最新 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2006-08-01(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] JRの表示器に東急田園都市線の運行情報

060801 JR渋谷駅にて
山手線電車のドア上にある情報ディスプレイには、列車運行情報を表示することが出来る。山手線車内で品川に着く前に東海道線の運転見合わせがわかったりして、これはなかなか有用な情報提供だ。

今日もディスプレイを見上げると、見慣れない路線名が。
「東急田園都市線 遅延」
あれ?いつの間に他社も表示するようになったんだ? 私はJR東と東京モノレール・横浜市営地下鉄・都営地下鉄については時刻表情報サービスの鉄道運行情報サービスでメール配信を受けているが、このような形で車内で他社線情報が見られるのは大助かり。渋谷に着いてホームのの表示器を見上げると、こちらにも表示が。以前から東急の表示器には他社線情報が表示されているが、こういった取り組みはどんどん広がってほしいものだ。
それにしても、いつから他社情報も扱うようになったのだろう。まさに8月1日開始だったのか、それとも単にこれまで気がついていなかっただけなのか。

2006-08-03(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Home] 平塚の花火大会

帰宅して茅ヶ崎駅に降りると、どこからか爆発音が。平塚の花火大会か。

なぜか平日に行われるのでこれまであまり見たことはなかったが、今年は帰宅時間に間に合った。寝室の窓からは向かいの家の屋根が邪魔になるが、茅ヶ崎と平塚の境にある相模川の河口で打ち上げているので後半の高く打ち上げる大きな花火はきれいに見ることが出来た。

今週末はサザンビーチ茅ヶ崎花火大会。寒川の花火大会も含め、ひと夏に3箇所の花火大会が鑑賞できる我が家の寝室は隠れた「花火特等席」。


2006-08-04(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Home][Model][Rail] 今年は中止?藤沢・小田急デパート「トミカ・プラレールフェア」

長男が楽しみにしていた藤沢・小田急デパートの「トミカ・プラレールフェア」。今年はいつだろうかと調べてみると、なんと小田急デパートの7月・8月イベント情報に載っていない。あわててタカラトミーのサイトでイベントを確認すると、上大岡・京急百貨店でのイベントはあるが藤沢・小田急百貨店のイベントは予定されていない。

長男と行く約束をしていただけにこれは困った。京急百貨店は8/3〜8/8開催。上大岡に行くとすれば今週末だが、スケジュールが合うかどうか。 


2006-08-06(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [Home][misc] デッキで羽化したセミ

060806 デッキで羽化したセミ
今年は8月1日と同時に急にセミが鳴き出したような感がある。7月末を北海道で過ごしたためかもしれない。
これは我家のデッキに鎮座していた蝉の抜け殻。残念ながら羽化するところは見られなかった。

2006-08-09(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Rail][Model] 東急線駅名ストラップ

060809 東急線駅名ストラップ・不動前と小田急駅名ストラップ・愛甲石田
駅名標の携帯ストラップを7/27より駅売店で発売[www.e-toks.co.jp]

東急の駅名標キーホルダーと言うものがあって、以前から目をつけていたのだがなかなか購入に至らなかった。「キーホルダー」だと携帯につけるには大きすぎて邪魔なのだ。
ところが最近になって「東急線駅名ストラップ」というそのものずばりの製品が出た。原則として「その駅の売店(TOKS)だけで販売」というところがよい。早速不動前をゲット。もちろん、不動前駅のTOKSで購入。
600円と言う値段にしては小さく、また薄っぺらなためちょっと割高な感じがするが、出来はなかなかよい。なにより黒地に白文字が特徴的な東急の駅名標がシャープに再現されているのがうれしい。「不動前」の場合、目黒方面行きのホームにある駅名標がプロトタイプとなっている。いつか第二弾と称して逆方向・武蔵小杉行バージョンも出るのだろうか?
画像の後ろに写っているのは小田急の駅名標ストラップだが、こちらは台座の金属部分もコーティングしてある透明部分も厚めで安っぽさは感じられない。

