最新 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2007-04-02(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Home] ツバメ飛来2007

ツバメ飛来2007.04.02 新年度早々風邪で会社を休んだ。昼過ぎ、ゴミ出しでもするか、と玄関を開けるとドアの上から何かが飛んでいった。
今年初めてみるツバメだ。
昨年は一羽脱落したのをはじめ結局一羽も巣立つことが出来ず、最後は近所の悪童に巣を壊されるという近年最悪の結末だった。まだ「下見」のようだがまたわが家に巣をかけてくれるだろうか。

2007-04-04(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [misc] 犬が人を噛んでもニュースにはならないが

報道関係の不祥事があった際につかわれることも多い「犬が人を噛んでもニュースにならないが、人が犬を噛めばニュースになる」と言うフレーズ。ふと思い立って調べてみると、もとはアメリカのジャーナリストの言葉だそうだ。
ジョン・B・ボガートジャーナリスト ABCから始める英語の格言・名言・ジョーク・英会話 ホームページ

最近はそもそも「野犬」なんてものがいないので、外を歩いていて犬に噛まれること自体が珍しい。犬に噛まれればやっぱりニュースだろう。そろそろこのフレーズも実態に合わなくなってきているかも・・・などと思っていたら。

ピットブルの飼い主が警官にかみつく(ロイター)
男は犬を使って警官を脅そうとしたが、犬は逃走。警官1人が飼い主の男に手首をかまれ、もう1人も指にけがを負ったという。

これは文字通り「人を喰った話」だな(苦笑)

_ [Home] ちぃパパ

しばらく前から長男は「外では兄貴面」だったらしい。家の中では次男を邪魔にしていたりしたのだが、保育園にいくと自ら次男を教室に連れて行ったりして「いいお兄ちゃん」ぶりをアピールしていた。

しかし最近は家の中でも「いいお兄ちゃん」のようで、いろいろ世話を焼くようになった。昨夜は帰宅すると次男を背中に乗せてリビングを這い回っていた。パパならば「お馬さん」をするところだがさすがに長男には重いので這い回っていたらしい。しかし次男もそれで十分に喜んでいた。そんなこともあって次男はおにいちゃんが大好きだ。

妻によれば、「パパが帰ってくるまでは僕がちっちゃいパパ!」といってがんばっているらしい。えらいなぁ。


2007-04-10(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] E217系の窓開閉化改造

070410 E217系の窓開閉化改造 品川駅12番ホームで湘南ライナー1号を待っていて何気なく向かいの13番に止まっている横須賀線E217系[www.jreast.co.jp]に目をやる。何か違和感を感じると思ったら、付属編成の窓の一つが京浜東北線の209系[www.jreast.co.jp]と同じ方法で開閉可能に改造されていた。普段は湘南新宿ライン経由であまりE217系をじっくり見ることもないので、最近始まった工事なのかどうかはわからないが、そもそもE217系は209系と異なり最初から主な窓は開くようになっていたはずなので意外だった。
個人的にはE217系・209系とも車体や窓周りがスッキリしているところが魅力の一つだと思っているのだが、この改造を加えた窓はちょっと重苦しい感じになってしまうのが残念。もちろん、駅間で立ち往生して閉じ込められたらそんなことを言っていられないので、それはあくまで趣味上の話。

2007-04-13(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Mac&PC] Mac OS X "Leopard" 発売は10月に延期

最近Mac関係のニュースがなく寂しい思いをしていた。Leopardの正式発表がある6月のWWDC(Worldwide Developers Conference)までは仕方がないか、と思っていたら悪いニュースが。
Apple、Leopardのリリースを10月に延期[www.itmedia.co.jp] (ITmedia News)
Apple Statement[www.apple.com](Apple Inc.)

iPhoneを予定通り6月下旬に出荷するため、Leopardのプロジェクトから開発や品質管理関係のリソースをiPhoneに振り向ける。そのため、Leopardは当初予定の6月から10月に延期になる、とのことだ。
iPhoneは携帯電話でありMac以上に「普通の人」が使う機器だ。世間の注目も非常に高い。要求される品質も高いしスケジュールを遅らすわけにも行かないのでこのようなことになったのだろう。iPhoneにはOSX(のサブセット?)が載っているといわれているのでLeopard開発部隊からの応援も可能ということだろうか。もしかして"Leopard mobile"? だとすればiPhoneの品質向上策が本家Leopardの品質向上にもつながってくれればいいのだが。

