最新 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2006-01-04(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] 2月分ライナー券の売れ行き

例年どおり、2月分のライナー券は1月4日に発売。久しぶりに発売当日の朝、申込書に記入して引換券をもらう。12号発車直前の8時10分過ぎだったが、整理番号は380番台。そして、夕方8時に引き換えに行くと今回も「全員分お取りできました」となっていた。

まだ帰省中等で当日購入しなかった人もいたためかもしれないが、今年もライナーセット券は並ばずに買うことができそうだ。

_ しかし安心はできない。きわめて限られた事例から感じたことではあるが、どうも11月あたりからホームライナー(下りのライナー)の乗車率が少し上がったような気がする。また、新聞などでも景気が上向きだとの論調も多く見かけるようになった。

景気がよくなって収入の不安が減る、就労者が増えて通勤客が増え電車の混雑が増す、あるいは残業が増えて「疲れたからライナーで帰るか」となる機会が増えるとライナーの利用率はまた上向いていくはずだ。そのうち上りライナーにも波及するかもしれない。景気がよくなるのはもちろん大歓迎だが、昔のように「並ばないと買えない」セット券にはならないでほしいと(自分勝手に)願っている。


2006-01-08(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [misc] 自販機の「あたり」再び

昨年、近所のあたり付き自販機で本当に「あたり」が出た、という話題を書いた。(2005-05-15(Sun))

当ったとは言え、決して確率の高いものでもなかろう、二度と出ることはなかろう、と思っていた。

_ また、あたっちゃったよ・・・

_ もう一本買おうと思っていたところだったので、今度は慌てずにあたりの一本を選択することが出来た。間違いなく110円得したわけだが、なんだか、新年早々無駄なところで運を使ってしまった気がする。どうせ当るんなら宝くじの方が(苦笑)

_ ちなみにこのダイドーの自販機、周りの店では150円のジュースが120円で買えたりするので結構利用率は高いようだ。前回は大阪弁で「まいど!おおきに!」とか言っていたが、今日はなぜか「おばんです」と言っていた。北海道弁のつもりか? よりディープな北海道弁「おばんでした」だったら満点だったのだが。


2006-01-10(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Rail][misc] 茅ヶ崎に「茅ヶ崎駅」がない??

 えきねっとのJR東日本 駅の時刻表[jreast-timetable.jp]で調べ物をしていて、駅名に「茅ヶ崎」を入力したところ、
「ご指定の条件にあう駅は見つかりませんでした」

と予想外の回答。かなで検索するとちゃんと出る。検索結果をよくよく見ると
「茅崎駅」

になっているではないか。

_ 茅ヶ崎市[chigasaki.kanagawa.jp]は「茅崎市」のはずだ。えきねっともちゃんとしてくれないと、と思いつつ手元にあった古い時刻表(2003/10)を見ると「茅ケ崎」になっているではないか。あわてて定期券を見るとこれも「茅ケ崎」。しかしライナーセット券の発行駅は「茅ヶ崎」。ライナー当日券はちょっと微妙な大きさだが「茅ヶ崎」派らしい。駅すぱあとでは検索候補として「茅ケ崎」が出るが「茅ヶ崎」でも検索できる。朝、出勤時に駅の看板と駅名票を見てみた。どちらも、「ヶ」とも「ケ」ともとれそうなものすごく微妙な大きさだ。それでも「茅」「崎」よりはやや小さいのでおそらく「茅ヶ崎」派だろうか。googleで検索すると「茅ヶ崎」の圧勝。ほらみろ。「茅ヶ崎」が正しいんだからな!