2006-08-12(Sat) [長年日記] この日を編集

_ [misc] 茅ヶ崎駅「えぼし号」停留所にいたミニバス

060812 「えぼし号」停留所にいたミニバス 060812 神奈交の日野リエッセか?
茅ヶ崎駅南口の肉屋さんまで長男とお使いに行った帰りのこと。コミュニティバス「えぼし号」の停留所に見慣れないミニバスが。
茅ヶ崎駅南口からサザンビーチを経由してまた戻ってくる「えぼし号」はルノーのマークがついた愛嬌のある形のバスだが、このときはその姿はなく、このミニバスが止まっていた。えぼし号のバスが置き変わるような話はないようだが、点検か何かの都合によるリリーフだったのだろうか。
そういえばえぼし号に乗ったことがないな、といったのを長男に聞きつけられ、今度乗ろうね、と言う話になってしまった。

2006-08-14(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Model][Rail] Nゲージ:MODEMO 箱根登山鉄道モハ2形「青塗装」

060814 MODEMO NT50 箱根登山鉄道モハ2形 青塗装 MODEMOの箱根登山鉄道モハ2形「青塗装」を購入。あちこちで売っていたはずなのに気づくとどこも売切れ・在庫僅少になっていて、他の購入予定を後回しにして慌てて購入したのだった。こういった「売切れそうだから」と言うのは購入理由としてはあまり望ましくない。
発売直後ならば安い店を探して買うこともできたのになぜこうなるまで買わなかったのかと言うと、もちろん予算の都合と言うこともあるが実は「発売時には買う気が無かったから」。
箱根登山鉄道モハ2形ならばすでに現行塗装のNT44を購入済みだったし、同一形式のカラーバリエーションにまで手を出すと収拾がつかなくなるような気がして手控えていた。だいたい、リバイバル塗装であるモハ2の「青塗装」の実車は108号一両だけで、NT44のカラーバリエーションであるNT50「青塗装『2両』セット」は現実にはあり得ない編成の商品だということも購入をためらった大きな理由。モハ2は現行色2両があれば十分、と思っていたのだ。

ところが、この青塗装108号、箱根に行くとなぜか目につく。箱根に行くたびに目にするので気になってしょうがない。乗ったことはないのだが必ずどこかで目にしてしまう。特別塗装なので一層目立つ。そして、確実に108号だと「個体認識」してしまう。こうなってしまうともうだめだ。なんとなく愛着がわいてしまうのだ。そしてそう思って見回すと、あんなに「余っていた」はずのMODEMOの青塗装も残りわずか。
「の、残り少ないからなくなる前に買ったんだからな!」
見事な「ツンデレ」である。それまで興味がなかったのに実車に触れる機会が増えると急に愛着がわくのはどうも私の性格らしい。
かつて北海道に住んでいたときは当然地元優先だったが、そのときは今のように「北海道形」のNゲージ量産品などほとんどなかったので買うに買えなかった。いつかキハ22やキハ183が走るレイアウトを作りたい・・と思っていたのだが、今は「江ノ電」「箱根登山」が興味の中心。どうも遠距離恋愛には向かないようだ。

製品については、NT44の製品と塗装が異なるだけで相変わらずいい出来だ。ただ、今回ちょっとだけ気になったのはパンタグラフ。下枠交差形なのだがその特徴ある「下枠が交差」している部分がよく見えない。もともと交差部分が低い位置にあるうえ小さなパンタグラフ、しかも低く構えることが多いものだしこのくらいは仕方がないともいえるが、ちょっと気になってしまった。 NT44では気にならなかったところで、全く同じ部品のはずだが、明るめの塗装と関係があるのだろうか。もちろん、代わりに線の細いパンタグラフを自作するような技量はないのでこれでよしとする。それ以外は特に不満なし。
年末にはいよいよMODEMOからモハ1も出るという。現実にはない「青塗装2両編成」だが、これらと組み合わせて、また単行で、と、2両をうまく使って楽しもうと思う。もう、両方108号でもいいや。こうして、実物の箱根登山鉄道とは異なり、私の「箱庭登山鉄道」では青塗装が2両あって108号同士がすれちがうこともある、ということになったのだった。

