※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2008-08-14(Thu) [長年日記]
_ [踏切][Rail][Mac&PC] GoogleMaps ストリートビューで踏切標識探し
主にプライバシーの面でいろいろと懸念が表明されている*1GoogleMapsのストリートビュー機能だが、もちろん便利な使い方もたくさんある。 日本版のサービスが提供されて私が最初にやったことは、もちろん「きしゃにちゅうい」蒸気機関車の描かれた「踏切あり」標識(207-A)を確認することだった。小田急小田原線・下北沢・東北沢6号踏切付近[maps.google.com]
→2008-07-15(Tue)_ [Rail][踏切]きしゃにちゅうい:小田急 東北沢6号は電化されました
先日確認したときに「電化」されていたところだが、現時点のストリートビューではまだ汽車の標識が残っている。位置関係などを見ると、どうやら電車の標識は標識板だけの置き換えではなく柱ごと新たに立てたもののようだ。
東急目黒線・武蔵小山・旧不動前7号踏切付近[maps.google.com]
→2006-07-11(Tue)_ [Rail]東急目黒線:不動前踏切の「きしゃにちゅうい」その後(不動前2・7号踏切)
立体化によって踏切がなくなった、目黒線武蔵小山付近。黒いテープでマスクされてしまった電照式の標識が確認できる。不動前踏切群は細い路地に立っているものが多かったので、車で撮影しているストリートビューの対象から外れているものも多い。
山手線・駒込・第二中里踏切付近[maps.google.com]
山手線唯一の踏切にも「汽車の標識」がある。しかも内側・外側両方にある。第二中里については昨年の夏、夏休みを利用して現地調査を行ったのだが、まだ整理できていない。早く公開したいところだがなかなか時間も取れないので、とりあえずストリートビューでお茶を濁しておこう。
東武東上線・大山付近[maps.google.com]
こちらはまだ現地調査をしていない踏切。以前ニュースでチラッと標識が映ったので、ある、ということだけはわかっていたのだが、今回ストリートビューで探してついにその場所が特定できた。
これまでも鉄道関係の事前調査などでGoogleMapを使ったことはあるが、ストリートビューを使えばよりさまざまな調査が画面上でできてしまう。電車の窓から踏切付近の標識の裏を見て、「あそこの標識、怪しいなぁ」と当たりをつけて実際に行ってみると「電車の標識」だったり、「学校、幼稚園、保育所等あり (208)」だったりしてがっくりすることも珍しくない。これを使えばある程度は事前に確認できるのでがっかり、の回数も減るだろう。但し、ストリートビュー自体が行われていない地域もまだまだ多いし、東北沢6号のようにストリートビュー撮影時には汽車だったものが後に電車に置き換えられたりすることもあるので、今後もチャンスがあれば「踏切詣で」を続けることに変わりはない。
*1 私の家の表札はネット経由で世界に見せることを前提に出しているわけではないのだが、Google(の中の人)はそう考えていないらしい。ただ、私の家は現時点ではストリートビューでは見えないところにある(苦笑)
_ [misc][Telecom] 備忘録:パスカルの蝸牛形
NTTのマークである「ダイナミックループ」(らしきもの)は、r = αcosθ+β (r:原点からの距離)
で描くことができるのだが、私は長い間この曲線のことを「アルキメデス曲線」だと思っていた。しかしよく調べてみると件の曲線はアルキメデス曲線ではなく
パスカルの蝸牛形[ja.wikipedia.org]
だった。大学生の頃からかれこれ20年以上の思い込みがやっと今日訂正されたわけだ。
これを実際に描画させてみるとこんな感じ。
いろいろ試したところ、α:β=2:1がちょうどいいようだ。また、パスカルの蝸牛形そのままでは横倒しになるので、某社のマークのように表示するにはx,yを入れ替えたりy軸を負にしたりと言った小細工が必要。大学在学中はこのくらいチョチョイ、で、実際にTurboPascalやBasicなどでパソコン画面に描画していたのだが、悲しいかな今は三角関数でてこずる体たらく。子供たちが三角関数を習う頃にはもっと苦戦しそうだ。父親の権威が危ない(苦笑)が、MacOS付属のGrapher(旧「グラフ計算機」)があればご覧の通り、一発で表示できる。
アルキメデス曲線と思っていたのは私だけではないのですね。しかし、大学時代の覚えでは共立出版かどこかの参考書に色んなサイクロイド曲線を紹介しているページがあり、その中のカージオイドの所が”アルキメデスループ”と書いてあった様な気がしているんですがどうでしょうか?