_ しかし、駅名が必ず地名と一致するわけではない、という例も全国にはいくつかある。国鉄がJRになったときに変更されてしまったが、北海道第二の都市旭川(あさひかわ)は、ずっと駅名だけ「あさひがわ」だった。「茅ヶ崎」「茅ケ崎」にもなにか理由があったのかもしれない。

 googleの検索結果で、こんなblogエントリも見つかった。
ここ、どこだったっけ: 茅ケ崎中央[dion.ne.jp]
そうか、横浜にも「ちがさき」があるのは知っていたが、そちらは「茅ケ崎」なのか。

_ 「ヶ」と「ケ」、どっちでもいいといえばいい話題だが、茅ヶ崎市と横浜の茅ケ崎の違いが分かったのは収穫。トリビアねたが増えて得した気分だ。


2006-01-11(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] E257系になった「おはようライナー逗子」

これまで183系電車[jreast.co.jp]だった「おはようライナー逗子」だが、昨12月10日のダイヤ改正からE257系500番台[jreast.co.jp]に置き換わった。

古い183系から新車への置き換えなので、逗子ライナーの乗客にとってはかなりのサービス向上だろう。

_ おはようライナー逗子はたまに湘南ライナー12号と鶴見駅付近で並走するので車内から携帯カメラで撮影したりしていたが、置き換わってからはなかなかその機会がなかった。両者が並走しないということは定刻どおりに運行していたということでもあるので決して悪いことではないが、やはりすぐそばを走る姿を期待してしまう。

 鶴見駅を過ぎ、今日も姿が見えないな・・と思って新聞を読み直していると、突然後ろから白い車体が。おっ!と思った瞬間下りの東海道線がかぶってしまった。この時間帯は東海道線・横須賀線・京浜東北線が頻繁に行き交っているので「もっといいカットで・・」等と構えていると撮影機会を逸してしまう。高架橋にかかり遠ざかる寸前で何とか撮影してみたが、ずいぶん小さくしか写っていなかった。
とはいえ、置き換えられたばかりの新車。撮影機会は今後もまだまだあるだろう。 E257系500番台の逗子ライナー

2006-01-12(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Mac&PC] Google earth for Mac

昨年9/7にMac OS X版がほしい「Google Earth」と書いたのだが、思ったより早くMacOSX対応版が登場した。年末あたりに非公開版がダウンロード可能になっていたという騒ぎもあったため、もうすぐだな、と期待していたのだ。早速インストールしてみる。

_ 私のiBookには重過ぎました・・・

_ 何とか起動はするし表示もできないことはないが、ともかく重い。全く実用にはならない状態なので、泣く泣く終了。これはGoogle Earthのせいではなく、iBook(Dual USB) G3 500MHzという4年も前のハードが問題なのだ。要求されているハードウェア仕様を満たしていない。

_ Macworld Conference & Expo/San Francisco 2006でIntel iBookが出たら買い換えようと思ったのだが、iBookは発表されなかったしMacBook Proもなんだかマイナーチェンジのようで拍子抜け。iBookかMacBookか、はたまた全く別な機種かは分からないが、「これが欲しい!」という魅力のあるモバイルMacが得るまではGoogleEarthを楽しむのはお預けということになりそうだ。

_ Google Earth Home[google.com]

_ [Rail][Book] JTB私鉄時刻表

新聞で知ったのだが、JTBが私鉄中心の時刻表「JTB私鉄時刻表(東日本版・西日本版)」を発売したという。どんなものなのか、早速職場近くの本屋に買いに出かけた。

鉄道好きなので時刻表にはなじみがあるが、時刻表ファンというわけではない(鉄道趣味は範囲が広いのだ)ので買うのは大きな改正があったときくらい。最近はネット上の時刻表や駅すぱあとでほとんど用が足りてしまい、紙の時刻表を開くこともあまりない。その上買うのは大体MyLine東京時刻表(交通新聞社)[kotsu.co.jp]で、滅多に買わなくなったが全国版ならJR時刻表(交通新聞社)。JR発足以来ずっとJR時刻表だったので、JTBの時刻表を買うのは本当に久しぶりだ。

