄道が撮りたきゃデジカメもって歩け!というのは正論だが、さすがにそこまではちょっと。


2005-09-14(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Mac&PC][Rail] 「でんしゃにちゅうい」2005年9月対応状況

9月に入ってJR東日本 列車運行情報[jreast.co.jp]のデザインが変更されましたが、拙作の専用ブラウザ「でんしゃにちゅうい(TrainInfoBrowser)1.0b6-2」はデザイン変更後も問題なく動作しています。
秋の行楽などにご活用いただければ幸いです。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ チャーリー01 [Bトレインで検索して、ここにやってきましたが、何これ何これ何これ!!!??? さっそくダウンロードしちゃいました(?..]


2005-09-16(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] 逗子ライナー撮影再挑戦

183系 おはようライナー逗子
今朝も鶴見駅付近で先行する「おはようライナー逗子」の姿を探すが見つからない。今日は置いていかれたか・・と思ったまさにその瞬間、窓の後方から国鉄特急色の車体が。遅れを取り戻すかのようにスピードを上げて湘南ライナー12号を追い抜いていく。慌ててSH900iを構える。相変わらずのレスポンスの悪さで狙ったところではシャッターが下りなかったが、なんとか撮影できたのがこの画像。
いい加減、ライナーの車中にシャッター音を響かせるのはこれで終わりにしよう。

_ [Rail] 都営三田線・東急目黒線・東京メトロ南北線 相互直通運転5周年

相互直通運転5周年ステッカー
東急目黒駅のホームドア横に、相互直通運転5周年のステッカーが貼られた。初めて不動前駅に降り立ったのはまだ「目蒲線」の時代だったので、もう5年にもなるか、とちょっと感慨深い。イベントや記念パスネット発売も実施される[tokyometro.jp]とのこと。
パスネットは三社(局)とも別デザインで発売するようだが、全部買ったら3,000円か・・(ため息)。

2005-09-17(Sat) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 子供の運動会

この季節になると「子供の運動会にはこれ!」というビデオカメラ・デジカメのテレビCMが増える。昔は「どうせ撮りっぱなしで見ないんじゃないの?」「もっと有意義に使えよ、親馬鹿ども」と冷やかに見ていたのだが、その辺、子供を持つと見事に変わるものだ。6時半から場所取りのために寒さに震えながら保育園の玄関前に並び、始まったら始まったでビデオカメラで我が子を追いかけている「親馬鹿パパ」がここにも一人。

_ ちょっと面白いな、と思ったのは、撮影マナーが「鉄道」と「運動会」では微妙に異ることだ。当り前といえば当り前なのだが、決ったルートを決った時刻に走る鉄道と、勝手気ままに走り回る子供では撮り方が全然違う。鉄道なら三脚を構えて数本前の列車でリハーサルをしておいていざ本番、となる。当然、人が三脚を構えている前に後から踏み込んでいくなどもっての外だ。運動会の場合はビデオカメラを三脚に固定してしまうと子供が追いきれない。手に持って、時には思いっきり腕を伸ばして高所から撮るなど臨機応変な対応が必須。また、別なクラスのお遊戯・競技の時は基本的に撮影しないので、その時は後ろの人に場所を空けたり、逆に自分の子供の出番の時は他の人に空けてもらったりする。中には演技中の子供のすぐ横までいって撮影している親もいるが、私の場合は自分の背後にもいるであろうカメラや観客が気になるしそこまで自分の子供中心にしなくても・・という気持が先に立ってしまって、それは出来ずにいる。そのかわり、というわけではないが、同じクラスの子や近所の子に声援を送ったりする余裕があるので、自分も運動会を楽しめた。

