※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2005-11-30(Wed) この日を編集
_ [Telecom][misc][iPod] ドコモダケCDデビュー?
正直なところ、ドコモダケは飽きた。なので特に取り上げることもしなかったのだが、久しぶりに「おや?」と思う話題があった。NTTドコモのCM曲「ドコモダケのうた」がCD化![cdjournal.com]
_ 6曲入りで1,050円。6曲といっても例によってメイン1曲の他はカラオケやら○○バージョンやら。ITMSで一曲150円なら話のネタにちょっと一曲ダウンロード、という気にもなるが、わざわざCDを買おうとまでは思わない。
未確認だが発売元がソニー系という話もあり、ITMS登場は望み薄と見た。こういった「一発企画モノ」こそ「話のネタにちょっと」気軽に買えることが大事だと思うのだが。ドコモダケはもともと企業の宣伝。だからこそ薄利多売の「消費される音楽」としてさっと広まる売り方のほうが向いているはずだ。
_ それはともかく、初回版にはステッカーも封入されるらしいのでドコモダケの好きな人はどうぞ。
ドコモダケといえば、最近は家族が増えたらしい。親子三人の核家族だと思っていたんだが、ジジババはともかく「中学生の兄貴」は反則じゃないのか(笑) 当初は「ファミリー割引」訴求のために起用されたのが、思わぬ大人気に今後は各種の新サービス・料金にあわせていろいろ展開するということなのだろう。今回の「増員」で思い当たるのは「キッズケータイ」「らくらくホンシンプル」。Vodafoneは最近「LOVE定額」を前面に押し出しているが、ドコモの対抗サービスが出たときは中坊中学ドコモダケにガールフレンドが登場するのかもしれない。
ドコモダケのホームページ
ドコモダケのホームページ
_ [Home] 「のり」はglueかpasteか
長男は相変わらず「どうして?」「これなに?」が多いお年頃だ。ペーパークラフトを作っているとき、どういう経緯だったかは忘れたが「糊は英語でなんと言うのか」、と聞いてきた。
パパ「glueだよ」
ママ「あら、pasteでしょ?」
夫婦それぞれ親の威信を賭けてネットで三省堂辞書を検索。
_ 同じ糊でも、模型好きなパパとお菓子・お料理の得意なママでは「分野が違う」ということで笑いのうちに一件落着となった。
_ なお、長男本人はというと、「えいごでね、猫が寝ることは『ネコガネルゥ〜』」等といって笑っている。 早期英才教育とは対極にある家庭である(苦笑)
2006-11-30(Thu) この日を編集
_ [Rail] 読売新聞関西発:「どうする地方 全国の地方鉄道」
どうする地方 全国の地方鉄道[osaka.yomiuri.co.jp]調べ物をしていて見つけた2006年5月の記事。地方鉄道の経営状態一覧が出ているのだが、こうして輸送密度を比較してみると江ノ電・箱根登山鉄道はかなり恵まれているほうだ。「関東近郊の小さな電車」ということで最近話題の銚子電鉄と江ノ電を比較する向きもあるようだが、これを見れば置かれている状態がまったく異なるのがわかろうというものだ。*1
興味深い記事だったのでメモということで。
*1 銚子電鉄の場合、前社長の横領が一番の問題なのだが、それがなかったとしても鉄道経営が厳しいことに変わりはない。
_ [Rail] Sankei Web:「JR羽越線の防風柵完成 山形の脱線事故現場」
JR羽越線の防風柵完成 山形の脱線事故現場 [www.sankei.co.jp]羽越線の脱線事故からもう一年近く経ってしまったのか、と思いつつこの記事を読んだ。強風で列車が転覆した事故としては、私は1986年12月の山陰本線餘部鉄橋の事故、そして1994年2月の三陸鉄道と石勝線が強く印象に残っている。防風柵も冬の強風の時期になんとか間に合ってよかった。
なお非常に不謹慎ながら、この報道写真を見て最初に思ったことは「・・・電柱が車両にかかっているな。もうちょっと引き付けてから撮ったほうが・・」だった。手前の柵こそがこの記事の中心なのに。こうなるともう鉄分過多も病気だな、と自覚。
2014-11-30(Sun) この日を編集
_ [Liner][Rail] 2014年11月の 3730M 湘南ライナー10号(画像付き)
朝の通勤で乗っている3730M 湘南ライナー10号(185系OM編成7両)に関するツイートの11月分まとめ。主にその日の編成番号と塗装、側面幕の見たまま記録。各編成の使用回数:OM04:3回、OM08:9回、OM09:5回
12日は都合で乗車しなかったため記録なし。
もうすぐ塗装変更されるであろうOM08に一日置きに乗車できるという恵まれた11月の通勤であった。
画像はクリックすると拡大表示する。