MODEMOの箱根登山鉄道モハ2形には、メーカーの「100Rのカーブ通過可能」のお墨付きがあり、同梱の説明書にもその旨明記されている。当然トミックスのスーパーミニカーブも走れるので、箱根の風景にこだわらず単行で手軽に楽しめるミニレイアウト用の車両としてもよさそうだ。
なお、スーパーミニカーブレール(103R)を2両連結で走らせたところ、カーブ内側では車端が接触しそうなくらい車間が狭まっていた。低速で走らせることになるので集電にも気を使うことになる。メーカーが100Rを認めているとはいえ、レールクリーニングやジョイント部の確認など、線路のメンテナンスはやはりしっかりやっておいたほうがよいと思った。

2006-08-15(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 東急目黒線不動前駅:ホームドア再設置

060815 不動前駅ホームドア再設置
武蔵小山の地下化に関連し4月に一時撤去されていた不動前駅のホームドアを再び設置する工事が始まった。まずは目黒方面ホームから。8/15の撮影時点では武蔵小杉方面ホームはそのままだが、こちらもすぐに再設置されるだろう。8/12〜14は不動前駅に降り立っていないので、いつから工事が始まったのかは不明。

2006-08-20(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [misc][Home] 「えぼし号」散歩

060820 「えぼし号」散歩 長男とのお約束を果すべく、暑い中これと言った用もないのに茅ヶ崎駅南口からコミュニティバス「えぼし号」に乗った。
茅ヶ崎駅南口は戦災を免れた住宅地が多く道が細い。そんなエリアを30分間隔で巡回するのがコミュニティバス「えぼし号」だ。料金は一律100円。走っているのはよく見かけるのだが、私にとっては自転車で十分カバーできるエリアなので乗ったことはなかった。
日曜の昼下りと言うこともあって車内はちょうど全員着席できる程度の利用状況。やや冷房の効きが悪い感じがしたが、お年寄りの利用が多いコミュニティバスだけに余り冷していないのかもしれない。普通の神奈中路線バスと比べて、下車する時に運転手さんに「ありがとう」「どーも」と声をかけて降りていく人が多かったのが印象に残っている。特に行先は決めていなかったのだが、ただ一周して駅に戻っても面白くないのでサザンビーチで一度下車し、海に足を浸してから次の便で駅に戻った。

コミュニティバスえぼし号のトップページ[www.city.chigasaki.kanagawa.jp]

2006-08-21(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [踏切][Rail] 東急目黒線:不動前4号踏切の標識、ついにマスクされる

060821 不動前4号踏切の標識 060821 不動前4号踏切の標識(マスクされた)
不動前踏切に立つ「踏切あり」標識の中で踏切廃止後もただ一本現役当時のまま残っていた、不動前4号踏切の電照式「汽車」標識がついにマスクされた。
7月に他の標識が次々とカバーをかけられたりテープを貼られたりする中、4号だけが8月に入ってもそのままになっていた。その後何回か他の標識ともども様子を見に行ったのだが、踏切廃止後ひと月以上たった8月10日になっても動きがなかったので、もう4号踏切標識は撤去までこのままではないかとさえ思っていた。そして次の興味は「いつ、撤去されるのか」に移る。撤去となればお盆には作業しないだろうということで8月14日の週は確認に行かず、今日久しぶりに見に行ってみたら4号がマスクされていた、という次第。

最後まで標識としての機能を果たしていたのが「きしゃにちゅうい」(207-A)だったというのは個人的に非常にうれしかったが、これでついに目黒線不動前踏切跡から現役「踏切あり」標識がなくなったことになる。
もっとも、踏切廃止後は一月以上にわたって、機能としての存在価値がない「トマソン標識」だったわけで、そんなものの「長生き」を喜んでいる変わり者は私くらいだろうとは思うが。

2006-08-22(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] 本日のライナー12号:品川駅8番ホームへ

今日の湘南ライナー12号は平常通りに運行されたが、到着前に車内アナウンスがあり「本日に限り」いつもの品川駅9番線ではなく8番線到着となった。変更理由はアナウンスされなかったが、品川駅臨時9番ホームには数人の「撮り鉄」の方が見受けられたので何か臨時列車の運転があったのだろう。

_ [Model][Rail][misc] 鉄道模型が放火の原因?