_ 当然ではあるが、本屋には東日本版だけがおいてあった。大きな書店に行けば西日本版も手に入るのかもしれない。厚さは全国版時刻表の半分強といったところか。一部路面電車などを除くと全線全駅の全時刻が掲載されている(らしい)。ためしに東急目黒線を見ると、ちゃんと列車番号も掲載されている(東急電車時刻表にはなかった)。421ページ、目黒線の「前の掲載ページ」欄が間違って「列車種別」になっているのは初回に免じ勘弁してあげよう(笑) また、路線図に掲載ページが記載されていなかったり、小口に見出しがないなど使い慣れた時刻表とは違うところがあって少し戸惑った。とはいえ鉄道好きの性、これといった目的があって買ったわけではないこの時刻表を職場で昼休み、小声でつい「お!」とか「ほほう!」とかいいながら読みふけってしまった。変な奴である。

_ 参考までに、私鉄時刻表ではあるがJRも巻末に少しだけ掲載されている。普通の全国時刻表と逆なのが面白い。最終ページには首都圏のライナーの時刻表がまとめて掲載されていた。これはちょっと便利かもしれない。

_ [Home] 次男、突発性発疹

月曜の夕方、次男が急に熱を出した。あわてて休日医療センターに連れて行ったところ、風邪か突発性発疹だろうとのこと。そして医者の言ったとおり、2日後に熱が引き発疹がでた。

突発性発疹は風邪と違って感染しないそうだ。長男(すでに済んでいる)や妻への感染を心配する必要がないのは助かるが、日曜までとても元気でニコニコしていた次男がおとなしいのはやはり心配だ。パパはこういう時何もできないので、早く元気になって欲しいと願うばかり。休日医療センターに連れて行ったのはパパだが、道が混んでいて受付時間ぎりぎりだったのであわててしまい入り口で足をひねってしまった。子供に関しては、やっぱり男親はだめだなぁ、と思った。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 東京にないのか? [西日本版は関西の大きな本屋にはない。東京になければどこか地方の本屋を探さないとないんじゃないか、それとも発売していな..]

_ T.Ishida [西日本の鉄道には詳しくないのですが、特に京阪神エリアは昔からJRよりも私鉄が発達していたと聞いております。そんなこと..]

_ T.Ishida [茅ケ崎駅前の本屋には東日本版・西日本版とも置いてありました。関東でもあるところには普通にあるようです。]


2006-01-15(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [江ノ電][Model][Rail] Bトレイン:江ノ電1000形「チョコ電 III」

Bトレイン:江ノ電1000形「チョコ電 III」 昨年9月末に江ノ電304+354が運用終了になってからもうずいぶん経つ。江ノ電ファンクラブが引き取りの意向を見せていた(NHK「新日本紀行ふたたび 湘南・電車通り」[nhk.or.jp]が、結局年末に解体されてしまったようだ。304F自体がなくなってしまったのも残念だが、私としては長男との思い出が深い「チョコ電」が消えてしまったのもさびしい。
 304Fのチョコ電塗装はもともと江ノ電100周年の記念行事の一環として行われたものなのでいまさら継続する理由は全くないのだが、もし、もう一度チョコ電塗装をするとしたらどうなるだろう?
304F同様303Fや305Fを、という案もあるだろうが、ここはひとつ現在の江ノ電の最大勢力である1000/1500形にチョコ電塗装というのはどうだろう。
というわけで塗り替え対象として早速MODEMOの義経号を買いに走り・・・
そんなもったいないことはしません

当然のごとく、安価なBトレインショーティーの1000形を塗り替えて実現することにした。
 画像をぱっと見て「1000形新標準色(1500、1002の項参照)[enoden.co.jp]」の茶色版と思われた方も多いと思う。実際に私も検討段階ではこの塗装を大いに参考にしており、1000型をチョコ電化しても決しておかしくはないとの感触は塗る前からつかんでいた。
304Fチョコ電風の江ノ電1202F?
ただし、今回のペイントは「1000形新標準色の茶色版」ではない。「304Fチョコ電の塗装を1000形に」といったほうが正しい。大きな違いは全面クリーム色の客用ドアと、連結面妻板が二色に塗り分けられているところ。1000形新標準色は20形の塗装に合わせてあるためか、ドアは他の腰板部分と同じく二色に塗り分けられているし、連結面妻板も緑一色である。塗装のしやすさという点ではもちろんマスキングの手間の少ない新標準色だが、あえて304Fチョコ電風にしてみた次第。

