※湘南ライナー・おはようライナー新宿・ホームライナー小田原 時刻表 はこちら(令和2年3月14日改正まで)
※「きしゃにちゅうい」-- 「汽車」の描かれた「踏切注意」の標識 --
2005-12-14(Wed) [長年日記]
_ 4月16日に実車に乗って以来すっかり惚れ込んでしまい、Nゲージで製品化されたら絶対に手元に置いておきたかった50000形VSE。先行予約開始当日の8月23日には新宿の小田急グッズショップTRAINSで早々に予約を入れて楽しみに待っていた。一部部品の塗装に不具合があったとかで当初発売予定の11月30日からは延期となったものの、12月14日ついに発売となった。
_ いよいよ発売当日の朝、子供が毎週楽しみにしている乗物の番組「のりスタ!」[shopro.co.jp]の乗り物クイズにVSEが登場。VSEを予約・購入したことは家族には話していないが偶然とは言え出社前にちょっとどきっとする。
たまたま仕事の都合で午前中は外出だったので、帰社する際に新宿TRAINSに寄って引取ることにした。新宿駅に着くと、まさに実車のVSEが止まっているではないか。新車購入時のわくわく感が一層高まる。
TRAINSには先客が一人。新宿のTRAINSは小さな店だが、それほど待つこともなく念願かなってついにVSEを手にした。振返ると順番待ちをしている人が2人。おそらく彼らもVSE予約組だったのだろう。
TRAINSには先客が一人。新宿のTRAINSは小さな店だが、それほど待つこともなく念願かなってついにVSEを手にした。振返ると順番待ちをしている人が2人。おそらく彼らもVSE予約組だったのだろう。
このNゲージVSEは2000個限定の「小田急電鉄オリジナル」版で、トミーテックのVSEが50001編成なのに対し50002編成と言うことになっている。また、カラーのVSE紹介パンフレットと図面や編成図などを収録した諸元表が付録としてついてくる。付録と言う点ではトミーテックバージョンにも限定マウスパッドが付くし、そもそも50001と50002に車体表記以外の違いがあるのかさえ知らないのだが、「職場も自宅もせっかく実車に近いところにいるのだから」ということで小田急版を予約した次第だ。いや、本当のところは単に「限定」の2文字に弱かっただけかもしれない。
帰宅後家族が寝静まった深夜、久しぶりにTOMIXレールセットをテーブルに広げてC280の小判形エンドレスでテストラン。同じ連接車とは言え10車体11台車の特急車VSE、2車体3台車の江ノ電とは勝手が全く違う。新車と言うことで全車をレールに乗せて連結するのにもずいぶん気を使ってしまった。走らせてみるとそこはモデルとは言え小田急の看板特急、お座敷運転でも実に堂々とした存在感がある。10両では走らせる場所の点で制約も多かろうと、試しに「江ノ島線入線!」とばかりに5両に短縮してみたのだがこれはどうもいけない。やはりVSEはフル編成の堂々とした姿でないと感じが出ないので短縮編成はさっさと取止め。Nゲージの編成が走る姿に迫力を感じたのは久しぶりだ。最近はBトレインショーティーをいじくっていることの方が多いが、ちょっと忘れかけていたNゲージ長編成の感覚がよみがえった感じがする。TOMIXのサイトによればスーパーミニ・ミニは当然無理としてもC243ならSカーブでも通過できるそうなので、無理に短くすることもないようだ。白色LEDのヘッドライト・テールライトもちらつくことなくいい感じ。
_ これは絶対子供の目には触れさせるわけにはいかないので走行の機会はなかなかないかも知れないが、子供が大きくなるまではこっそり「深夜のVSE走行会」を楽しんでいくことにしたい。B4サイズレイアウトと言うわけにもいかないのでお座敷運転ではあるが、もちろん、いずれはシーナリィのあるレイアウトを存分に走らせたい。小田急の2005年夏のCMにあった「小川を渡るVSEが木陰からちらっと見える」シーンなど、せめて小セクションで一部でも再現できたら、と思った。