しかられ立腹、母のベッドに放火 茨城、大学生逮捕[www.sankei.co.jp]

18にもなって親に叱られたくらいで火をつけるというのも幼稚極まりないが、気になるのが叱られた理由。
調べでは、男子大学生は、無断で鉄道模型を購入したのを母親にしかられたことに腹を立て、21日午後8時ごろ、母親の寝室のベッドに火を付けた疑い。

大学生が「無断で鉄道模型を購入」した位で叱られる、というのはどんな経緯だったのだろう。「親の金をくすねて買った」とか「無断でローンを組んで自分で払えないような高額商品を買った」のだろうか。すでに足の踏み場もないほど線路を敷いてしまい、家庭内領土紛争が起こっていた可能性もある。

私の親は「趣味は大人になって、自分で稼いだ金でやって初めて楽しめる」と言っていた。私もそのとおりだと思っている。

事件の彼は18歳の大学生。いろいろな意味で「趣味のわかる大人」からは程遠かったということか。

_ [Model][Rail] Bトレ:KIOSK特別編・パート3の209系3100番台

060822 BトレKIOSK3 209-3100
いつもどおり茅ヶ崎駅Newdaysで朝食のパンを買おうとレジに並んでいると、レジ脇に「Bトレインショーティ KIOSK特別編・パート3」が。買う予定はなかったのだがパンと一緒に一箱「ついで購入」してしまった。無駄遣いである。
ライナー12号車中でパンを食べながら箱を開けてみる。箱に指で押して開けられるようにミシン目が入っていた。これまでBトレを買う、といえば私鉄の2両セットや再販の4両セットがほとんどで、ブラインド販売のBトレを買うのは久しぶり*1だが、昔はこんなミシン目が入っていたかなぁ?
出てきたのはクハ209-3100番台。以前東京臨海高速鉄道から購入されて改造待ちとなっている姿を見かけたが営業中の実車にはまったく縁がない。それにしても、「東京臨海高速鉄道70−000系の転入」というJR車両としては非常に珍しい経歴の車種とは。いずれ70-000系の製品化も想定しているのだろうか。
昨年のパート2と違い先頭車なので、一両で飾っておいてもまぁ何とかカッコはつくか、と思い、帰宅後夜中にさっさと素組み。前面透明パーツへの色さしもしない。全体的にパチ、パチと気持ちよく部品がはまったが、連結面妻板のはめ込みだけはややゆるい感じ。30分ほどで出来上がり。

*1 2005/4/28のKIOSK特別編・パート2以来かも


2006-08-23(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [Mac&PC] So-netがU-Page Proサービス終了を予告

U-Page Proサービス終了のお知らせ[www.so-net.ne.jp]

この画面の右上「トップ」からリンクされている"Toru Ishida's homePage - TIP!"は1996年からずっとSo-net U-Page Proで公開しているのだが、このサービスが11月いっぱいで終了になるとのメールが届いた。
当時はかなり好評で人気のあったU-Pageだが、デフォルト2Mの容量はさすがに時代遅れ。しかし、FTPによるファイル操作とプロバイダが用意したcgiのみ利用可能なサービスが多い中、UNIXベース・telnet可・各種ツールや自作cgiの利用が可能な点など、遊びがいのあるホストでもあった。しかしそれだけプロバイダとしてはリスクを伴うサービスでもあったわけだ。無料のU-Page+が出来て新規募集を停止したあたりから、遠からずサービス終了になるのではないかと覚悟はしていた。
実はInternet接続サービスとしてはすでにSo-netを利用してない。U-Page Pro上のサイトも数年間ほったらかし。この機会に解約してもいいかもしれないと思っている。

_ [Mac&PC] 覚え書き:今後のTIP!(案)