_ たかがBトレ2車体の塗り替えだが、実現までずいぶんとかかってしまった。この程度の塗り替えなら普通のホビィストなら週末で軽くできてしまうのではないだろうか?そもそも、「江ノ電1000形の塗装をIPAで落す(2005-10-02)」はこの「1000形チョコ電」のために実施したのだ。結局年をまたぎ3ヶ月もかかってしまった。

ケチのつきはじめは10月中旬から体調を崩したことで、復調するまで一ヶ月以上かかってしまった。歳だなぁ。気を取り直してベースとなるクリーム色(GM鉄道カラーNo.28 西武クリーム)をスプレーしたのだが、側板一枚だけ失敗しぽってりと厚塗りになってしまった。仕方ないなぁ、とまたIPAに漬けて古歯ブラシでこすったところ、なんとぽっきりと折ってしまう始末。IPAで劣化した・・というよりは、窓枠に残った塗装を落とそうと深追いしすぎて力を入れてこすりすぎたためではないかと思う。これを接着し、また塗装やり直し。しかし幼い子供が二人いるので部屋をシンナー臭くするわけにも行かず、深夜、換気を利かせた寒い玄関でこっそり作業。で、また風邪をひく。茶色(GM鉄道カラーNo.2 ぶどう色2号)を吹いたのはなんと大晦日。塗り終わって後片付けを終えたらちょうど新年になったところだった。この茶色塗装はまずまずうまくいったが、凹凸の多い連結面妻板は隙間ができていたようで、かなりのレタッチが必要になった。さすがにこのときは「新標準塗装風のほうがよかったか・・」と思ったものだ。工作自体も子供(特に鉄道模型大好きな長男)が寝静まってから開始となるのでいつも深夜作業。子供を寝かしつけながら自分も寝てしまって進捗ゼロ、も度々だ。

_ しかし苦労しただけあって、出来上がってみるとなかなかいい感じ。

手前味噌ながら「本当にあってもいいんじゃないか?」と勝手に思ってみたりする。1000形新標準色に倣って幕板にゴールドのICテープを貼ろうかと最後まで迷ったが、狙った以上に304Fチョコ電の雰囲気が出たのであえて新標準色に合せる必要もなくこれは中止。前面は好みで角形ライトとしたので、この車両は1200か1500ということになる。幻の1202F、と言うことにしておくか。

チョコ電集合。MODEMO 304F、Bトレチョコ電タイプと
 今の江ノ電では異端の「チョコ電塗装」ではあるが、茶色とクリームの塗り分けは地方鉄道の電車の塗装としてはむしろ平凡な部類に入るのではないだろうか。トミーテック鉄道コレクションの電車を塗替えて「チョコ電塗装が標準塗装の地方私鉄」を作ってみるのも面白いかもしれない。304Fに今回の1000形、そして800形(初代チョコ電塗装)風などが集う「チョコ電王国」。江ノ電標準塗装が「緑電」と呼ばれて珍しがられている、などという設定を考えるのも楽しい。

_ これで昨年からの懸案も一区切ついたし、今年はこれらの車両の「舞台」であるジオラマ、レイアウトにも着手したいところだ。

_ [Home] 長男、自分で洗髪

もうすぐ4歳の長男だが、お気に入りのくまのプーさんがついたシャンプーを買ってもらったのがうれしかったらしく、なんと自分で頭を洗った。さすがに流すところは親がやったが、子供というものは洗髪を嫌がるという先入観があったので結構びっくりした。

_ 思えば3歳になってすぐ位には風呂の中で自分で顔を洗ったりできたし、あまり水を怖がっていないのかもしれない。自分は洗顔はともかく洗髪は泣き叫んで嫌がった記憶があるので、また長男に一歩追い抜かれた気分。

