«前の日(09-09) 最新 次の日(09-11)» 追記

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2004-09-10(Fri) この日を編集

_ [iPod] 連続再生試験結果:約9時間

 第四世代1Podの「スリープ中に激しくバッテリを消費する」件。
バッテリの初期不良かどうかの確認手段の一つとして、連続再生試験を実施した。
試験内容はTIL61475:iPod のバッテリー表示はおおよその値ですの内容を参考に、下記の内容・条件で実施した。
  • 4時間フル充電(「充電済み」表示)
  • 数回リセット
  • バックライト、イコライザ、サウンドチェック、シャッフルすべてオフ
  • 4分弱のAACファイルを1曲だけでリピート
  • ソフトウェアバージョンは3.0.1
結果、深夜2:30から翌日の午前11:30ごろまで、約9時間の連続再生の後バッテリ切れとなった。公称12時間に対して9時間は、合格点と思われる。
 が、いま問題なのは再生中ではなくスリープ中の電池消費である。困った。
次の対応としては、再度の初期化(工場出荷状態への復帰・すでに一度実施)を検討している。
これで解決しない場合は、Apple送りにするつもり。

2006-09-10(Sun) この日を編集

_ [Model] ミニバスコレの「実車」

060910 江ノ電バス 060910 江ノ電バス 藤沢 小田急デパート前
これは藤沢の小田急デパート前にとまっていた江ノ電バス。「トミーテック THEバスコレクション ミニバス編」[www.tomytec.co.jp]のラインナップに含まれている江ノ電バスのまさに「実車」である。当り前だが車体表記もナンバープレートも同じ。

MODEMO江ノ電1500とバスコレ江ノ電バス
MODEMOの江ノ電1500とバスコレの江ノ電ミニバスを並べてみた。 このミニバスのバス停は江ノ電藤沢駅の入っている小田急デパートのすぐ前にあるが、路線(渡内中央行き)は江ノ電の線路とは正反対の方に向っている。よって、実際にはこのような並走シーンはありえないのだが、そこはまぁ「夢の共演」ということで。

_ [Home][Rail] 長男の「鉄」なこだわり

鵠沼のプールに長男を連れていった帰り、鵠沼海岸駅で藤沢行の電車に乗ろうとすると、長男が一本待って次に乗りたいと言う。聞けば、銀色の電車に乗りたいとのこと。

長男は小田急の電車の中では3000形[ja.wikipedia.org]*1がなぜかお気に入りで、そういえば行きも乗る電車が3000形ではなかったのを残念がっていた。ステンレス車体にHIDヘッドライトの新型車が好きなのだと言う。折返してくる片瀬江ノ島行きが3000形だったのは確認済で次に来ることがわかっていたのでここは長男の希望を入れて一本見送ったのだが、「乗りたい車両が来るまで待つ」なんて、こいつ4歳にしていっぱしの「鉄」だなぁ。待っている間にEXE「えのしま」の通過も見ることが出来、暑い中待ったとはいえ親子ともちょっと楽しめた「待時間」だった。

この日の夜、寝る前にベッドで長男と3000形の話やEXEの話をしていると妻が一言

「いいなぁ、息子と言うよりまるで自分の鉄道趣味の後輩が出来たみたい」。

たしかに。「唯一ブルーリボン賞を取れなかった悲運の名車EXE」なんて話を熱く語れる相手は長男以外にはおりません。

*1 現行の3000形のことで、かつての3000形ロマンスカーSE/SSE車ではない。


2007-09-10(Mon) この日を編集

_ [Mac&PC] NEC LaVieの無線LAN

070910 NEC LaVieの無線LAN
残業中に妻から電話があった。家の無線LANがつながらなくなってしまい困っているという。家のベースステーションはAirMacベースステーションの初期形。いまやかなり旧型の「グラファイトUFO」である。ごくたまに接続できなくなることがあるので、またこいつが原因なのかと思って一度電源を落とし再起動するよう勧めたが、妻はすでにそれも試したという。妻もパソコンは使いこなしている方なのでこのくらいは言われなくてもやる。教えたわけでもないのにベースステーションのランプで稼働状況も読みとっていた。故障ではないらしい。
近所にいくつかセキュリティの甘い「野良ホットスポット」化している家もあるのでその辺と干渉したのだろうか? パソコンから「見える」アクセスポイントがいくつあるか尋ねると、一つも見えないと言う。全く接続できない状態と言うことは、パソコン側に原因があるということだ。ははぁ、と思い当たった。
「本体左側面奥に、四角いボタンがあるんだけど、ランプついてる? ついてなかったらスイッチだから押してみて。」
見つけるのに少し手間取ったようだが、妻はボタンを探し出して押し、無事無線LAN接続が復活した。このボタンは妻の使っているNEC LaVieの無線LANスイッチ兼アクセスランプなのだ。妻がパソコンを使っていると必ずと言っていいほど子供たちがまとわりつくので、何かの拍子に彼らが押してしまったのだろう。「こんなボタンよく知ってるわね」と妻は驚いていたが、実は最初にセットアップしたとき、このボタンに気がつかなかった私はいくら設定しても無線LANが全くつながらず、すっかりはまってしまった経験があるので知っていたまでだ。このスイッチは工場出荷状態ではOFF。こんなスイッチの存在、マニュアルをよまなきゃ分かりませんて。箱から出してソフト設定一発でOKのMacとは正反対なわけだが、気がつかないうちに勝手に知らないところにつながってしまうことを防ぐセキュリティ上の配慮の末の設定なのだろうか。

2008-09-10(Wed) この日を編集

_ [Home] 続・こおろぎ:名前の由来

長男はなぜこおろぎに「ジミーちゃん」と名づけたのだろうか?
実はちょっと思い当たる節があった。ディズニー映画「ピノキオ」に出てくるこおろぎが「ジミニー・クリケット」[ja.wikipedia.org]という名前だ。DisneyChannnelをよく見ている長男がどこかでこれを見て(そして「ジミー」だと解釈して)名付けた可能性は充分にある。で、訊いてみた。

パパ:「どうして『ジミーちゃん』なの?」
長男:「『リロ&スティッチ』で、スティッチが飼っている虫にそう名づけてたから。」

ふーん、由来はいつも見ているリロ&スティッチの方か。同じディズニーなので、前出のジミニーを意識したエピソードがあったのかもしれない。でもそんな(スティッチが虫を飼うような)エピソードなんかあったかなぁ。というわけで、本当は「ジミニー」なのか、それとも本当に「ジミー」なのかは今でもわからない。