※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2004-09-28(Tue) この日を編集
_ [Model] Bトレインショーティー
バンダイからBトレインショーティーという鉄道玩具が出ている。
Nゲージに合わせほぼ1/150で作られているが、「ショーティー」の名の通り長さ方向をつめてあるのがポイントで、いわば鉄道版チョロQといったところ。ただし、極端なデフォルメで長さをつめるのではなく窓やドアの数を減らすことで全長を抑えており、おもちゃっぽさが少ない。
塗装済みのスナップキットで手軽に組み立てられるし価格も単品で500円弱、私鉄の2両編成セットが1,000円くらいと手ごろ。その上KATOの動力ユニットを組み込めばちゃんとNゲージの線路を走る。私も江ノ電グッズショップで見つけて以来、10年以上も離れていた鉄道模型の世界にすっかり引き戻されてしまった。
とはいえ、問題もないわけではない。
何ゆえ「短い」ので「20m級電車の長編成が直線の高架を走り抜ける雄大さ」の再現なんてものは端から求めてはいないが、単品で見ても「ちょっと短かすぎるかなぁ」と思うことがあるのだ。特に特急の先頭車の場合にこの感が強い。個人的には湘南ライナー12号などで大変なじみのある185系などは魅力があるのだが、前後のドア間に窓がひとつというのは・・
最初に出会ったのがもとの車体長が比較的短い江ノ電のシリーズだったのであまり違和感がなかったのかもしれない。まだラインナップにはないが、営団地下鉄東京メトロの01系・02系なども車体が短くずんぐりしているので向いているように思う。
反対に絶対できそうにないのがダブルデッカーライナー215系。現行のサイズとコンセプトで作ったとしたら、両端の一階部分と階段部分だけで全長いっぱいになってしまいそうな気がする。湘南ライナー8号などでお世話になっているので、手軽に入手できるこのシリーズにあればうれしいのは確かなのだが。
2005-09-28(Wed) この日を編集
_ [Telecom] ドライブモードから「公共モード」へ
「公共モード」の提供を開始-ドライブモードの音声ガイダンスを変更し、新機能を追加-
<2005年9月28日> [nttdocomo.co.jp] (NTTドコモ 報道発表資料)
_ 電車の中や病院など、携帯電話での通話を控える場面で積極的に使えるように、従来の「ドライブモード」の音声ガイダンスの内容を変更し「公共モード」と名称変更するとのこと。NTTドコモの報道発表だが、他社はこの動きにどう反応するだろう。
_ 私は普段ずっとマナーモードで、出られないときはそのまま放置して留守電に切り替えてしまうのでドライブモード等を利用する場面はあまりないが、ドライブモードのキー(大体「*」「#」だったりする)に描かれた自動車の絵が今後どうなるのか、公共モードのアイコンが新たに登場するのか、といった妙なところにだけは興味があったりする。
_ [Rail] 去り行く113系
湘南ライナー12号の茅ヶ崎駅発車時刻の前後、隣の5/6番線ホームにはちょうど上り・下りとも113系近郊型電車が停車しているのが毎朝の見慣れた風景だったのだが、数日前から上り電車がE231系に変わっている。E231系の増備は着々と進み、すでにE231系同士のすれ違いも珍しいことではなくなったのだが、それでも朝は必ずライナーホームから113系を2本眺めていたので「減っている」という実感がなかった。が、その朝の一本が置き換えられた現実が目の前に来ると、さすがに減ってきたのだと思わざるを得ない。あまりに見慣れた車両なのであまりカメラを向けることもなかったが、思えばライナーホームからは東海道上りの各車両の車体が真横からきれいに撮れたのに。今手元にあるライナーホームからの写真と言えば、携帯のカメラで撮った、しかも完全逆光のこんな写真くらい。
_ [Rail] 東京メトロの切符の地模様
パスネットカードの残額が100円になったので、実に久しぶりに切符を買ってみた。地模様が青い東京メトロのマークになっている。東京メトロになって一年以上経つというのにぜんぜん気づいていなかったのは、ずっと定期とパスネットカードで用が足りていたからなのだが、そもそも前はどんな模様だったか。確かピンク色っぽかったような・・