数年間ほったらかしとはいえ、10年も私の「ホームページ」として公開してきたToru Ishida's homePage - TIP! [www02.so-net.ne.jp]。それなりに愛着というものがある。今後どうするか。
残したいコンテンツはTIP! on tDiaryの乗っているサーバに引っ越すつもりだが、どのコンテンツをを残すか、また残したコンテンツをどのように整理して公開するかは未定だ。以下、現時点での案。
  • 「きしゃにちゅうい」:蒸気機関車の図案の「踏切あり」標識コレクション
    これはまだまだ続けたい。未掲載ネタもある。
  • ANGEL LINE FAQ & Tips:NTTの番号案内パソコン通信「ANGEL LINE」の解説
    「パソコン通信」で「電話番号案内」というサービス自体が時代遅れとなった今、これはもういいだろう。すでに興味もない。
  • TOYOTA SERA FAN CLUB:かつての愛車「トヨタ セラ」を扱ったコンテンツ
    本当に好きな車だったが、諸事情により手放してしまった。せめてその辺の事情を書き残しておきたかったし、こんな変わった車があったことも記録として整理して残して起きたかったが、結局着手できなかった。すでに自分の中でも当時の情熱が薄れてきているので、これを機会に終了する。
  • ホテルのバーで会いましょう:各地のホテルのバーの探訪記
    結婚してからホテルのバーに行くことがすっかりなくなってしまった。また、サイトに書くことを意識すると酒がおいしくなくなってしまうとか、読み返すと恥ずかしいとかいろいろあるので終了。
  • the Phantom of the OPERA CITY:東京オペラシティタワー勤務時代の同タワーにまつわるトリビア
    すでにオペラシティとのかかわりがないので終了。
  • TIP! Software archives:自作ソフトウェアの公開
    実質的にJR東日本列車運行情報ブラウザ「でんしゃにちゅうい」だけしか公開しておらず、それもずいぶん放置状態なので、また新たに何か作ったときに別な形で。問題は「でんしゃにちゅうい」のアフターフォローだが、ここ数年問合せがあったこともないのでまぁよかろう。

2006-08-24(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Rail][Home] 江ノ電:「あつまれ!ちびっこうんてんし」今年は実施せず

昨年長男を連れていってとても楽しかった江ノ電のイベント「あつまれ!ちびっこうんてんし」。今年は8月も終ろうと言うのに江ノ電のサイトに案内が出ない。長男も楽しみにしているので思い切って江ノ電に電話をかけて聞いてみた。
「今年は事情により実施いたしません」

これは残念。今年は藤沢小田急デパートのプラレールフェアもなく、寂しい夏になってしまった。
昨年は鎌倉駅のホームに止めた「義経号」1101Fが開放され、子供が運転台に制服を着て座ったり出来た。また、車内ではプラレールの江ノ電レイアウトや物販もあって長男にはとてもいい夏の思い出になったのだが。今年はどんな事情があったのだろう。
303Fが長期運用離脱しているせいで車両の遣繰りがつかないのだろうか。そういえば、最近は日中の単行*1での運用を増やしたようだし、休日に一編成を開放する余裕がないのかもしれない。また、鎌倉駅と言えば6月に起こった事故*2の影響かも、等と余計なことを勘ぐってしまった。

次のイベントは11月の恒例「タンコロまつり」だが、ちゃんと実施されるだろうか。ちょっと心配になってしまった。

*1 今の江ノ電は全車連接車なのでこの場合は2車体1編成での運転と言うこと

*2 6/16に鎌倉駅発車直後に発生した、踏切遮断忘れと赤信号冒進・ATS作動による緊急停止が重なった事故


2006-08-25(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Liner][Rail] 本日の湘南ライナー12号:先行列車点検のため12分遅延

またも新川崎駅付近で停車してしまったライナー12号。アナウンスによれば先行列車が車両点検を行ったためらしい。
  • 08:48-08:50頃 新川崎付近で2度停車
  • 08:54 先行列車が車両点検とのアナウンス
  • 08:57 車両点検終了とのアナウンスの後発車
  • 09:15 12分遅れで品川駅9番線到着。
今日も後発の14号と品川で並走、同時到着となった。

どの列車が点検しているのかまではアナウンスがなかったが、列車運行情報メールによれば今日は「スーパービュー踊り子53号」が区間運休となっているところから見ても、新宿到着後折り返しその53号になる「おはようライナー新宿28号」で間違いないだろう。12号の直前を走るこの列車は以前も車両故障でかなり遅れ、12号が大遅延した。
おはようライナー新宿28号はライナーには「スーパービュー踊り子」に使われる251系[www.jreast.co.jp]が充てられている。通勤ライナーには贅沢すぎるリゾート特急車両だが、リニューアル済みとはいえ1990年の登場。少しくたびれてきたのだろうか。