_ さて、我が長男、昨年は徒競走でずいぶん差をつけられて負けてしまい「やはりこの二親の子か」と妙に納得してしまったのだが、今年は新幹線の歌を聴いて「時速250kmで走るの!」と宣言したのが功を奏したか、本当に昨年よりずっと早く走って、昨年と同じ相手に雪辱を果した。思えばパパは徒競走で初めてビリでなくなったのは小6の時だったので、すでに一つ、長男は父を越えた(苦笑) ビデオは夕食の時に家族で鑑賞した後、DVDなどにダビングして祖母らに送る。自分を撮ったビデオは撮りっぱなしになりやすいが、子供を撮ったものには「おじいちゃん・おばあちゃん」という最大の鑑賞希望者がいるのだ。CMにも力が入るわけだな。

_ [Rail] ダブルアミノバリューで「山手線駅名標キーホルダー」

山手線駅名標キーホルダー JR東日本の駅のコンビニNEWDAYSで、大塚製薬の「ダブルアミノバリュー」に「山手線駅名標キーホルダー」がついてくるキャンペーンをやっている。今回は第二弾・外回り編とのことだが、ネット上ではやはり新宿・東京・品川など大きな駅が人気の模様。私の場合、品川・渋谷といったところもうれしいが、目黒がいちばんうれしいかな・などと思いつつ、帰宅時に目黒駅のNEWDAYSで一本購入してみると・・
「田町」

・・・あんまり縁のない駅だなぁ。

_ ダブルアミノバリューは一本200円で普通の飲料より少し高い。どうしても飲みたいというものでもないし、「目黒」目当に何本も買う気はない。まして、29駅全部揃えようなどとは全く思わない。が、後一回くらいはチャレンジしてみようか。ちょうどSuicaのキャンペーン(100円以上の買物で応募シール一枚)もやっていることだし。

 渋谷のNEWDAYSに寄ったが、ダブルアミノバリューにおまけがついていない。キャンペーンも終りに近いのだろうか。あきらめて帰宅し、茅ケ崎のNEWDAYSに寄ると、おまけのついたダブルアミノバリューが置いてあるではないか。キャンペーンは山手線の駅だけではなかったらしい。早速一本買って帰り、家でわくわくしながら開けてみた。

また「田町」だよ

2005-09-21(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Model][Rail][江ノ電] Bトレイン:塗装変更途中の江ノ電304+354「三色チョコ電」

幻の三色チョコ電
 私の大好きだった江ノ電304+354「チョコ電」は8/28を最後に緑とクリームのオリジナル塗装に戻され活躍中だが、江ノ電のサイトにはチョコ電色→オリジナル塗装への変更途中の画像が掲載されている。上部が緑、腰板部はチョコ電のままという不思議な「半分チョコ電状態」は塗装途中のごく一時の姿だが、ふと「このまま走ったら面白いかな」という考えが頭をよぎった。そこでMODEMOのチョコ電を取出し早速塗装変更を・・・
そんなもったいないことはしません

もちろん、真先に頭に思い浮んだのは安価なBトレインショーティーの江ノ電を塗替えることである。

_ 実車同様チョコ電を塗替えるのが妥当なところだが、単なる思いつきの実行なので出来るだけ手軽に済ませたい。今回は元の塗装を剥さず上から新しい色を吹くことにしたが、茶色を緑で覆うより緑の上から茶色を吹いたほうが隠ぺい性がよさそうなこと、幕板部に緑を吹くにはドア知らせ灯や乗務員ドアの水切などを考慮してマスキングしなくてはならず塗装初心者の自分の手に余りそうだったことなどから、オリジナル塗装モデルの腰板にブドウ色を吹くことにした。ドアも下半分がブドウ色となる(実車チョコ電のドアは全面クリーム色)のがもっとも悩ましいところではあったが割切って作業スタート。割切った甲斐あって塗装は思ったより上手く行きまずまずの出来。塗装変更以外はほとんど手を加えることなく組立てた。

三色チョコ電 全景  出来上った車両を見ると、悪い意味で「田舎電車」という感じ。何かバランスが悪いというか、センスがない塗装の見本のようだ。実車のチョコ電同様ドアが全面クリーム色ならば少しはましだったのかもしれない。多分江ノ電は思いつきもしなかっただろうが、この状態で304+354が本線に出てこなくてよかったと思った。