_ [Home] 長男、飴を飲み込む

ミルキーを食べていた長男が、パパに話しかけようと上を向いたとたん、げ、といって口に手を入れた。まさか気管に吸い込んだか! とあわてて背中を叩く。ともかく逆さにして吐き出させないと・・・と抱き寄せようとしたら

「飴、飲んじゃった・・のど痛い・・」

よかった、のみこんだだけだったようだ。お茶を飲ませたらけろっとしていた。しかし本当に、気管に詰まらなくてよかった。

_ しかし咄嗟に「逆さにして背中を叩く」のは難しい。一瞬、15Kgもある子供を片手で吊り下げてもう一方の手で背中を叩くことを考えてしまったのだがそれは無理というもの。実際はひざに腹ばいに乗せて頭を下にして背中を叩くのだろうが、咄嗟にそれを思い浮かべられないようではいけないな。ともかく、無事でよかった。


2006-01-16(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 長男におみやげをもらう

帰宅すると、長男が「お土産があるよ」という。「パパの好きなの買って来たよ」。

妻に聞くと、帰りにコンビニでエクレアを買ったのだという。それも何かのついでではなく、「パパの好きなの買っていこうよ」と言って、それだけを買って帰ってきたのだそうだ。

_ パパがエクレアが好きなのを覚えていて買ってきてくれたんだ(泣)

今はまだ「お買い物」の練習だけど、自分で稼ぐようになったら、そのときはまたパパにエクレア買ってきておくれ。


2006-01-19(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] 大幅に遅れたライナー車中から

 戸塚駅での車両点検による横須賀線の遅れとライナー6号での急病人救護のため、今日のライナーは大幅に遅れています。10時現在、ライナー8号は新川崎付近で横須賀線入線待ちで長時間停車しています。携帯からでは入力文字数に制限があるため、詳細は後ほど。

-------------------------------------------------
  • 08:23 ライナー8号、茅ヶ崎のライナーホームを発車。
    この時点で40分以上の遅れ。
  • 08:37頃 大船駅手前で停車。
    先行していたライナー6号が急病人救護のため戸塚駅そばで停車中とのアナウンス。
    東海道線は遅れながらも運転中。
  • 08:57頃 救急隊によるライナー6号の急病人救護救護が終了とのアナウンス。まだ走らない。
  • 09:00 185系15両の湘南ライナーに抜かれる。
    東海道線を走る14号か?
  • 09:07 発車
    途中戸塚駅横を通過するが特に変わったところはない。
  • 09:40頃 新川崎で横須賀線入線待ちのため長時間停車
    車内の乗客に苛立ちがかなり見られる。携帯でJRにクレームの電話を入れる人も。藤沢駅ではライナーを待つ乗客へのアナウンスがなかったと怒っている。茅ヶ崎駅では車内、ホームとも「運転再開見込みは立っていません」「お急ぎの方は東海道線へ」と案内していたため、大量の乗客が東海道線に移り8号の車内はほぼ空になっていた。それが藤沢で大量の乗客が乗り込んできて満席になったのはこのあたりの対応の差が影響したものらしい。
  • 10:10 動き出すも5分程で再び停車。
    前に6号とおはようライナー(新宿28号)がつかえているとのこと。
    このころから、トイレに行く人が激増する。用を足す以外に、隠れて喫煙している人間が多数いる模様で、車内が少しタバコ臭くなる。
  • 10:20 先行のおはようライナーが横須賀線入線、次が6号とのアナウンス。
    隣に後発の10号らしき185系が並ぶ。その横を走っていった215系がおはようライナー新宿28号か?
  • 10:34 運転再開
  • 10:50頃? ライナー8号は品川で運転打ち切り決定とのアナウンス。
    品川駅は7番線入線とのアナウンスもあるが、すぐ10番線に訂正。
  • 10:59 品川駅臨時10番ホーム到着
    普段1時間弱のところ、2時間30分以上の乗車であった。

_ 湘南ライナーは着席して通勤ができるので、途中で止まっても満員電車で立っているのに比べれば苦痛は少ないが、それでも先行きが分からない中での2時間30分はすこし堪えた。特に大半が2階建ての215系電車を使う8号はリクライニングシートではなく、硬い4人掛けシートなのも痛い。