_ [misc] ジレットの5枚刃かみそり

世界初の快適5枚刃「ジレット フュージョン 5+1」新発売[fusion.gillette-jp.com]※Flash注意

少し前に日経の新製品情報で見つけて以来、発売を楽しみにしていた製品。日用品なのに足しげくかみそり売り場を覗くほどの入れ込みよう(苦笑)
私はひげが濃いので毎朝の髭剃りは大変だ。ひげが生え始めたころにはすでに2枚刃かみそりが主流だったが、いつのころか3枚刃が登場。そのうち4枚刃が出てきたときはさすがにあきれたのだが、今度はその上を行く5枚刃である。「飛行機の歴史」のような番組に出てくる、昔の複葉機の羽を5枚くらいに増やした飛行機*1のようだ。もう開いた口がふさがらない。ではなぜそんなに心待ちにしていたのかというと、実は5枚刃のほうではなく「+1」のほうに惹かれたのだ。
3枚刃を使うようになったころから、ひとつ困ったことが起こった。かみそりの刃が幅広くなりすぎて、鼻の付け根あたりがそりづらくなってしまったことだ。ひげと鼻毛のどちらとも取れそうなこの部分、剃り残しがあるとかっこ悪い。当然、5枚刃ともなると刃の幅が広くこの問題はいっそう進むかと思われた。ところが、この「ジレット フュージョン 5+1」は、そういった狭いところ専用に、裏面に1枚刃がついているのだ。そうそう、問題はそこなんだよ!よくぞ作ってくれた! 

実際に使ってみると、5枚刃はさすがによく剃れる様で、これまでと同じ強さで肌に当てると肌ごとこそげとられそうな気がするくらいだった。あまりに剃れるのでちょっと怖いくらいだ。力をいれず軽く当ててすっ、すっとなでるだけでちょうどいいようだ。力を入れなくていいということはもしかするとそれだけ刃の減りも少ないのだろうか。これで刃の交換間隔が延びてくれればなおすばらしいが、5枚重ねる分刃が薄いのかもしれないし、だいたいそれではメーカーが儲からないのであまり期待しないほうがいいかもしれない。この辺はもう少し使ってみないとわからない。
肝心の1枚刃だが、裏返して使うということで少しコツはいるものの、狙ったとおり細かいところをうまく剃れた。よしよし。切れ味もなかなかで、実はこの1枚刃だけで顔中剃ってもいいんじゃないかと思うくらい。なんだ、かみそりの刃なんて4枚も5枚もいらないんじゃないのか?と、メーカーが聞いたら泣きそうな事まで考えてしまった。

このかみそりは普通のハンドルのものと、電動システムがある。実はこのかみそりを買う前、今年の正月から3枚刃の電動式かみそりを使っていたのだが、私には余計な機能でしかなかった。振動が「剃った感触」を殺してしまい、どのくらい剃れたかがつかめないのだ。車にたとえて言うなら、「エンジンの振動が激しくて情報としてのロードノイズがドライバーに伝わらない、困ったスポーツカー」といったところか。だから、今回は非・電動。

まだ使い始めたばかりで今後も替え刃を買って使い続けるかどうかは未定だが、最初の感触としてはなかなか気に入っている。私としては「1枚刃」が魅力だったので、「フュージョン 5+1」というより「1+5」なのだが。

*1 自重で翼の付け根が折れて結局飛べないというオチがつく


2006-08-28(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 碓氷峠復活!?

碓氷峠に汽笛、再び 長野新幹線の開業で廃線「横軽」 [www.sankei.co.jp]

新幹線開業で廃線になった横川〜軽井沢間に再び列車を走らせる計画があるらしい。最近ではコミック「D-RIVE(ドライブ)」で、同区間をJR北海道の軌陸両用車DMVで走破する話(「まぼろし峠」)が話題になったが、こちらは想像の世界ではなく「碓氷峠鉄道文化むら」を運営する「碓氷峠交流記念財団」が本当に検討しているそうだ。

碓氷峠、横川〜軽井沢といえば、古くはラックレールにピニオンを噛ませて登るアプト式、下っては特急電車に横軽専用の補機を連結し粘着・協調運転で峠を越えた、鉄道ファンならずとも有名な、そして鉄道ファンなら「聖地」のひとつと言ってもよいところ。車窓風景も美しいところなので、実現した際にはぜひ親子で行ってみたい。期待大である。