_ とはいうものの、この車両を作っているときは実に楽しかった。思いついたモノを気ままに作り、それが形になる楽しさ、実車にこだわらない自分だけのフリーの楽しみといったところだろう。そんなわけで、この編成は配色センスはよくないがお気に入りの一本でもある。私のオリジナル「三色チョコ電」あるいは「抹茶クリームサンドチョコ電」か?。いつか動力化して本当に走らせてやりたい。

チョコ塗装の下に緑  ところで、そもそもどうしてこんな「三色状態」になったのだろうか。私は実物の塗装変更というのは一度全部古い塗装を落してから塗るものだと思っていたのだが、江ノ電のサイトの状況を見たところではチョコ電塗装を剥さず上から標準色を塗ったようだ。まさに今回、私がBトレの車体にやったのと同じなのだが、おそらく古い塗装を剥しての再塗装では手間と時間がかかりすぎて、それだけ本線上での活躍の期間が短くなってしまうのを避けたためではなかろうか。後一ヶ月の活躍の間持てばよいと判断したのだろう。
 右の画像はチョコ電の乗務員ドア下部だが、茶色がはげた下に緑色が覗いている。もともと304+354のチョコ電塗装は江ノ電100周年記念の一環として1年間の予定で実施されたものなので、この塗装変更の時も一年持てば、と上から塗り重ねたのかもしれない。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ 亀梨 [Bトレイン好きなんですか???]

_ T.Ishida [Bトレですが、安価なので気楽に集めたり改造のベースにしています。もっとも、最近は長男が遊んでいることの方が多いですが..]


2005-09-28(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Telecom] ドライブモードから「公共モード」へ

「公共モード」の提供を開始
-ドライブモードの音声ガイダンスを変更し、新機能を追加-
<2005年9月28日>
[nttdocomo.co.jp] (NTTドコモ 報道発表資料)

_ 電車の中や病院など、携帯電話での通話を控える場面で積極的に使えるように、従来の「ドライブモード」の音声ガイダンスの内容を変更し「公共モード」と名称変更するとのこと。NTTドコモの報道発表だが、他社はこの動きにどう反応するだろう。

_ 私は普段ずっとマナーモードで、出られないときはそのまま放置して留守電に切り替えてしまうのでドライブモード等を利用する場面はあまりないが、ドライブモードのキー(大体「*」「#」だったりする)に描かれた自動車の絵が今後どうなるのか、公共モードのアイコンが新たに登場するのか、といった妙なところにだけは興味があったりする。

_ [Rail] 去り行く113系

 湘南ライナー12号の茅ヶ崎駅発車時刻の前後、隣の5/6番線ホームにはちょうど上り・下りとも113系近郊型電車が停車しているのが毎朝の見慣れた風景だったのだが、数日前から上り電車がE231系に変わっている。E231系の増備は着々と進み、すでにE231系同士のすれ違いも珍しいことではなくなったのだが、それでも朝は必ずライナーホームから113系を2本眺めていたので「減っている」という実感がなかった。が、その朝の一本が置き換えられた現実が目の前に来ると、さすがに減ってきたのだと思わざるを得ない。
茅ヶ崎駅の113系
あまりに見慣れた車両なのであまりカメラを向けることもなかったが、思えばライナーホームからは東海道上りの各車両の車体が真横からきれいに撮れたのに。今手元にあるライナーホームからの写真と言えば、携帯のカメラで撮った、しかも完全逆光のこんな写真くらい。

_ [Rail] 東京メトロの切符の地模様

東京メトロの切符
パスネットカードの残額が100円になったので、実に久しぶりに切符を買ってみた。地模様が青い東京メトロのマークになっている。東京メトロになって一年以上経つというのにぜんぜん気づいていなかったのは、ずっと定期とパスネットカードで用が足りていたからなのだが、そもそも前はどんな模様だったか。確かピンク色っぽかったような・・

