«前の日記(2005-05-02(Mon)) 最新 次の日記(2005-05-08(Sun))» 編集

TIP! on tDiary

2004|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|
2010|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|
2014|03|05|06|07|08|09|11|12|
2015|01|03|
2016|03|
2017|02|
2018|03|
2019|03|11|
2020|03|12|
2021|03|11|
2022|03|
2023|03|07|
2024|03|

特急湘南 時刻表 はこちら(最新:令和5年3月18日改正・20日運転開始)
湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --

2005-05-05(Thu) [長年日記]

_ [Home][Model] 蒸気機関に挑戦。

蒸気機関車はどうやって走るのか。

鉄道好きである以上もちろん知識としては知っているが、実際に蒸気機関で「走らせた」ことはない。雑誌「鉄道模型趣味」の記事などで、年長の方々が「子供のころは首振りエンジンの模型機関車を走らせた」等と懐かしむ記載がたまにあるが、「子供に蒸気機関がさわれるのか?」「首振りエンジンって何?」というのが素直な感想だった。蒸気機関は自分とは無関係な模型だと思っていた。

が、いい物を見つけた。学研の大人の科学マガジン 07号に、なんと首振りエンジンが付録としてついているのを見つけた。早速購入してゴールデンウィークのToDoリストに加えた。汽車にに興味のある長男にも、蒸気で車輪が回るところをぜひ見せてやりたい。

_ 5/5こどもの日。家族と親類で男の子の節句を一通り祝って一息ついたころ、「科学」の付録を組み立て始める。燃料用のアルコールはこの日のために事前に薬局で買っておいた。出来上がったボイラーにスポイトで水を入れ、付属のアルコールランプに芯代わりのティッシュをつめ、アルコールを指定どおり2CC。そして点火! 最初は車輪をつながずに動作試験だ。

・・動かない。見ると、芯のティッシュが燃え尽きている。どうやらアルコールを十分に吸っていないらしい。今度は芯となる部分に重点的にアルコールをしみこませる。点火! 今度はいい感じだ。だんだんお湯が沸いて・・火が消えた。風があったのと、燃料が尽きたらしい。

何度か試行錯誤の結果、無謀にも指定量より多い燃料をティッシュにしみこませることでやっとお湯が沸いた。シリンダから勢いよく蒸気が出る。指で少し押すとかなりのスピードでピストンが動いた。車輪をつないでいないので走らないが、本当に「蒸気の力で回っているんだぞ」という実感があってうれしい。

_ このあと車輪を動軸につないで再度実験を試みたが、各部の摩擦抵抗が大きいのかついに「走る」ことはなかった。いろいろやったわりに走らなかったので子供には退屈だったようだ。しかしパパとしては「蒸気機関が動いた」ことがうれしかった。

_ 5/5はこどもの日というより「パパが子供になる日」だった。