※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2006-02-13(Mon) この日を編集
_ [Rail][Home] 小樽交通記念館が閉館の予定
長男が大好きで、「札幌のおばあちゃんの家」にいく最大の楽しみ(2005-07-17(Sun) )でもあった小樽交通記念館が閉館することになったそうだ。札幌と電話で話しているときに残念そうに教えてくれた。現在は冬季休館中だが、このまま2006年度は開館せず、小樽市博物館と統合した上で2007年春に再オープンするとのこと。ずっと赤字続きだったらしい。
小樽の観光ルートからは外れたところでもあり、わざわざ見に行くのはわれわれ親子のような物好き、いや「鉄好き」位なのだろう。東京では交通博物館が埼玉に移転し、規模も拡大してリニューアルオープンするが、地元の潜在顧客数の違いか小樽はそれができるほどの集客力もなかったということだ。保存状態は決してよくなかったとはいえ、趣味的に見ると結構興味深い車両が保存されている。「市の博物館」となって規模が縮小されるようだとこれらの車両の行く末も心配だ。
われわれが趣味的に「残念だ」と思うことと運営主体の経営は別なので、無理に今の形態で残せ、とはいわないが、リニューアルオープンに向けてよりよい方向に進んでくれればと思う。新聞によれば2005年の入館者数(有料)は49,000人で過去最低だったそうだが、その中には私の家族も含まれている。
このニュースを聞いて一番がっかりするのは長男だろう。
まだ話していない。
小樽交通記念館が新年度休館 市博物館に統合して再開[hokkaido-np.co.jp](北海道新聞 2006/02/07 08:47)
2010-02-13(Sat) この日を編集
_ [Mac&PC] 備忘:「NTLDR is missing」からの復旧
自宅にある妻のPC(NEC LaVie LL750/DD)が起動しなくなった。NTLDR is missing Ctrl+Alt+Delete to rebootと表示されてWindowsXP起動まで至らない。
この事象は下記のブログで見ていたので原因と大まかな対処方法は知っていたが、復旧までは結構かかってしまった。備忘のため、参照したサイトともどもここに一通り記録しておく。
- トラブル発生・事象確認
NTLDR is missing. は意外にも…。[orbit.cocolog-nifty.com]
「 NTLDR is missing 」エラーとは??? その対処法も[www.orange-ss.com]
とりあえず、下記のファイルが壊れているかなくなっているのが原因、ということは分かった。- NTLDR
- boot.ini
- NTDETECT.COM
- bootfont.bin
フロッピー ブート インストール用の Windows XP セットアップディスクの入手方法[support.microsoft.com] - KNOPPIXで起動してみる
件の4ファイルを入れ替える操作ができれば対応できるので、KNOPPIXのディスクを作成して起動することにした。これはMacでも作成できる。
KNOPPIX Japanese edition[www.rcis.aist.go.jp] ※ココからダウンロードできる。
「KNOPPIX」の使い方[pctrouble.lessismore.cc]
早速起動してみたが6.0.1ではデスクトップが表示されたところで停止し、CDがイジェクトされてしまう。5.3.1ではデスクトップ画面にならず画面がブラックアウト。 画面関係だということはなんとなく分かるので、起動時にBoot:fb800x600としたところ、無事起動することができた。これで少なくともバックアップは取れるのでまずは一安心。調べたところ、問題の4ファイルは存在している。消えてはいないが壊れているらしい。 - 対象ドライブに書き込めない
幸い、問題のWindows起動パーティションはちゃんと認識されている。プロパティの「読み取り専用」チェックを外してマウントすれば壊れたファイルを入れ替えられる、と思ったのだが、下記のエラーが出て書き込み可能な状態でマウントできない。Windowsがハイバネーション状態のままで起動しなくなったためらしい。Windows is hibernnated,refused to mount. Failed to mount '/dev/hda1': Operation not permitted The NTFS partition is hibernnated. Please resume and shutdown Windows properly, so mounting could be done safely.
休止状態後の復旧が出来ない時の対処方について教えてください[questionbox.jp.msn.com]
ハイバネーション状態のNTFSディスクを強制的にマウントする方法を見つけ、コンソールから下記コマンドを投入して無事マウント成功。mount -t ntfs-3g /dev/hda1 /media/hda1 -o remove_hiberfile
これでやっとC:ドライブに、壊れているとされるファイルを書き込めるようになった。バックアップ領域からNTLDRをコピーして再起動。 - txtsetup.sifって何だ?