_ これまでもダイヤの乱れは何度も経験し、ライナー車中で待ったことはあったが、今回はその中でも最長となってしまった。いままでは30分も待てばダイヤは順次回復し、ライナーも一度動き出せばほぼ快適に運転していたため、急がない場合は東海道線などに乗り換えることはしなかったが、今回ばかりは東海道線のほうが回復が早く、乗り換えなかったことが悔やまれた。

_ このような場合、見ていると東海道線も復旧直後以外はがらがらの列車が走ったりすることもある。その辺をよく見極めていれば、普通電車で「座って」「早く到着する」ことができたかもしれない。


2006-01-23(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Model] トミーの赤外線コントロール模型飛行機「エアロソアラ」は2,600円!

本日の日経産業新聞(オンライン版にはまだ記事が掲載されていない)によれば、トミーは希望小売価格2,600円の無線コントロール飛行機「エアロソアラ」を4月1日に発売するとのこと。

_ 久しぶりに「欲しい!」と思う商品が出たぞ!

胴体や翼は発泡スチロール、超小型・軽量モーターで一回の充電(約30秒)あたり40秒程度飛ばせると言う。本格的ラジコンということではなく、スチレン製のグライダーをモーターで飛ばせる、と言ったところか。コントロールは赤外線リモコン。だから「ラジ」コンではない。

_ これを見て真っ先に思い出したのが同社の「ビットチャーG」[tomy.co.jp]と「エアロアールシー」[tomy.co.jp]。

どちらも「安価」「お手軽」「組み立て簡単」「簡単操作」でそれまでのハイスペックなラジコンとは異なるライトユーザ層に大いにアピールした製品だ。加えてエアロアールシーはミニ四駆のようにドレスアップ・チューニングができることで一層人気となったそうだ。エアロソアラも気軽に楽しめそうなのがとても魅力。軽くてゆっくり飛ぶらしく、「10分もあれば簡単に操縦できる」そうなので、発売されたらぜひ購入して長男と遊んでみたい。機体強度はあまりなさそうだし動力も非力なので、風のある屋外では飛ばせないんだろうな。屋内・・は狭くて難しそうなので、風のないお天気の日を狙って遊ぶことになるのだろうか。

_ [Telecom] 米兵、公衆電話でひったくり(asahi.com)

(http://www.asahi.com/national/update/0122/SEB200601220005.html)

_ 昔は電話ボックスがドラマの重要なシーンの舞台としてでてくることも多かったように思うが、このニュースを見て公衆電話が事件の舞台となったことに驚いてしまった。もちろん、今でも使っている人はたくさんいるだろうが、「公衆電話」自体がもう「懐かしい言葉」になりつつある。NTT民営化の頃は「カエルコール」なんて言葉がCMからブームになって、公衆電話に列ができていたなぁ、とか、テレホンカードって一時、すごいブームだったよなぁ、などとすでに思い起こして懐かしむ対象だ。かつて新宿駅西口の通路は両側にずらっと公衆電話が並び、それでも待っている人が列をなしたことなど今の同じ場所の姿からは想像もできまい。

_ 被害者は110番したそうだが、当然事件現場の公衆電話からかけたのだろう。公衆電話には110/119用のボタンがついていて、それを押せばコインなしで緊急通報ができたわけだが、すっかり公衆電話を使わなくなった今、急に公衆電話で緊急通報をしようとしたときどうすればいいかわからずおろおろしてしまう人も多いかもしれないな、と思った。

_ [Liner][Rail] E257系500番台の逗子ライナーと並走

湘南ライナー12号は久しぶりにおはようライナー逗子と並走。生麦〜花月園前付近で貨物線のトンネルから出たときにはすでに並走状態、しかもほぼ同じスピードと言う、鉄道好きにとっては願ってもない状態だった。このような状態はE257系500番台になってからははじめて。

そうしてじっくりと眺めると、E257系500番台の5両編成というのはなんだか短い。元が183系6両だったこともあるが、カラーリングなどの影響か、なんだかイベント列車の模型が走っているような感じがする。ちょっと「軽い」感じ、といえば伝わるだろうか。また、前面もあずさ・かいじ・ホームライナー小田原などに使われているE257系0番台とずいぶん印象が違う。高い位置のパノラミックウィンドウというところからか、ふとキハ82やキハ56を思い出してしまった。

(このとき撮影した画像は後ほど)


2006-01-24(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [江ノ電][Rail] 江ノ電:新500形 導入決定!

