«前の日(07-14) 最新 次の日(07-16)» 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2005-07-15(Fri) 夏休み この日を編集

_ [Rail][Home] 長男、カシオペアで寝台列車初体験

カシオペアツインでカシオペアスペシャル弁当
長男もずいぶん大きくなってしっかりしてきたので、夏休みは親子ともに大好きな列車の旅をすることにした。寝台特急「カシオペア」[jreast.co.jp]で札幌へ。長男は初の寝台車乗車である。

_ 今回は次男0歳児がいるため、妻は留守番となった。カシオペアの紹介サイトなどを見て「私も乗りたかった」を連発している。子供が生まれる前に二人で乗っておけばよかったとも。以前「寝台特急で北海道へは15時間以上」と言ったら飛行機の方がいいと言っていたような気がしたのだが・・。(本人はその発言を否定している。)

_ 切符はぎりぎりで最後の一部屋をおさえた。そのため個室「カシオペアツイン」は2階ではなく1階。部屋に入る階段を下りたときは狭く感じたのだが、実際に着席してみると狭すぎず広すぎず、ほどよい「自分空間」に感じられた。もっとも、これは3歳児と二人で乗車したからで、大人二人ではまた感じ方が変わってくるかもしれない。

_ 上野〜青森間の牽引機はカシオペアにあわせた塗装になったEF81 79。以前長男用にBトレインショーティのEF81カシオペア色を組み立てたが、まだナンバーを貼っていなかった。乗車を記念していつか79号機のナンバーシールを貼ってやろう。そのときはもちろんヘッドマークも作って・・・。

_ [Rail] カシオペア食事情

夕食は予約した「カシオペアスペシャル弁当」が部屋に届く。18時頃お届け、とされているが、1号車から順に配り始めるので、乗っている車両が先頭に近いと実質19時くらいが夕食時間となる。長男は普段食が細いので一人前しかとらなかったがこれは大誤算で、結局ほとんど長男に食われてしまった。味が濃かったり辛いものだけがパパの分。ほとんどビールのつまみ程度である。そのビールだが、普段愛飲している「サッポロクラシック」だったのがうれしい。さすがは北海道行き寝台特急。

_ 本当は21時45分からの「パブタイム」にダイニングカーに行く計画もあったのだが、長男が20時台に寝てしまったので断念。一人で置いていくわけにはいかない。

_ 朝食は翌朝6時30分から。しかし、10分前にはダイニングカー前に長蛇の列ができていた。この日の乗客は自分と同じような子供連れとシニア層が大半だったようだが、考えてみればどちらも「早起き」な集団である。結局朝食第一回には入れず、ダイニングカーの通路で40分待ってやっと着席できた。このときは既に和朝食は売り切れだったが、二巡目に間に合わなかった人は結局ダイニングカーにすら入れなかったので洋朝食を食べられただけまだいい方だ。

_ ダイニングカーのレジにはカシオペアグッズも置いてあった。長男にはダイヤブロックのEF81カシオペア色、パパ用には携帯ストラップを購入。ブロックは個室に戻って組み立てたが、出来上がったのは到着寸前、苗穂の手前であった。

_ [Rail] 再び「走るホテル」と言われるために

かつてブルートレインは「走るホテル」といわれていたそうだ。カシオペアは他の寝台特急に比べて豪華なのは確かだが、冷静に考えるとこの設備が本当に「豪華」「贅沢」だとは思えない。むしろ、列車という限られた空間であることを考慮してもホテルとしてはこれで「普通」であって、他のブルートレインが時代の水準以下なのではないかと思える。いまどき、安価なビジネスホテルだってB寝台よりはプライバシーを保ってくつろげる設備になっている。

そんなことを考えてしまったのも、カシオペアツインが本当に居心地がよかったからだ。札幌に到着したとき、ちょっと降りたくなかった。


2006-07-15(Sat) この日を編集

_ [Rail] 新聞広告のリアル小湊鉄道?

060715 小湊鉄道なのか? しばらく前から日経によく出ている広告。人工物のない野原に一直線に伸びた線路。いやぁ、見事に合成画像ですね。背景、線路、人物の3つの素材から結構お手軽に作ったんだろう。路盤と草むらの境目の処理は難しかったかもしれないな・・・と思っていた。
ところが、最近掲載されたこの広告にこんな文字が追加されているのを見つけた。
「小湊鉄道株式会社の了解、立会いのもと製作しております。一般の方々は決して線路に立入らないでください。」
・・・実写だったの?
単に線路部分と人物の撮影を小湊鉄道で実施したというだけで、背景は合成なのかも知れない。が、もし小湊鉄道にこんな「人手の入っていない」風景が本当にあるのなら、それはちょっと貴重かもしれない。この線路の先からディーゼルカーがやってくるのを見てみたいものだ。

それは別として、こういった「過保護的注意書き」そのものは嫌いだ。 しかし、こういう大学生がいる以上、高校生相手の広告としては警戒せざるを得なかったのかも。

_ [Home] 今年初めての海水浴

数日前から保育園でプール遊びが始まったらしい。今日も暑いので、ビニールプールに水を張って自宅でも水遊びをすることにした。まだ保育園に行っていない次男も大喜び。初めてのプールだったが、スズメが水遊びをするように水をはね散らかして大はしゃぎした。

一通り遊んで疲れた次男はお昼寝。長男は遊び足りなそうだったので、そのままTシャツを着て海へ。これが今年初めての海水浴となった。

思ったより波があって、ボディボードを持っていけば結構楽しかったかもしれない。長男は相変わらず海は怖いようで、波打ち際でキャーキャー騒いでいた。が、本気で怖がっているわけではないようで、プールよりも楽しんでいたようだ。

帰宅して庭先のホースでシャワー。冷たいがこれが気持ちいい。長男は実は海より、海から帰ってきたときのシャワーがお気に入りだったようだ。


2008-07-15(Tue) この日を編集

_ [Rail][踏切] きしゃにちゅうい:小田急 東北沢6号は電化されました

きしゃにちゅうい 080715 小田急東北沢6号踏切 所要で駒場に行ったついでに、下北沢駅付近にあった汽車の標識(「踏切あり」警戒標識207-A)の現状を確認しに行く。下北沢駅は連続立体化工事中(地下化)で、遠からず踏切そのものがなくなるため、踏切廃止前にもう一度見ておこうと思ってのことだ。
が、行ってみると標識が「電化」されていた。立体化工事に伴い撤去されることは予想していたが、廃止となる踏切の標識が更新され電車の標識(207-B)に置き換わるとは思わなかった。
きしゃにちゅうい 031225 小田急東北沢6号踏切 右が2003年12月25日撮影のほぼ同位置。この時点で落書きや貼り付けられたビラにより標識としての機能がやや失われつつあったのは確かで、そういった理由もあって交換されたのかもしれない。
標識の柱部分はやはりビラだらけでこちらは交換されていないようにも見えた。が、線路と踏切、道路という付近の位置関係は一見同じようで、写真で見比べてみると微妙に変化している。ほぼ同じ位置から撮影したつもりだが目印となる電柱・架線柱の類も2003年当時とは異なっているので、標識柱そのものも当時のままではない可能性も残る。
今回初めて東北沢から下北沢まで歩いて他の東北沢踏切も見てきたが、立っていた標識はすべて電車だった。2003年時点で見に行ったら、もしかしたら「汽車」があったのだろうか、といまさらながら少し後悔。