_ [Rail][Mac&PC] Intel in 山手線

Intel in 山手線
携帯のメモリカードにこんな画像が残っていた。撮るだけとって忘れていたのだが、9/16撮影のNECのサーバの広告電車である。ここだけ見ると山手線E231系500番台にXEONプロセッサが入っている印のようにも見える。いまどきの電車には運行制御やら乗客への情報提供やらで様々な電子装備が搭載されているのでXEONはともかくIntelのなんらかのチップが入っていてもおかしくはないが、ついでに発車サイン音もCMで使われている例のサウンドロゴになっていると面白いのに、などと、広告主NECは完全に無視で勝手なことを考えてしまった。
"Intel in it"シールを貼って例のサウンドを鳴らしながら走るE231系500番台の模型、だれかやってみようなんて人はいないかな?。私はしません。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ななし [東京メトロの青いきっぷの紙ですが、社名変更した瞬間は、券売機のシステム変更のタイミングの関係で、「交通営団」がきっぷ..]

_ T.Ishida [うわ、それは貴重ですね。社名変更時は通勤で「営団地下鉄」を使っていたにもかかわらず、なぜか切符関係はノーチェックでし..]


2005-09-29(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [misc][Rail] 日本経済新聞「春秋」:『鉄ちゃん』と呼ばれる人々が日本全国におよそ三百万人いる

この見出しは9/29付日経朝刊の一面コラム「春秋」の書き出し。SL写真撮影という趣味の面から某野党の新代表について述べる文章である。ほほう、どこから導き出した数字かは知らないが、「ご同輩」は三百万人もいるのか。

 以下、コラムの文面から。
 「D51(デゴイチ)」など型式名だけでなく、製造番号による違いや配置された機関区までそらんじているそうだ。
 「春秋」ではやや驚きをこめた文面にとれるが、私には、鉄道に興味のない人にはそれが「驚くべきこと」らしい、と言うのが逆に軽い驚きであった。個別の車両ごとの違い・番台区分は鉄道趣味の基本的な部分、「え、それって普通じゃん?」と思ってしまったあたりですでに自分が「世間一般」からずれているのが分かる(苦笑)
友人の「鉄ちゃん」が同好の士に共通する気質を解説してくれた。人と群れるのは苦手で、単独行動を好む。物事の細部にこだわり、頑固で一途。最高の撮影位置を死守して、チャンスまで丸一日でも粘るのは孤独な戦いだと言う。
このコラムは全体的に「鉄ちゃん」についてかなり好意的だ。ここに上がっている「気質」、表現を変えれば「鉄オタの特徴」としてネガティブなイメージにもっていくことも可能だと思うが、文章を通してそのような色眼鏡はかかっていない。今回は最大野党の新代表についての記事だから、かもしれない。某氏の代表就任により鉄道ファンの社会的評価向上?、はちょっと言い過ぎか。

_ なお、私自身は上記の「気質」、結構当てはまっている。

ついでに言うと、私の場合某氏が鉄道ファンであることと某氏・某党を応援することはつながらない。評価は代表としての言動と成果で決まるもの。個人の趣味は関係ない。大体、他人が何を趣味にしようがそれは当人の勝手だ。

・・・こういうのも「人と群れるのは苦手で、単独行動を好む」気質から来てるんでしょうかね?(笑)

_ [Home] 愛妻弁当

妻は次男の授乳やオムツかえで夜中に何度も起こされる。その分の埋め合わせになっているかどうかは分からないが、いつもは私が一番最初に起きて、長男と自分の弁当を作る。が、今朝は寝坊した。あわててキッチンに入ると妻が弁当を作っている。目が覚めて眠れなくなってしまったので作ってくれたのだそうだ。私は幸せ者だ。

愛妻弁当 が、これはやめてくれぃ。幼稚園児と一緒にしないでくれぇ。 恥ずかしくて職場で隠しながら食べるのに苦労したぞ。