いわゆるAAは普段滅多に使わない私だが、今日だけは違う。
江ノ電 新車キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

このニュースでキター!と言わないでどうする! と言う感じだ。

_ その名の通り、かつての名車500形[wikipedia.org]を意識してデザインしたとのことで、丸みが強調されている。イメージスケッチなので色味はまだ分からないが、塗装は20形風のようだ。ただ、細い金線は腰部分に一本。こっちのほうが20形より上品だと思う。ライトは腰部に丸目2灯。これも20形より好みだな。旧500形も登場時は両開きドア・ポール集電だったので、新車の両開きドア・シングルアームパンタも違和感ないぞ!(・・・これはちょっとこじつけだな。)江ノ電初のVVVF制御車とのことだが、さすがに近所迷惑だからジーメンス製「歌うVVVFインバータ」と言うことはなかろう。

_ というわけで、個人的に「新500形」には非常に期待している。3〜4月と言われる実車の登場が楽しみだ。

_ しかし別な心配もある。これで304引退の穴を埋める車両が決まったわけだが、この一編成が最後の新500形とも思えない。もしかすると、304の代替車に続き新502F、新503Fが登場して、江ノ電の人気者・303、305を置き換えてしまうと言うことがこの先起こるかもしれない。そのとき新500形は「ただの憎まれ役」にならず「好きだけど憎い奴」として定着する名車になれるだろうか。

_ [江ノ電][Rail][Model] 江ノ電:新500形を塗り替えてみる

帰宅後、早速新500形を「チョコ電」にしてみた。
江ノ電 新500形 チョコ電塗装
これはこれで悪くないが、茶色とクリームの塗り分けはこの車体には少し古臭すぎる感じもする。
 この作業を見ていた長男から、モモ電塗装のリクエストがあったのでこれもやってみた。
江ノ電 新500形 モモ電塗装
なかなかいいじゃん! だてに500形を名乗ってないな。
長男:「クマさんの絵は?」
・・・それは勘弁してくれ・・・

_ この後、10形風青塗装やら湘南色(!!)やらいろいろと遊んでみたのだが、各方面からいろいろな意味で怒られそうなので、サムネイル画像2枚の掲載に留めることにします。各位、どうか平にご容赦を。


2006-01-26(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Mac&PC][misc] RSS対応しました

 makerss.rbプラグインでRSSを生成するようにしました。しばらく様子を見て問題がなければ継続の予定です。

http://tishida.sakura.ne.jp/diary/index.rdf

2006-01-31(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] 東海道線で事故・ライナー12号15分遅延

6時40分頃発生した根府川〜真鶴間の人身事故のため、今朝のライナー12号は茅ヶ崎到着時点で約20分の遅れ。品川着も15分の遅れとなった。案内放送によれば14号も10分程度遅れた模様。

_ もともと12号で出社すると定刻より10分ほど早く着く上、今朝は特に急ぎの用もなく多少遅れても問題はないのでのんびりと12号の到着を待った。ホームの自動放送もちゃんと遅れを伝える内容になっているのは感心した。

_ 到着したライナー12号を運転していたのはメガネをかけた女性の運転士だった。7月8日に育成中?だった人とは別人のようで、添乗もなく一人乗務。すでに女性運転士のライナー運転も珍しいことではないのかもしれない。いつもは「ライナー入線と同時にホーム到着(=ぎりぎり)」なので運転士を見ることが

あまりないので、どのくらいの頻度で女性運転士が乗っているのかは分からないが・・・