再起動すると今度は下記のエラーメッセージが出るようになった。INF file txtsetup.sif is corrupt or missing, status 14. setup cannot continue.
パソコンに以下の表示が出て起動できません。INF file txtsetup.sif is corrupt or missing, status 14. setup cannot continue.[questionbox.jp.msn.com]
boot.iniが壊れていたり内容が書き変わっている、という例が多いようだが、調べて見ると記述内容に問題ない。ふと、最初の「NTLDR is missing」の対処方法である3ファイルのうちntldrしかコピーしていないことを思い出し、ntdetect.comもコピーして再起動、無事WindowsXPが立ち上がった。
その他参照したサイト。
2.起動しないエラーと修復方法[lets-go.hp.infoseek.co.jp]
knoppixについて教えて下さい。[gtubo.gpoint.co.jp]
XP緊急起動ディスクの作成方法[lets-go.hp.infoseek.co.jp]
フロッピー ブート インストール用の Windows XP セットアップ ディスクの入手方法[support.microsoft.com]
2011-02-13(Sun) この日を編集
_ [Model][Rail] 鉄コレ・富山ライトレールを単車にしてみた
鉄道コレクションの「富山ライトレール」を切り継いで単車にしてみた。実は初めて鉄コレTLRを手にした時から「これ、単車にしたら面白そうだな」と思っていた。その後オークションでなるべく安くなっているのを探し、気が向いたときにちょこちょこ加工して一応形になったのがコレ。鉄コレTLRの連接車体数を増やす改造例はけっこう見かけるのだが、単車にした例はなぜかあまり見ない。ばかばかしすぎるからだろうか(苦笑)
切り継ぎの対象になったのは青のラインのTLR0606だが、前述の通り単にオークションで入手したのがたまたまこの色だったという理由のみ。車体の表記はTLR0606Bになっているが、これも加工の都合上B車体(幌のついていない方)をベースにしたためで、塗装や表記には一切手を付けていないだけのことである。最初はA車体から幌を切り落とし、B車体から切り出した前面を接着するつもりだったのだが、加工個所は少ないほうがよかろうと思い直し、A車体の前面をB車体の連接部に直接接着している。連接部は少し肉厚が薄くなっているのだが、プラ用接着剤を結合部分の裏から流して実用上問題のない強度を確保できた。屋上機器も寸法の足りない分を適当に反対の屋根から切り出して追加し、一見違和感のない雰囲気に。
でき上がってみると思った以上にいい感じ。もともとが格好いい車両なのに加え、単車になったことでころころとかわいらしさも加わった。加工は最小限に抑え、部品や塗装も極力そのままとしたのでバランスも悪くない。すべては元車両のデザインのおかげといっていい。これでちょろちょろと走ってくれたら実に楽しいだろうと思う。
だが、下回りはいまのところ元のダミー車輪付きのものをそのままはめ込んでいる。鉄コレ動力ユニットTM-LRT01のサイズを計ってみると、連接部分のネジぎりぎりで切断すればこのサイズに収まりそう・・ではあるのだが、やってみた結果ぎりぎり収まらないことも考えられる。その上ただでさえ軸距の短い連接ユニットを単車化して、果たしてそんな状態で「走る」のかどうかも何とも言えない。車体よりはずっと高い動力ユニットに手を出すかどうか、まだちょっと思案している。
おまけ:「富山ライトレールの単車化」モデルには先例がある。しかも富山ライトレール公式商品。ライトレール最中である。
_ [Home] パパたちの公園
三連休最終日。妻は藤沢のデパートに買い物に行った。雪で始まった連休だったがやっと天気も良くなったので子供たちを近所の公園につれて行った。同じように子供を連れたパパが何組か来ている。いずこも同じか、と思ってふと気がついた。ママが一人もいない! 後からやってきた家族もやはりパパが連れてきている。公園にいる4〜5組くらいの家族がすべて「パパと子供」。次男と同じくらいの未就学児が多いが、幼児を抱いてくるパパもいる。でもママはいない。
どの家も天気が悪かったこともあって三連休どこにも行けなかったママが一斉に出かけたか?(笑) しかし、公園に来ているパパたちはみな楽しそうだった。