しかしこの遅れは個人的には痛手だ。現在使用しているiBook(DualUSB G3/500MHz)はさすがにいろいろと不満が出てきているが、「Leopard標準搭載のMacBook(PRO)が出たら買い換えよう」といい続けてずいぶんと買い替え時を逃してしまっている。現行機を買ってしまえばいいのだが、目先にLeopardが見えているのでどうも購入意欲が湧かないのも事実。不満、といっても使えないほどではないし、一番困っているのが「iPhotoが重すぎる」程度なので今すぐ新機種が必要ということもない。不満というよりは「最新機種ならこんなことも手軽にできそうなんだけどなぁ」という期待が大きい、というべきなのかもしれない。
むしろ、購入から5年以上経ってしまった現行iBookの寿命のほうが心配だ。バッテリを一度交換しディスプレイも修理しているが、特に前者はそろそろ再度の寿命が来そうだ。頼むからあと1年、いや半年持ってくれ、と祈りながら使うか。

「10月に延期」のニュースにがっかりしてしまって、今日は仕事もはかどりません。

_ [Rail] キヨスク閉店の理由はリストラ失敗

首都圏のキヨスク、3分の1が臨時休業…リストラ補充失敗[www.yomiuri.co.jp]

3/9のエントリで渋谷駅のキヨスク閉店について触れたのだが、私の考えていたような楽しい話ではなかったようだ。熟練の正社員をリストラしたはいいが、その補充となるバイトや契約社員が予定通り集まらなかったのだという。そういえば、渋谷のNewdaysは外国人のバイトが結構多いが、日本人にとっては魅力のある条件のバイトではないということなのだろうか。

2007-04-17(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] ライナー12号:10分遅れ

今朝は新子安〜鶴見間で車が踏切に取り込まれてしまったそうで、京浜東北線・横須賀線・東海道線・湘南新宿ラインのダイヤが乱れていた。

ライナー12号は茅ヶ崎駅定時到着・定時発車で問題の鶴見駅付近も順調に通過したのだが、新鶴見機関区の手前あたりでふと見ると、横須賀線を「おはようライナー逗子」が並走している。本来はこのおはようライナーが先行した後にライナー12号が横須賀線に合流するので、新川崎駅付近で少々停車となった。その後はほぼ順調で品川駅3分遅れで到着、とのアナウンスもあったのだが、よくあるパターンでその品川駅のホームが空かない。結局10分遅れでの到着となった。


2007-04-23(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 列車運行情報の「乗務員トラブル」って?

列車運行情報に出てくる「トラブル」といえばまず「信号トラブル」。次いで「車両トラブル」*1。そして数はぐっと少なくなるが「車内トラブル」なんてのもある。これは車内で乗客同士の諍いがあって遅れた場合に使われることが多いようだ。

ところで、「乗務員トラブル」というのもあるのだがこれはいったい何なのだろうか?今朝も高崎線内で「乗務員トラブル」があったようで湘南新宿ラインの一部列車が運休になったらしい。そういえば19日にも高崎線で「乗務員トラブル」あった、というメールが配信されていた。
常識的に考えて「他のダイヤ乱れの影響で乗務員の手配がつかなくなった」ということではないかと推測しているが、まさか「乗務員同士の諍い」「寝坊して常務列車に間に合わなかった」なんて理由ではないだろうな。

(追記):あーあ、やっちゃったよ・・・・
JR大宮駅で運転士が寝坊、「湘南新宿ライン」が1本運休[www.yomiuri.co.jp]
運転士の寝坊で電車運休 JR湘南新宿ライン快速[www.asahi.com]

「常識的に考えて」なんて書いたのに、既に現実は私の常識の範疇を超えていたのか。JRご自慢の起床装置*2も他人にスイッチを切られてはどうしようもない。

あとの興味は「春眠暁を覚えず」と陳腐な見出しをつけるメディアがどのくらいあるか、位だな。

*1 他社、たとえば貨物列車に対してこの表現が多いような気がするがどうだろう。

*2 「起こし太郎」という名前で一般販売もされた。

_ [misc][Rail] 新入社員よりあなた自身の行動がどうかと思われる

樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」:
油断大敵――“殺気”察知能力を育てる新人教育
[www.itmedia.co.jp]

ここで書かれている「教育方針」の内容の良否についてはあえて触れないが、この部長サンには車掌からひとこと車内アナウンスがあるべきだった。

駆け込み乗車は大変危険です。列車の遅れの原因ともなり周りのお客様のご迷惑にもなりますのでおやめください。


どうやら、「殺気」は察知できても車内の冷たい視線は察知できていなかった模様。乗車マナーを守れる「立派な社会人」になっていただきたいものです。

2007-04-26(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [misc][Rail] 「Suica・PASMO電子マネー相互利用」メモパッド

070426 「Suica・PASMO電子マネー相互利用」メモパッド
「Suica・PASMO電子マネー相互利用」のメモパッド。NewdaysでSuica決済で買い物をしたらもらえた。おそらく(というか配布の主旨から見ても)PASMOで決済してももらえるはず。
但し、なんだか以前配布されていたSuicaメモパッドファミマ配布のSuicaメモパッドよりも安っぽい感じがする。パッケージの袋のせいだろうか。