_ [Rail][Mac&PC] Intel in 山手線
携帯のメモリカードにこんな画像が残っていた。撮るだけとって忘れていたのだが、9/16撮影のNECのサーバの広告電車である。ここだけ見ると山手線E231系500番台にXEONプロセッサが入っている印のようにも見える。いまどきの電車には運行制御やら乗客への情報提供やらで様々な電子装備が搭載されているのでXEONはともかくIntelのなんらかのチップが入っていてもおかしくはないが、ついでに発車サイン音もCMで使われている例のサウンドロゴになっていると面白いのに、などと、広告主NECは完全に無視で勝手なことを考えてしまった。
"Intel in it"シールを貼って例のサウンドを鳴らしながら走るE231系500番台の模型、だれかやってみようなんて人はいないかな?。私はしません。
2007-09-28(Fri) この日を編集
_ [Rail][Model] 東京メトロ駅名ストラップ「新橋」
既に勤務先が「不動前」ではないので、新しい駅名ストラップを調達。東京メトロ銀座線「新橋」である。東京メトロのストラップは全駅がそろっているわけではなく、これも職場最寄り駅ではないのだがそこはまぁよしとする。どうせなら「銀座」の方がかっこいいではないか、とも思うのだが、東急駅名ストラップ同様「その駅でしか売っていない」ものらしい。わざわざそのために銀座に行く時間はとれなかったので「新橋」。実際に乗り降りしている駅なのでこちらの方が正しい選択といえる。
ものは東急や小田急のものより一回り大きく、金属板の表と裏にクッション材がついている。表が駅名、裏は東京メトロのマークになっている。大きいのでじゃまになったり携帯に傷を付けたりしないかと少し心配していたのだが、クッションが厚めなのでそのようなこともなく、思いの外使い勝手がいい。
2008-09-28(Sun) この日を編集
_ [Home] インゲン
妻から買い物を頼まれた。買うのはサヤインゲンであってサヤエンドウではないと念を押された後に渡された買い物メモには「印元」と書かれていた。おいおい、これは違うだろ、と言うと、店頭にはこう書いてると言う。いいや違う、そもそもインゲンの名前の由来は隠元禅師だ、とこちらも引かず、Wikipediaの裁定を仰ぐこととなった。
インゲンマメ - Wikipedia[ja.wikipedia.org]
Wikipedia様の裁定により、今回はパパの勝ち、ということになった。「(サヤインゲンとサヤエンドウを間違うくせに)名前の由来とかよくそんなことを知っているわね」との妻の問いに、待ってましたとばかりに必殺の一言を返す。
これがほんとの「マメ知識」だよ
八百屋でインゲンマメを探すと、値札には確かに
印元
と書かれていた。
_ [Home] 次男を叱る
次男が長男をたたいた。ブロックで叩いたらしく、長男は涙を流しながら、それでも反撃することなくこの次男の横暴をパパとママに訴えにきた。一方の次男は平気な顔で遊んでいる。
次男は少し怒られたくらいでは気にしない性格のうえ、自分が不利になると大げさに泣き崩れる。悪いことは悪いとわからせなければいけないので、捕まえて顔をこっちに向けさせ、目を見てしっかり叱りつけた。
「お兄ちゃんをブロックで叩いたな。お兄ちゃんはものすごく痛がっているぞ。悪い子だ。」
さすがに怖かったのか、そのまま泣き出した。しかし、
「お兄ちゃんに謝ってこい!」
というと、ちゃんとお兄ちゃんのところに行って
「おにいちゃんごめんね」
とあやまった。実は、まだ「非を認めて謝る」なんてことができるとは思っていなかったので、ちゃんと謝ることができた次男に少し驚いた。お兄ちゃんに許してもらった次男はそのまま泣きながらママのところに甘えに行った。パパは、おそらくは痛さと悔しさでまだ泣いている長男をだっこしてフォロー。
_ ななし [東京メトロの青いきっぷの紙ですが、社名変更した瞬間は、券売機のシステム変更のタイミングの関係で、「交通営団」がきっぷ..]
_ T.Ishida [うわ、それは貴重ですね。社名変更時は通勤で「営団地下鉄」を使っていたにもかかわらず、なぜか切符関係はノーチェックでし..]