«前の日(04-23) 最新 次の日(04-25)» 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2006-04-24(Mon) この日を編集

_ [Rail] JR北海道 列車運行情報リニューアル

JR北海道の列車運行情報[jrhokkaido.co.jp]が大幅リニューアルされた。(JavaScript使用)
これまでは道内全域を1ページでカバーしていたが、リニューアル後はエリア別に提供するように改められた。
  • 札幌近郊
  • 道央エリア
  • 道東エリア
  • 道北エリア
  • 道南エリア
  • 道内⇔本州
  • 全エリア

エリア別になったが「全エリア」というカテゴリがあるのが気になるところ。これまでと同様にここで全域分を一覧出来ると言うことなのかどうかは、実際に情報が掲載されてみないとわからない。

冬の間は雪による遅れが毎日のように表示されており厳しい環境が伝わってきていたが、最近は北海道も暖かくなってきたのだろう、「現在、遅れに関する情報はありません。」が表示されていることの方が多くなった。せっかくの運行情報リニューアルではあるが、そんな平和な日が一日でも長く続くことを願っている。

_ [Rail] 夜のHiSE

今日の山手線の線路異常の影響はかなり大きかったようで、湘南新宿ラインに至っては一日運休。しかし今日は外出予定もなく、溜まった仕事を片づけて残業が終った頃には混乱はほぼ収まりつつあった。
ここしばらくはライナーに乗らず湘南新宿ラインの普通や快速で帰宅していたのだが、運休している湘南新宿ラインから流れた乗客で東海道線が混むのは目に見えていたので、ライナー15号に乗ることにした。残業を切り上げて乗るにしては時間的に中途半端な15号に乗ることは滅多にないのだが、東海道線の方は読みが当ってかなりの込み具合。15号を選択したことは間違いではなかった。久しぶりにゆっくり座っての帰宅となった。

藤沢に到着し読んでいた本からふと目を上げると、
藤沢のHiSE 060424
小田急藤沢駅にロマンスカー10000形HiSEが停車しているではないか。
あわてて本をカバンにしまい、せっかく乗ったライナーを藤沢で降りてしまった。しかし次の電車が来るまでの5分ほどの間、ライナーが発車した後のホームからじっくりと携帯で写真を撮ったり眺めたりできた。
「回送」表示を出していたHiSEは車内点検が終ると室内等を消し、そのまま眠りについてしまったようだった。普段この時間に藤沢を通ることがないので、HiSEを久しぶりに見ることができたのは山手線トラブルの「嬉しい影響」といったところだろうか。

2011-04-24(Sun) この日を編集

_ [Rail] 相模線:小出川橋りょうを見てきた

20110424 [Rail]相模線:小出川橋りょうを見てきた  先日から気になっていた相模線の小出川橋梁を見に行ってきた。場所はちょうど香川駅と寒川駅の間というところだが、香川駅で下車して線路に近い道を選んで現地へ。
 相模線の車中から見た印象では随分重厚な感じがあったのだが、外から見ると曲線が優美ななかなか美しい橋だった。これは下流からの撮影。
20110424 [Rail]相模線:小出川橋りょうを見てきた  橋のたもと。がっしりした橋台があるわけではなく護岸のうえにぽんと乗っているようにも見える。土木工学の知識が全くないので詳しいことはわからないが、こういうのもありなんだな。桁とアーチの境目も曲線があってコンクリート製なのに柔らかい感じ。河川敷には菜の花。
20110424 [Rail]相模線:小出川橋りょうを見てきた  橋の寒川方すぐにある大曲踏切から撮影。この方向から見ると、分厚いコンクリートの重厚感が鉄橋とは違う印象を放っている。車内から見たときと印象が違うのはそのためか。
20110424 [Rail]相模線:小出川橋りょうを見てきた  小出川橋梁を渡って寒川に向かう相模線の列車。大曲踏切から。
20110424 [Rail]相模線:小出川橋りょうを見てきた  上流側ほぼ真横から見た小出川橋梁。以前見たときは怪獣ガヴァドンのようだとも思ったのだがこの角度から見る限りは長く低く、一層スマートに見える。ガヴァドンはちょっと失礼だったか。鉄橋は比較的細い鉄骨が組み合わさって強い橋を構成しているが、この橋はPCコンクリートで各部が分厚いので、最初の印象が重厚なのだろう。
 平地を走る線路で浅い川にこんなアーチ橋が架かっているのは珍しいような気がするがどうなんだろう。ちょっと前なら上路式ガーダー橋でもおかしくないような感じだが、土木技術の進歩によるものなのか、あるいは小出川特有の事情があったのか。

 これを模型化するとしたら、どうすればいいんだろう。まず思い浮かぶのは型取りして石膏を流し込むことだが、随分重くなりそうだし、割れてしまうかもしれない。しかもこの橋、側面が面一というわけではないので外形を型取りして流し込むだけではダメ。作り方を考えるだけでしばらく楽しめそうだ。老後の楽しみ、になるより前には着手したい(苦笑)

_ [Liner][Rail] ライナー券発売再開。当日券販売機稼働中。

20110424 [Liner][Rail]ライナー券発売再開 4月25日のライナー運転再開に合わせ、ライナー券売機もこの日から稼働。3月11日の震災後茅ヶ崎駅に降り立ったのは翌12日の土曜日。その後14日からライナーは運休が続いたので、券売機のシャッターが開いているのを見るのも実に一ヶ月半ぶりだ。
20110424 [Liner][Rail]ライナー券発売再開 ライナー10号の当日券購入。これで再びライナー通勤の準備は整った!