_ [Rail] 列車運行情報:「停止位置確認の影響」

4/26配信の列車運行情報から。
【湘南新宿ライン 遅延】湘南新宿ラインは、大宮駅での停止位置確認の影響で、一部列車に遅れがでています。

「停止位置確認の影響」という遅延理由は初めて見た気がする。「車両点検」でも「線路点検」でもないので「停止位置確認の影響」と書いてあるのは正しいのだが、他の遅延理由に比べるとずいぶん詳細な感じがする。いわゆる「オーバーラン」という奴だったのだろうか? この前後には同じく大宮で「信号トラブル」があったとの情報も届いていたので、関係があるのかもしれない。
それにしても、無関係とはいえ4/23の「乗務員トラブル」も大宮駅。偶然とはいえ立て続けなのでちょっと気になる。

2007-04-30(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Model][Rail][江ノ電] Nゲージ:MODEMO 江ノ電 2000形(標準塗装)

070430 Nゲージ:MODEMO 江ノ電 2000形(NT63 標準塗装)
MODEMOの江ノ電2000形(NT63 標準塗装)を購入した。
江ノ電の車両は小所帯の割にバラエティ豊かでどれもなかなか個性的だが、私はその中でも2000形が特に好みだ。傾斜のある大きな前面窓は室内からの展望もすばらしいし、車端部にはクロスシートもある。塗装も江ノ電らしさを残しつつ窓周りを黒くするなど、違和感のない新しさを出している。江ノ電で最もスタイリッシュな車両だとさえ思っている。
その2000形だが、ずいぶん前に「NT48 デビュー時仕様」は発売されていた。好きな車両だけに欲しい気持ちはあったのだが、「デビュー時仕様」の名前が示すとおりこれは1990年代初期の登場時の姿であった。その時は、わざわざ「デビュー時」を冠した製品を出した以上遠からず「現行仕様」も出るんだろうな、と思いとどまり、やっと今回入手に至ったわけだ。

Nゲージ:MODEMO 江ノ電 2000形(NT63 標準塗装) 1000形と屋上比較
デビュー時の姿と「現行」で違うところといえばまず連結器(自動連結器→電気連結器付き密着連結器)。モデルのプロトタイプである2001F/2002Fは登場時には前面スカート(排障器)が装備されていたが、連結器交換時に一度取り外された。しばらくそのままだったので「現行仕様ならばスカートなしかな」と思っていたところ、2006年4月頃再度取り付けられた。ではNT48とNT63の違いは連結器だけか? というとさにあらず。屋上のクーラーが変更になっており、ステンレス製のキセが銀色で表現されている。これは上から見る機会も多い模型ではなかなか目を引く変更点で、画像のように1000形と並べてみると違いがはっきりする。

070430 Nゲージ:MODEMO 江ノ電 2000形(NT63 標準塗装) 「江ノ電 承認済みステッカー」
今回この模型を手にして真っ先に目に付いたことなのだが、ケースに丸い緑の「承認済(江ノ電)」というステッカーが貼られていた。私がこれまで入手したモデルにはなかったが、どのモデルからこのようなシステムになったのかは分からない。「30」という番号も記載されているがこれは許諾番号か? 江ノ電は知名度も高く関連グッズもたくさん出ている。模型化許諾も比較的得やすいという話もあるようだが、許諾管理はしっかりしますよ、ということだろうか。MODEMOからは既にS.K.I.P.号や600形(2灯形)も製品化予告がされているので、いきなり許諾条件が厳しくなったりしたわけではないのだろうがちょっと気にはなった。

帰宅してから深夜のテストラン。走行に関しては従来のMODEMO江ノ電と変わらず滑らかで安心した。静かで低速走行もまずまず。なお、走行試験はTOMIXミニカーブレールR170で行ったが、試しにR140を走らせたところ低速でも通過できた。今回の個体は「あたり」だったようだ。*1
2000形は前面窓が大きいので車内(運転室内)が丸見えだ。腕に自信がないので完成品加工は避けてきた私だが、この2000形に関しては色差しや絵入りヘッドサイン装着など、ちょっと手間をかけてみたい気になっている。もっともそれ以前に、これまで購入した他の江ノ電シリーズ付属の列車無線アンテナ(ユーザー取り付け品)を全車ちゃんと取り付けてやるるほうが先だろう、という気もするのだが。

*1 MODEMOの江ノ電連接車はR170は大丈夫だが、R140の通過可否は個体差によるところが大きい。実用的なカーブ半径はR170以上と考えたほうがよいだろう。