※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2007-10-29(Mon) [長年日記]
_ [misc][Rail] 新幹線改札機トラブルとその報道
東海道新幹線自動改札機でトラブル 新大阪駅[www.asahi.com]改札機が立ち上がらないトラブル、といえば、多くの人が10/12の日本信号製改札機のトラブルを思い浮かべるだろう。また日本信号製なのか? それとも別の問題なのか?
2007年10月29日09時25分
JR東海によると、29日午前5時10分ごろから、大阪市淀川区の新大阪駅東海道新幹線中央入口の自動改札機5台が立ち上がらず、一時使用できなくなった。駅員が切符を確認して対応し、午前8時半には復旧した。
同社は同日朝まで行った自動改札機のソフトウエア改修が原因とみている。
首都圏では12日と18日早朝、改札機のプログラムデータで問題が起き、日本信号(本社・東京)製の自動改札機が正常に動作しないトラブルがあった。のべ727駅、乗客ら260万人の足に影響がでた。
この記事には、たしかに間違ったことは書かれていない。
「新大阪の改札機が立ち上がらなくなったが復旧した」
「JR東海はソフト改修が原因と見ている」
「首都圏では12日と18日にも日本信号製改札機が正常に動作しないトラブルがあった」
いずれも事実あるいは当事者の見解である。
だが、この記事は多くの人が気にしているであろう「結局、前回の日本信号製改札機トラブルと関係があるのか」には何も答えていない。問題のあった改札機は日本信号製だったのか違うのか、先日の改札機トラブルと関係があったのかなかったのか、あるいはまだ関係があるかどうかわかっていないのか、というところに全く触れられていない。記事を書いた人間はその事実関係に興味がなかったのだろうか?
JR東海に「この改札トラブルは12日の日本信号製改札機のトラブルとは関係があるんですか?」「トラブルのあった改札機は、最近トラブルのあった日本信号製なのですか?」位確認して、それを伝えてこそ「報道」ではないのか。そのあたりを明確にしないまま最後の段落で前回のトラブルを日本信号の社名つきで取り上げているので、結果的に「ああ、また日本信号製改札機のトラブルか」と思わせる構成になっている。
こんなところで印象操作をしようなどとは(たぶん)思っていないとは思うが、入試問題に採用される数が多いことを自慢している新聞にしてはお粗末な報道姿勢・文の組み立てではないかと思ってしまった次第。
※10/30追記:今回トラブルのあった改札機は東芝製とのこと。
朝のJR新大阪駅、改札機一時ダウン――5台、スタンプ押し代用 | 日経ネット関西版 [www.nikkei.co.jp]
新大阪駅の改札機故障 駅員がスタンプで対応 - MSN産経ニュース[sankei.jp.msn.com]