しかし、
財団の桜井正一理事長は廃線当時のJR東日本・長野新幹線開業準備室長。「横軽は私が切ったも同然なので、罪滅ぼしをしたい」と話す。採算面は不透明だが、赤字運行となっても「毎年黒字を計上している財団の収益で補える」という。

意気込みはわかるが、そんなんじゃだめだ!
長続きしそうにないずさんな計画で「やってみた→すぐ終了」では困る。出来る範囲で、大幅な黒字は無理でもなんとか収支をまかなえるだけの「鉄道」として運行してほしいと強く願う。碓氷峠にはそれだけの魅力がある。通年が無理でも、季節限定でも、ともかく鉄道として存続してほしい。「まぼろし峠」じゃないが、乗車して私が子供に協調運転時代の思い出を話し、子供たちが今度は孫に「おじいちゃんは本当に鉄道が好きでね・・」なんて話をまたここで出来たら面白いじゃないか。*1いやほんと、実現したら絶対に乗りに行きたい!

と、偉そうに語ってみたが、実は私が碓氷峠越えを経験したのは一度だけ。そういえば、大井川もSLには乗ったがその先の井川線*2はまだ乗っていない。
そんな私だが、これは実現したら絶対に乗りに行くぞ!

(文面でお察しのとおり、本人このニュースを見て相当舞い上がっております。)

*1 「おじいちゃんの鉄分が濃かった話」なら、別に江ノ電に乗っても箱根登山鉄道でも東海道線でもできるのでは・・という件はこの際あえて無視(苦笑)

*2 現在日本唯一のアプト式区間がある。


2006-08-29(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Rail][Model] JR貨物の新聞広告:今度は食卓を走るプラレールコンテナ列車

060829 JR貨物の新聞広告:今度は食卓を走るプラレールコンテナ列車
以前会議室を走るNゲージコンテナ列車を紹介したが、今朝の日経にJR貨物の新しい広告が登場した。鉄道による貨物輸送が環境にやさしいことを今度は家庭・一般向けに訴えている。前回はNゲージだったが、今度はプラレールだ!
食卓にしかれた線路の上を、前回同様EH500のひくコンテナ列車が走っている。プラレールとしてはかなりの長大編成(13両牽引)である。「強力モーター搭載」が自慢のプラレールEH500でもこれは結構大変かもしれない。プラレールEH500には「いっぱいつなごう金太郎&貨車セット」[www.takaratomy.co.jp]というセットもあるが、ここに写っているのは単品売りの2次車*1のほう。意図したのか偶然かはわからないが、前回のNゲージと同じだ。運転席周りの黒色部分が広く精悍な顔つきなので、私もEH500はこちらのほうが好み。レイアウトは食卓上とはいえ直線レール3本を含んでおり、結構大きい。うちの食卓じゃ無理。
後ろの方に貨車にコンテナを積んで遊んでいる子供が写っているが、これ、本当にあったら楽しいだろうなぁ。でも、この広告は長男には見せられないな。いまでもリビング中敷きまわしているが、「テーブルの上でやりたい!」といわれたら、会社から帰宅したパパはご飯が食べられなくなってしまう。

*1 「いっぱいつなごう」の方は3次車で、ちゃんと作り分けている。その辺を解説した徹底解剖[www.takaratomy.co.jp]まで用意されている。

_ [Model][Rail] プラレールE217系東海道線版・9月発売予定

プラレールの話題ついでに。9月にE217系東海道線色が出るそうだ。日曜日に藤沢の小田急デパート(プラレールフェアだった)で配布していたチラシに掲載されていた。

E217系はすでにレギュラー製品化されているので、帯色を変えるだけでできるバリエーション。バリエーション展開とはいえ、実車3編成しかない車両が登場からそれほど間をおかずに出てくるのはさすがは東海道線、人気だなぁ、とも思う。札幌に住んでいた頃、絵本に出てくる電車もおもちゃ屋で売られている電車もみな東海道線や山手線で、なじみのある地元の車両(主にディーゼルカー)がなかったのが子供心にとても不満だった。長じて地元を飛び出し茅ヶ崎に住み着いたのは、もしかしたらこんなところに遠因が・・・ないな(苦笑)

最近の子供向け絵本やビデオを見ると、結構各地域のバランスを取った車両選定がなされているようだ。でも、地元の踏切を通過していく見慣れた電車が模型やビデオで普通に取り上げられる環境にいる長男を見ていると、いまでもちょっとうらやましかったりもするのだ。

_ [Rail] 東急目黒線:3007Fの試運転列車に遭遇

060829 東急目黒線:3007Fの試運転列車に遭遇 060829 TRIAL RUN
帰宅しようと不動前で21時13分発の目黒行を待っていると、向いのホームに進入してきた電車に「試運転」の文字が。「試運転」→すわ、5083Fか!!?と一瞬短絡してしまったが明らかに別形式。3007Fであった。運行番号窓には「98K」行先表示には「試運転」「TRIAL RUN」が交互に表示されていた。
試運転列車はすぐ発車し、その後間を置かず、何事もなかったかのように都営6300形の営業列車が入ってきた。

2006-08-30(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [misc][Home][Rail] 上手な席の譲り方・譲られ方

朝の山手線に2歳くらいの子供をつれてたお母さんが乗ってきた。と、直前の駅で座ったばかりの年配の女性がすっと立って子供に席を譲った。
これが実にスマートな譲り方であった。
見れば服装もなかなかおしゃれで、年をとってもこうありたいものだ、と思わせる気品があった。年配の人が子供に席を譲ってくれると、譲られた側の親としてはちょっと困惑してしまうのだが、この方は席を立った後もしゃんとしていて、譲られた側も素直にありがとうといえる雰囲気があった。上手な席の譲り方、お見事!である。

私も2時の父になって、妻の妊娠中や子連れでの移動時に席を譲られる機会が増えた。また、自分が譲られた分、他の子連れや年配の方を見かけた時は進んで譲るようにもなった。そうして譲る側・譲られる側両方の立場になってふと思うのは、「上手な譲られ方」もあるな、ということだ。
あまりぺこぺこすると譲った方がかえって気を使ってしまうが、譲られた側としては譲ってもらって助かった、ありがとうという気持ちも伝えたい。譲った方は「譲って喜んでもらえた」「ありがた迷惑じゃなかったんだな」とわかると譲り甲斐があるというものだ。月並みだが、やはり笑顔でありがとうございます、と会釈するのが一番という結論に至った。あとは、いかに自然に、スマートに出来るかにかかってくる。

私自身はまだ単独行動中に席を譲られることはないだろうと思っていたが、先日名古屋の地下鉄で生まれて初めて席を譲られた。出張中で荷物が重そうに見えたのか、それとも・・・
もちろん私は満面の笑みで譲ってくれた中学生にありがとうといいましたとも。「譲られ道」を極めんとする者は、「オ、オレってそんなに歳に見えるのか?」などと迷ってはいけないのだ!

_ [misc] 茅ヶ崎駅が混んでいたわけ

いつものようにホームライナー小田原21号を降りると、この時間は貨物列車の通過しかないライナーホーム3番線(上り)で電車を待っている人がいる。それも結構な人数、しかも若い人ばかり。もしや臨時列車か?と期待したが、「東海道線東京方面は5番線です」とアナウンスが入ると彼らはあわてて移動し始めた。改札をでると珍しく混雑している。券売機前はすごい人だ。

後で妻にきいたところ、サザンビーチでaikoのコンサートがあった由。


2006-08-31(Thu) [長年日記] この日を編集

_ [Rail] 500系新幹線、不評で東海道撤退へ

世界最速は居住性不評、500系「東海道」から引退へ [www.yomiuri.co.jp]

500系はそれまでの新幹線になかった斬新なデザインと「世界最速の営業列車」という点で好きな車両だったのでちょっと残念。
しかし、実は私自身も「見るなら500、乗るなら300*1」と思っていた。車体構造に加え、窓の大きさや地味な内装カラーリングのため500系の車内はどうも薄暗く狭い印象が強かった。

*1 700系よりも300系のインテリアの方がなぜか落着く。

_ [Rail] ポイントに亀が挟まり不転換

ポイントにカメ、電車止める 保護され川へ JR奈良線[www.asahi.com]

影響を受けた方には申し訳ないが、「亀が挟まり」と言うところで一気にほほ笑ましいニュースになってしまっている。JR西日本と言えばまだ脱線事故の記憶が残っているが、これは「速度超過に注意、ゆっくり走れ」というサインなのかも。